ガールズちゃんねる
  • 996. 匿名 2024/03/09(土) 14:22:14 

    親戚も友人も続々と子供産まれて、職場の人は女性も男性も何人も育休中で、小さい子供だらけなんだけど、全く少子化の実感がない。うちの子の保育園ママもクラスの3分の1くらい育休中か妊娠中でびっくりする。よく結婚してる人の出産数は変わってないって言うけど、むしろ3人くらい産んでる人が多くない?
    子育て中の人に支援するよりやっぱり結婚する人を増やす方が対策になりそう。

    +6

    -4

  • 1010. 匿名 2024/03/09(土) 14:25:19 

    >>996
    それ東京だからでしょ
    田舎に行ってみ
    子供なんかほぼおらんから
    田舎は街も年寄りだらけで若者や子供なんか少ないから

    +11

    -3

  • 1021. 匿名 2024/03/09(土) 14:26:55 

    >>996
    この手の書き込みはガルで5年以上ずっと見るけど全体で見たらガンガン少子化してるから、細部だけ見てもね、、

    +10

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/09(土) 14:35:36 

    >>996
    私は子持ちなんだけど、行動範囲が子供が集まるところだから、少子化ってほんと?と思いがちなんじゃないかな。子供いたら、保育園、公園、ファミレス、イオン、産婦人科、小児科とかになる。職場も子育てに理解あるところに勤めるから、職場も子持ちだらけ。独身や子なしの友達とは疎遠になりがちだし、付き合う人も子持ちばかり。
    たまに旦那の実家、九州のど田舎に行くと、子供ってか人がいなさすぎて、街に活気がない。それでびっくりする。

    +3

    -1