ガールズちゃんねる
  • 879. 匿名 2024/03/09(土) 13:28:41 

    >>249
    長生きさせすぎなんだよね
    私は60〜70でしにたい
    子どものことを思うとジジババの役割やりたいから、70
    それがないなら60でもじゅうぶん

    +109

    -13

  • 882. 匿名 2024/03/09(土) 13:30:30 

    >>879
    わかるわかる。子供夫婦が子育てしながら働けるよううに小さい孫の面倒は見たほうが良いのかなって思うから、それが終わったら安楽死したいわ。
    それならお金の心配もあまりいらないし幸せに暮らせそう

    +33

    -6

  • 1009. 匿名 2024/03/09(土) 14:24:52 

    >>879
    よこ
    晩婚で初産の年齢も高くなってるから70以上は見据えたほうがいいかも
    すでに孫がいたらごめんだけど

    +16

    -2

  • 1030. 匿名 2024/03/09(土) 14:29:43 

    >>879
    70で人生を終えるなら、仕事も45くらいで終わりたくない?60まで働くって長すぎるのに、定年65歳になるの?

    +38

    -1

  • 3069. 匿名 2024/03/10(日) 00:07:12 

    >>879
    本当にまず言ってる人が実行すればいいと思う!それがご家族の幸せにつながる気がするし。

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2024/03/10(日) 00:13:02 

    >>879
    65才以降少しのんびりさせてもらって70才になったら生きるか死ぬか選べるような未来になってたらいいのに。やり残したことがあったら生きて特になければ子供や孫に迷惑をかける前にお暇したい。

    +6

    -0

  • 3386. 匿名 2024/03/10(日) 01:51:36 

    >>879
    いいお母さんで羨ましすぎる
    うちの母親も孫の世話なんてしてくれなくていいから、出来れば60でおなくなりになって欲しい・・

    +5

    -3

  • 3388. 匿名 2024/03/10(日) 01:53:37 

    >>879
    70歳以上に手術や積極的治療はいらないと思う。自然の摂理的に。

    +8

    -4

  • 3905. 匿名 2024/03/10(日) 08:12:23 

    >>879
    体元気で働けるなら孫もひ孫も見たいから長生きしたい。
    体ボロボロでお荷物になるならぽっくり逝きたい。

    +0

    -0