ガールズちゃんねる

ずっとリビングにいる娘が心配です。

1076コメント2024/03/05(火) 19:32

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 22:10:40 

    今年30歳になる娘がずっとリビングにいます。
    娘の自室もありますが物が溢れ物置状態で眠るだけの部屋になっており、リビングのテーブルに化粧品など身支度用品を置いていて朝起きてリビングで身支度をして仕事へ行き、仕事から帰ってきて寝るまでもずっとリビングに居座ります。
    料理、洗濯、掃除などの家事もできないので毎朝お弁当を作って持たせ甘やかしているのは重々承知しておりますが、この先結婚して自分の家庭をもてるのか心配です。
    何か良いアドバイスをいただけると幸いです。

    +103

    -1109

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 22:11:30 

    >>1
    心配するのはリビングにずっといることじゃないと思うぞ。

    +2701

    -12

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 22:11:46 

    >>1
    釣り?

    +238

    -9

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 22:11:49 

    >>1
    今すぐ弁当作るのも家事やってあげるのもやめなさい!

    +932

    -17

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 22:11:53 

    >>1
    一生面倒見なよ!30まで甘やかした挙句本人に何も言えずトピたてるくらいなら

    +679

    -16

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:04 

    >>1
    甘やかしてる自覚あるのに何故そこから直さないの?

    +524

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:08 

    >>1
    オカンが主になるくらいなら部屋掃除するよね。

    +143

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:37 

    >>1
    整理整頓をするように注意する

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:54 

    >>1
    結婚うんぬんを心配する前に
    一緒にでもいいからとりあえず自分の部屋を片付けさせたほうがいい
    家にいるなら毎月お金は入れてもらってるのかな?
    それもないならお金入れてもらうようにするだけでもしないとね

    +454

    -8

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:03 

    >>1
    今年30歳ってことはまだ29歳ですよね?

    +12

    -29

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:22 

    >>1
    物で溢れてる自室にこもったらこもったで主みたいなタイプは心配すると思う。
    結婚できたところで主みたいなタイプはずっと心配すると思う。
    まずはお部屋片付けようか

    +213

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:25 

    >>1
    30になったら男も女も親元から離した方がいい

    +88

    -19

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:41 

    >>1
    自分も似たようなもんだったけど結婚すれば自分でやるようになるよ
    やってくれる人がいると甘えてしまうだけ

    +178

    -23

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:51 

    >>1
    何で娘がリビングにいたらだめなん?主婦だったらいいの?娘だってそこが家だよね?

    +17

    -63

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:01 

    >>1
    >この先結婚して自分の家庭をもてるのか心配です。

    無理だと思うよ

    +282

    -11

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:04 

    >>1
    その年までそんなに甘やかしてたらどこから手を付けたらいいのやら…
    家にはいくら入れて貰ってるの?

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:06 

    >>1
    家から出す気がないのなら、冷暖房代が節約になるからいいわ♪と思うしかないんじゃない?

    +84

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:10 

    >>1

    わかってるのに何で甘やかし続けてるの?

    30歳ってもう幼児を2人養育していてもおかしくない年齢なのに、まだお母さんがお弁当まで作ってあげてるの?

    +257

    -26

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:11 

    >>1
    釣りトピは誰得なの?

    +46

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:13 

    >>1
    所々当てはまってドキッとするw
    お母さん?笑

    +85

    -12

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:16 

    >>1

    ずっといるならリビングの掃除、片付けくらいやらせなよ

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:18 

    >>1
    結婚とか押し付けやん。
    本人は望んでるの?
    無職の人の話かと思ったら、普通に仕事してるみたいだし....その人の生活スタイルとしか。

    +25

    -18

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:30 

    >>1
    トピタイ見たときは、まだ子どもの娘の話かと。

    お嬢さん、、
    自室に居られないからそこに、か。

    早く自立させな。

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:37 

    >>1
    溢れている物は全部ゴミだ
    断捨離しろ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:41 

    >>1
    ごめんなさい
    主さんが結局家事をやってあげてるから余計になにもやらなくなってしまってる感じがします
    せめてご飯は作らせましょう

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 22:15:09 

    >>1
    弁当作ってあげる神経が分からない

    +72

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 22:15:39 

    >>1
    別に家事なんて必要に迫られればやると思うけど、
    やってくれる人がいたらそりゃやらないだろうね。
    いいかげん弁当持たすのなんてやめなよ。

    わかってるならなんでもやってあげるのやめないと。

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:02 

    >>1

    > リビングのテーブルに化粧品など身支度用品を置いていて

    人の迷惑考えない娘だな。外で嫌われるよ。

    +89

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:11 

    >>1これって、お母さんのふりした30歳の娘が自分の未来を危惧して立てた自虐トピでしょう

    +25

    -3

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:18 

    >>1
    あなたは娘を育てたんじゃなくて退屈しのぎの玩具にしてただけ
    自立できないなら子育て大失敗

    +64

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:22 

    >>1
    料理、洗濯、掃除、家事できずに母親に毎朝お弁当まで作らせてる30代こどおばならそのまま一生実家じゃね?
    性格もだらしなさそうだし、婚活市場ならまぁ地雷
    ついでに言うと共依存のピーナッツオカンの存在も地雷要素だよ

    +113

    -3

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:32 

    >>1
    叩き出しなよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:27 

    >>1

    娘30って主いくつなのよww

    +20

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:38 

    >>1
    洗濯、弁当はしなくていいとおもうよ
    あとテレビを買って自分の部屋に戻ってもらおう

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:55 

    >>1
    妄想釣りトピばかり立ててるのが心配です

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 22:18:18 

    >>1
    この娘はガルちゃん見てそうだから
    トピごしに部屋に帰れって呼びかけてみるとか!

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 22:19:38 

    >>1
    主さん言ってることとやってることが全然違うよ。

    30歳までパラサイトさせてるのも良くないと思うのに、さらに家事までやってあげてるの?

    言っちゃ悪いけどバカ親だよ。

    +38

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 22:20:40 

    >>1
    遅すぎるわ
    自室があるのに30歳になるまでリビングで過ごすとか考えられない
    家事もしない、お弁当はお母さんに作ってもらっている…やり過ぎでしょ
    私も27まで実家暮らしでそのまま結婚したけど家事は勝手にしてたしお弁当も自分で作ってた
    リビングには食事の時と、同居していた祖母が話かけてきた時だけ居たな〜

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 22:21:17 

    >>1
    >>この先結婚して自分の家庭をもてるのか心配です。

    お母さん、もうそういう時代じゃないんです。結婚は本人がしたければするんです。

    +38

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 22:21:50 

    >>1
    料理、洗濯、掃除などの家事もできないので毎朝お弁当を作って持たせ甘やかしているのは重々承知しておりますが、

    家事なんて最初からできるわけない。
    できるように教え込んでこなかった主と、大人になるにつれ自立を意識して取り組まなかった娘さんどちらも悪い。
    せめて給料一部家賃プラス食費として入れさせて、弁当に関してはやめる。
    仕事をしているなら自費で作るなり買うなりさせる。
    結婚どころじゃないよいまのままだと。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 22:23:25 

    >>1
    今日何個目ですか?笑
    地方・実家暮らし・長男は地雷ですか?【マッチングアプリ】
    地方・実家暮らし・長男は地雷ですか?【マッチングアプリ】girlschannel.net

    地方・実家暮らし・長男は地雷ですか?【マッチングアプリ】メッセージのやり取りで人柄がとてもよく優しい人にやっと出会えました。 しかし、41歳で一度も結婚した事がなく実家暮らしで一人暮らしの経験がないそうです。食事は惣菜を買うか親に作ってもらっている...


    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるある
    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるあるgirlschannel.net

    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるあるお金持ちの人は心に余裕があり 貧乏な人は心に余裕がない


    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?
    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?girlschannel.net

    東京と大阪のどちらが子育てに向いていますか?今度結婚することになり、私が勤めている会社も彼氏が勤めている会社も結婚理由で勤務地変更できるのですが、私の東京か彼氏の大阪のどちらがいいか迷っています。将来子供が生まれることを考えると子育てに向いている...


    経営者の嫁vs 大企業会社員の嫁
    経営者の嫁vs 大企業会社員の嫁girlschannel.net

    経営者の嫁vs 大企業会社員の嫁友人がコンサル会社を経営している方と結婚しています。高級車にブランド品、子供は私立、裕福な生活を送っている事がとても羨ましいです。 私の夫は大手企業勤めで年収は平均以上ありますが、サラリーマンなので友人のような生活は...

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 22:23:54 

    >>1
    幼馴染がそんな感じだった
    とにかく部屋は足の踏み場もないくらい物の上に物、服が散らかってて、実家のお世話になってた
    流石にお母さんがブチ切れて、荷物を全部一旦トランクルームに出して、一人暮らししろ!って幼馴染を放り出した
    まぁそんなこんなだけど、彼氏と同棲したり彼氏が汚いって言って別れたり、家出ると綺麗にしててなんやかんやしながらアラフォーで結婚して幸せにしてるよ
    お母さんがやってくれると思うから甘えるんだよ
    だから結婚しなくていいやーってなるかもだし、1人暮らししても1人で気楽に生きていこうでもいいし、寂しいから結婚したいってなるかも、そのへんはなりゆきで

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 22:24:00 

    >>1
    アナタが育てた通りに育っただけじゃん。
    釣りじゃなくて本気で心配してるなら一人暮らしさせたら?もちろん援助ゼロ。

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 22:24:09 

    >>1
    生活費をもらってるならあんまり文句は言わない

    もらってないならもらう、私物は自室に移動させるくらいはしたほうがいいけど、自室に引きこもってでてこないよりいい気もした

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 22:24:38 

    >>1
    大学生くらいの話かと思ったら30

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 22:24:55 

    >>1
    寒いんじゃない?
    リビングあったかいんよ、いたい訳じゃないけど

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 22:25:09 

    >>1
    料理洗濯とか何も出来ないように育てて結婚出来るか不安ってどういう事よ

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/02(土) 22:30:29 

    >>1
    お母さまガル民なんですね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/02(土) 22:32:28 

    >>1 会社にそういう人いる
    デスクや周辺に紙袋からダンボール箱から置いて乱雑で上司や同僚が指摘したら
    自分の部屋は汚すぎて座る場所がないから立ってます
    会社のデスクは座れますからまだ大丈夫!って
    実家暮らしって言ってて更にびっくりした(一人暮らしのゴミ屋敷じゃないパターンがあることを知った)

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/02(土) 22:33:19 

    >>1 結婚無理だよ。できたとしても夫と喧嘩三昧だよ。もう30過ぎたなら本人が危機感抱かない限りもう変わらないよ。終了です。 

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/02(土) 22:34:09 

    >>1
    甘やかせてるの分かってて甘やかせ続けてる主が心配だけど
    家にはお金入れてるの?
    アドバイスと言うけど家事とか教えたり、やらせたことはあるの?
    釣り?
    娘さんもだけど主も変わる必要あるよ

    ただ、家庭を持つかどうかは本人の自由かと

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/02(土) 22:35:59 

    >>1
    娘さんは優しい虐待の被害者だと思う
    あなたは叱らない育児を実践してきたんじゃない?
    優しい親になって何でも子どものやりたいようにやらせるのって実は楽なんだよね

    +14

    -4

  • 215. 匿名 2024/03/02(土) 22:42:45 

    >>1
    家から追い出すしかない。
    家庭は持たないとしても、自活だけさできるように。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/02(土) 22:43:17 

    >>1
    私の娘と全く同じだ!

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/02(土) 22:43:22 

    >>1
    まさにこどおばで草
    甘やかしすぎ

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/02(土) 22:43:28 

    >>1
    料理も洗濯も掃除も、やらなきゃいけない状況ならやるよ!!

    させていいよ、お母さん。
    させなきゃ駄目だよ、今からでも。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/02(土) 22:45:33 

    >>1
    まず、出来るけど出来ないのか、もともと障がいで出来ないのかどっちですか?
    それによっては答えが変わります
    甘やかしではなく、出来ないのかもだからです
    あと会話してるのでしょうか?
    鬱っぽかったりしませんか?
    片付け、家事が出来ないことだけ主が気にしてるのも違和感あります
    子供の人格見てますか?

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:02 

    >>1
    ◯日までに部屋片付けなさいと言う
    実行しなかったらいない時に業者呼んで全部捨てる
    家事も自分の事はやらせて少なくても家に食費光熱費入れさせる
    しないなら飯作らない
    以上、このトピ終了解散。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/02(土) 22:54:00 

    >>1
    怒ったらいいだけでは?
    甘やかすからわかってないだけだよ

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/02(土) 22:56:17 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    嫁に行ったらなんとかなるし。
    そろそろ一人暮らししたいとか思わないのが不思議。
    本人が結婚しないつもりなら家事は一通り教えたほうがいいと思う、、正直に言うと、トピタイ見て小学生くらいの娘さんの話かと思った。

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/02(土) 23:00:58 

    >>1
    釣りであって欲しいが、
    リビングに居座っていられるって、それだけ実家が居心地良いって事だから凄いよね。

    まぁ、ここまでになってしまったのは主のせいでもあるしなぁ…。
    少しずつ、一緒に部屋片付けたり、お料理手伝って貰ったり教えていってあげては?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/02(土) 23:01:16 

    >>1
    今すぐ一人暮らしでもさせないとずっとこのままだと思う

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/02(土) 23:03:24 

    >>1
    娘より先に死なないでね。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/02(土) 23:06:57 

    >>1
    同じ30歳とは思えない。
    甘やかしすぎる親も親だと思います。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/02(土) 23:08:31 

    >>1
    私も28までそんな感じだったけど、30で結婚できた。
    掃除洗濯料理も今では問題なくできる。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/02(土) 23:13:33 

    >>1
    自分もそうだったけど、結婚してどうにかなってるから大丈夫だと思う。結婚する気ないなら分からない。

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2024/03/02(土) 23:15:37 

    >>1
    お母さんが30年甘やかしてるから
    娘変われないんだよ。変わるチャンスいくらでもあったでしょ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/02(土) 23:15:40 

    >>1
    こういう自立もさせず甘やかしたバカ親に限って、娘が結婚できない〜とか言うのはなんなの?笑
    できると思ってるのがすごいわ。
    気付いたなら一刻も早く追い出しなよ。
    一人暮らしすれば心身ともに自立するしかなくなるし、結婚とかも考え出すかも。
    それに実家の居心地が変わるよ。
    結婚は出会えるかもあるから、今更できるかわからないけど、自立すれば一人でも生きていける。
    自分が寂しいからって暇つぶしに子供に執着するなよ。
    その結果がこれなんだよ。

    +20

    -3

  • 330. 匿名 2024/03/02(土) 23:17:50 

    >>1
    結婚は、なるようにしかならないと思う。
    昔より、うまみがないもん。

    もし娘さんが一人っ子じゃないなら、
    まるっと相続は出来ないから、貯金するよう促したほうがいいよね。
    でも、立派に社会人やれてるならまず問題ないと思うなあ。

    お母さんこそ、趣味=家事や娘さんの世話になってない?大丈夫?

    若い頃の趣味でも復活させて、そっちに打ち込んだらどうかな。
    老後は長いからね。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/02(土) 23:24:45 

    >>1
    全部やってくれて居心地いいもの自立する気なくなるよ
    けど幸せならそれでいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/02(土) 23:26:20 

    >>1
    お母さん、たぶんね、娘さん普通じゃないよ。
    ずっとリビングにいるのはちょっと病んでるかも。
    お母さんといることで安心するんじゃないかな?

    おそらく原因は仕事だと思うよ。
    なんでかわかる?
    他の社会人、娘さんみたいに甘えた生活してないから
    仕事してると他の人と自分のズレをめっちゃ感じるはずなのよ。
    リビングって家族で和む場でもあるよね。
    だからリビングにいると仕事と違って自己肯定が保たれてるんだと思う。

    いきなり突き放すとパニックになるだろうから
    少しずつ独立させるように仕向けたほうがいいよ。
    結婚は30後半でもなんとかなるっちゃなるから
    今のうちに娘さんのために寄り添いながらも
    突き放す準備をしてみて。

    +4

    -3

  • 345. 匿名 2024/03/02(土) 23:26:45 

    >>1
    家事や掃除なんて結婚してからでもどうにでもなるよ
    実家って親の生活スタイルや支配やルールがあって自分の家じゃないから、実家暮らしの時は家事も掃除もやる気になれなかったよ
    一人暮らししたり結婚したら自分のペースで動けるからできるようになるよ

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/02(土) 23:28:40 

    >>1
    ガル民のように引きこもってネット依存しているよりはマシだと思う。ガル民はネットで悪口言ったり他人の不幸を楽しんでいるからね(笑)

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/02(土) 23:29:55 

    >>1
    自立させなきゃとか、
    食事ぐらい自分でとかいう人もいるけど
    男も作れない人はいる。
    だから無理して作らなくてもいいし
    片付けや家事が苦手でもいいと思う。
    でも家から出たほうがいいよ。
    仕事はできてるんだからきっとできるよ

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/02(土) 23:32:03 

    >>1
    昨今の30才は昔の20才みたいな精神年齢だから。あと3年はそのままだと思う。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2024/03/02(土) 23:36:15 

    >>1
    娘さん見た目は?今まで彼氏いたことあるの?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/03/02(土) 23:38:43 

    >>1
    お母さんが強い心を持たないとだめだと思う。
    もうご飯作りません、助けませんって突き放さないと甘えたままだよ。
    私もそうだったんだけど甘やかしてくれてた親が突然いなくなって本当に困ったから娘さんが同じように急に一人になったとしても大丈夫なようにお母さんもしっかりしないと!

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/02(土) 23:40:02 

    >>1
    顔とスタイルが良ければ、もしかして結婚出来るかもしれないけど、多分無理。お母さんが死ぬまで面倒みるしかないと思います。

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2024/03/02(土) 23:40:15 

    >>1
    下手でもいいから今からでも
    料理、洗濯、掃除、ゆっくり教えてあげなよ。

    子供の頃から面倒で教えてなかっただけでしょ。
    子供の頃が1番興味持ちやすいんだよ、そういうことに。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/02(土) 23:49:26 

    >>1
    主さん、私の経験談ですが、
    まさに娘さんみたいなタイプだったんだけど、
    お弁当作れないこと職場でバカにされました。

    当時給料が低いから自立が難しかったので実家にいました。
    同じ会社にいた後輩も私と同じように実家にいました。
    しかし、後輩は家族4人分の料理を作る子だったんです。
    だから私は彼女を見習って料理教室に行きました。
    お弁当も作れるようになりました。
    初めて自分で作れた時は感動しました。

    なので、すぐに自立が難しくても
    家事は何かしらできますし、お嫁に行くことが
    本気で心配なら明日から主さんはごはん作らなくても
    私はいいと思いますよ。

    +9

    -3

  • 384. 匿名 2024/03/02(土) 23:50:03 

    >>1
    一緒にいれば良いではないか

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/02(土) 23:50:15 

    >>1
    その状況で「この先結婚できるか?」って可能性があると思えるのがすごい
    もし娘ではなく息子だったら今のあなたの娘を嫁として認められる?結婚に賛成できる?息子が幸せになれると思う?
    同じ親の立場で想像できない?

    +19

    -3

  • 394. 匿名 2024/03/02(土) 23:54:04 

    >>1
    うちの小学生より使えないな。まだうちの子は自主的に洗い物手伝ってくれたり洗濯一緒にやってくれたりするわ。
    30でそれってただの粗大ゴミ。

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2024/03/03(日) 00:08:07 

    >>1
    私は診断済みのADDですが、同じ感じでした(弁当は作ってもらわないけど)。
    小学校の時から異常なまでに片付けられなくて、学校の机も汚い、ロッカーも汚い、部屋も汚いで最悪でしたよ。頑張っても頑張っても本当にできなくて、自分でも「私には何かの能力が欠けてるんだろうな」って分かってました。中学の時に図書館で色々調べたら、ADD&アスペの診断に完璧に当てはまるので、もう絶対そうなんだろうなと。

    自分でも努力で何とかしようと、めちゃくちゃ整理整頓の本を読んで何度も頑張ったし、アスペの対人関係の難も克服しようと努力したけど、まあ無理ですね。マシにはなるけど、どう頑張っても人並みにはなりません・・・。

    なので勉強や仕事とか、他のことで自分の強みを作ろうと頑張りました。
    社会人になって一度だけ似た感じの先輩(女性)に出会ったことがあります。やっぱり超お部屋住人だったけど、私と同じで仕事を頑張って、掃除やってくれる男性と結婚しました。

    すぐ散らかしちゃう普通の人なら厳しくすれば良いけど、もう脳の機能的に無理な人は、他の得意分野を伸ばして、それを強みに苦手分野である掃除をお任せできる人と結婚するしかないんじゃないでしょうか。しっかり稼ぐ女性相手なら、家事頑張るよっていう男性はいるので、そういう人とギブ&テイクで生活出来ると良いですね。

    +10

    -3

  • 412. 匿名 2024/03/03(日) 00:11:53 

    >>1
    娘さん鬱じゃないかな?
    お風呂などは入れていますか?
    食欲は?痩せてきたとか身だしなみに気をつけてないとかないでしょうか?

    怒るのではなく、まずは何か悩みがあるの?しんどいの?って聞いて数日様子を見てください
    もしかしたらすぐには言いづらい悩みかもしれませから、焦らずに

    +10

    -10

  • 416. 匿名 2024/03/03(日) 00:15:03 

    >>1
    病んでるんじゃないかな?私も仕事忙しくて寝に帰るだけみたいな時、部屋の掃除もできなかったし休日は寝てた。
    テレビとか外からの情報を遮断して脳と耳と目を休めたかったから、無で過ごしてたw娘さんはリビングに居るってことは何かしらのSOSなんじゃないかと思うんだけど。

    +7

    -5

  • 420. 匿名 2024/03/03(日) 00:17:21 

    >>1
    こどおばって失礼なコメが多いですけど30歳はこどおばじゃないし若いから主さんは気にしないほうがいいです。成人になって失礼なコメする人のほうがいけないですから

    +4

    -12

  • 422. 匿名 2024/03/03(日) 00:19:14 

    >>1
    娘さん彼氏はいないの?
    やっぱり彼氏作らないと実家出ないだろうし、
    家事もやらないんじゃないかな。
    お見合いとか進めてみたら?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/03(日) 00:25:06 

    >>1
    30歳はおばさんって思う人+
    30歳は若いしおばさんじゃないって思う人ー

    +13

    -2

  • 435. 匿名 2024/03/03(日) 00:26:13 

    >>1
    娘さん、仕事のストレスでメンタルやられてない?
    大丈夫?

    +4

    -2

  • 474. 匿名 2024/03/03(日) 00:57:17 

    >>1
    うちの妹と年齢ともそっくりなんだが
    ADHDだと思ってる
    ◯部屋を片付けられないゴミ屋敷
    リビングにまで妹のもので溢れてる
    ◯買ったものを開封せず机に置き放し
    ◯かなりの頻度で、置き放し置いた場所思い出せない
    一回大きな物メガネまで学生の頃なくす
    常に〜ないよて言っている
    ◯気分の起伏が激しい、昔包丁で刺されかけたこと有り
    最近は怒りで壁を蹴って穴を空ける
    ◯かなりの頻度で物を床に落とす滑ったとかではなく

    妹だけならまだしも父もそうなんだ…
    私が今やメンタルクリニック通いまあこれがだけが原因ではないんだが

    お嬢さん一刻も早く手遅れにならないようにメンタルクリニックに連れて行くべきだよ薬で軽減また原因がわかるよ
    うちのはもう諦めました怒って自覚がないんですよ両方とも


    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/03(日) 00:59:40 

    >>1
    あのさ、主さん。そう育てたのはあなたでしょ?
    何で今更心配してんの?
    今のままじゃ無理だよ。
    結婚できても、家事もできないなら旦那さんに負担が行く。
    子供ができたら子供にも負担行くよ。

    主さんからしたら「結婚すればもう安心」
    ってところだろうけど、
    そんな呑気な話じゃないよ。
    このままだと新しい家族にまで迷惑かけることになるよ。
    あなたの育て方のせいで。かなり理不尽な話だよ。
    人に迷惑かけるような育て方すんなよ。

    +11

    -1

  • 486. 匿名 2024/03/03(日) 01:10:58 

    >>1
    うちの妹リビングじゃないけど私が家を出てから
    25〜30まで
    自分の部屋は荷物汚部屋専用にして
    わたしの部屋を過ごす部屋、
    兄の部屋は友達呼ぶ客間として2階全部屋使ってた。
    親は1階で過ごすけどお弁当も作ってたし甘やかして結婚したら心配って言ってました。
    でも結婚してから家のこときちんとしてるし片付けてるしちゃんと子供産んでお世話して掃除とか色々まめに出来てます、きっと大丈夫です

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2024/03/03(日) 01:22:47 

    >>1
    家事ができないんじゃなくて
    やるんだよ

    できないからやらせないんじゃ一生自立できないじゃん
    そういうのも虐待ではないの?
    甘やかしてる自覚あるんだよね
    主がいなくなったら年だけとった娘はどうすりゃいいのさ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/03(日) 01:51:20 

    >>1
    私も部屋が全く片付けられず、全ての家事は母親がしてくれていました。30歳になって焦りもあって急いで結婚して、夫のために家事も仕事も頑張りましたが、心も身体も壊しました。

    ADHDとHSPに適応障害が加わりました。

    今は親が健康でいてくれさえすれば良いと言ってくれます。夫も家事は半々でいいと理解してくれるようになりました。どうか娘さんの個性を活かしてあげてください。

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/03(日) 03:05:04 

    >>1
    結婚できても捨てられるか、モラハラって騒いで離婚して戻ってくるね
    リアルにお米を洗剤で洗いそう

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/03(日) 03:29:12 

    >>1
    お仕事でストレスためて大変なんだよ

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/03(日) 03:31:42 

    >>1
    え?なんで結婚出来ると思ってるの??
    諦めな

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/03(日) 04:21:33 

    >>1
    親のことハウスキーパーさんか何かだと思われてるよ。
    貯金貯まってると思うから今の環境がどれだけ恵まれているかを知るためにも1人暮らしさせるところから始めてみたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/03(日) 04:48:13 

    >>1
    旦那の叔母が正にそんな感じなんだけど、もう結婚は諦めた方が良いと思うよ。結婚どころか生涯奴隷になる事を覚悟した方が良い。
    旦那の祖父母の家に挨拶しに言った時に正に主の娘さんのような叔母が居間を陣取ってたんだけど、おばあちゃん(叔母の母親)80越えてるのに掃除洗濯お料理何でもお世話焼いてていい年した叔母は居間の炬燵に座ってるだけ。
    しかもいざ食事にしようとすると「器が温まってない」とか「まだ焼き方が甘い」とか駄目出しばかりしてキッチンに戻させるし、自分の母親を本当に顎で使ってる感じ。昭和の父親並みにヤバかったよ。
    あまりにもおばあちゃんが不憫でこっそり旦那に「誰も叔母さん止めないの?」って聞いたら「昔からあんな感じだし生活費出してるのも叔母だから周りは何も言えない」と。
    おばあちゃんも相当辛くて誰かに聞いて貰いたかったのか、初対面の私に「娘が辛く当たる。もう死んだ方がマシかもしれないね」って零してくる位で、私は慰める事しか出来なかったけど結局娘が出て行かない限り縛られるんだから本当に地獄だろうなって思ったよ。
    主も同じ道を辿ってる気がするからそろそろ独り立ち促してみた方が良いと思う。
    せめて同居はしても洗濯掃除くらいは自分でやらせるとかさ。じゃないと本当にやってもらって当たり前の女王様みたいになるよ。

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/03(日) 05:27:10 

    >>1
    こどおばってコメしてる人自分は完璧なの?

    +0

    -6

  • 536. 匿名 2024/03/03(日) 06:30:56 

    >>1
    30歳でも抱きしめて、何がいやだった?
    お母さんは大好きだよと伝えてみたらどうかな
    ただ、凶暴なやつもいるからその時はこっちは死ぬ覚悟で挑むが抱っこするしかない

    +1

    -7

  • 537. 匿名 2024/03/03(日) 06:31:33 

    >>1
    一人暮らしだけど同じ感じだわ
    部屋の掃除も面倒で放置してる
    洗剤切れたから洗い物も放置中

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/03(日) 07:02:57 

    >>1
    ガルではお母さんが優し過ぎるからーとか言われるけど
    この手の母こそが毒親なんだよ
    あまり色々やってくれなくて何くそと反骨精神で自立して頑張る子の親はそれはそれで結果オーライ
    主さんみたいに真綿でくるむように徐々に自立意識を捥いでいくのが真性毒親

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/03(日) 07:03:46 

    >>1
    私も20まで料理洗濯せずお弁当持ちだったけどその5年後に結婚したから、主さんの娘さんは仕事もしてるし今から婚活すれば可能性あるよ。
    家事より婚活を勧めた方がいいと思う。拒否られれば一人暮らしかな。期限を設けて、○歳までに結婚するか自立するかして、と伝えるのがいいよ。家事は頑張れば短期間で習得出来るから。料理はネット検索すればレシピが出て来るし。
    出会いだけは急いで動いた方がいい。出産に関わるから。

    +7

    -3

  • 551. 匿名 2024/03/03(日) 07:16:40 

    >>1
    中学生が高校生かと思ったら30歳の娘だった。
    家事は手伝わせるべきだよ。親が亡くなったら何もできなくて困ると思う。
    働くだけましだけど、娘は何の仕事をしているの?仕事によっては家事もできそうだけど

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/03(日) 07:17:27 

    >>1
    まず一緒に娘の部屋の物を断捨離する
    1年間使わなかったものや着なかった衣服は無くても困らない物なので処分しましょう
    勿体ないはいりません、捨てましょう、床が見えてきちんとベッドで寝れる部屋にする
    話はまずそれをクリアしてからだ!

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/03(日) 07:18:44 

    >>1
    リビングおばさんだっけ?

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/03(日) 07:29:52 

    >>1
    主、バカ親じゃん。
    重度障害持ちなら分かるけど健常者なら甘やかし過ぎだよ。
    結婚できるわけないじゃん。

    +20

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/03(日) 07:38:45 

    >>1
    片付けろと言う以外なんかある?

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/03(日) 07:39:12 

    >>1
    >>51
    部屋が汚いのは置いといて、割とこういう女性多いと思うよ。笑
    会社でも結構、弁当をお母さんに作ってもらってるという人多いし…
    彼氏とか結婚相手が出来れば、自然にやるようになって尚且つ、すぐ出来るようになるから心配ないよ。
    とにかく、部屋は、片付けさせた方がいい。

    +15

    -15

  • 570. 匿名 2024/03/03(日) 08:11:36 

    >>1
    できないって決めつけてるだけ。
    やろうと思えば掃除洗濯なんて誰でもできる

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/03(日) 08:22:19 

    >>1
    30才までに結婚しないと、その先の婚姻出来る確率は低くなるみたいよね…

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/03(日) 08:25:27 

    >>1
    39歳です。22で家を出て同棲しましたが、料理は元カレに教えてもらいました。洗濯は手洗いもカンタンですが部屋の片付けと掃除ができなかったので部屋がぐちゃぐちゃですぐ覚められてしまい15年同棲して振られて実家に戻りました。母が弁当作ってくれましたが実家に戻ってすぐ母が末期の病で亡くなりましたよ。
    神様はちゃんと見てますよ。甘やかされてる人から必要なものを神は取り上げます。
    今は弁当自分で作ってます。

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/03(日) 08:50:33 

    >>1
    大丈夫!そのまま住まわしてあげて!
    自分がもっと高齢になった時、娘さんがきっと助けてくれるし。
    助けてくれなくてもあなたの責任だよ。
    家賃も無いし(多少実家に払っても知れてる)
    貯金できるし実家最高なのよ!
    結婚できなくてもいいじゃん!
    今は多様性の時代だよ
    結婚するのも自由、子供生むのも自由、
    そして子供生んだあなたには責任があるから多少娘さんが困った子でも我慢してあげて。

    ガルはそういう子いっぱいいるから、みんな娘さんの味方だよ!

    +3

    -4

  • 590. 匿名 2024/03/03(日) 08:55:59 

    >>1
    すぐに家を出なくてもいいから
    家事はやらせてみたら?

    料理できない人が家を出たところで
    たいして何もしないし、
    結婚も別にいいやとなると思う。

    でもそれもどうなのかな?
    結婚して幸せになってほしいんだよね?
    娘さんが家事できないと結婚生活だけでなく、
    ただでさえ仕事と子育てで過酷な中、
    家事もできないんじゃ、あらゆる場面に息詰まるし、
    鬱傾向になりやすいよ。

    お母さん、娘さんに真剣に教えたことありますか?
    それからですよ、話は。

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2024/03/03(日) 09:06:42 

    >>1
    リビングにいるのは、社会人としての疲れから来るもの。

    家事ができないのも、社会人として会社で責められてるのでは?

    20代前半か、25歳ぐらいなら許されるけど、30はヤバいよ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/03(日) 09:15:32 

    >>1
    仕事で疲れてる?
    ストレスとかかな?
    何か職場で困っていることはないか、
    聞いてみるといいかも?

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/03(日) 09:29:13 

    >>1
    本人次第では?
    うち、三姉妹で下の妹がずっとそんな感じで自室は利用せず、30すぎまでリビングで勉強、支度してた。
    でも結婚したよ。
    大学から一人暮らしのアラフォー姉二人は独身です。笑

    人によるかと🙄

    +5

    -4

  • 607. 匿名 2024/03/03(日) 09:31:25 

    >>1
    私も娘さんと似た状況だったけど食事の好みが母とあまり合わなかったから弁当は作ってもらって無かったし外食も多かった
    仕事の都合もあって30代で一人暮らし始めて快適

    実家のご飯が美味しくて居心地もいいなら出ないかもなあ
    家事やりなさいよとか言って居心地悪くした方がいいかも

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/03(日) 09:32:35 

    >>1
    どんな仕事をしてるかによる。
    激務なのかな。
    教師だったいとこの部屋(実家にいるとき)は、汚部屋すぎた。
    結婚して旦那さんも教師で子どもいるけど、
    遊びに行ったら、やっぱり汚部屋だった。
    こういう例もある。

    +3

    -2

  • 626. 匿名 2024/03/03(日) 10:01:36 

    >>1
    仕事ちゃんとしてるなら大丈夫だよ。
    ガルちゃんなんかそれに加えて仕事もしてないみたいな人多いし。

    +4

    -4

  • 627. 匿名 2024/03/03(日) 10:05:13 

    >>1
    働いているだけマシかな
    でも私が風邪で寝込んでいたら息子(中学生)はラーメンを作ってくれて娘(小学生)は洗面所の片付けをしてくれていた
    うちの子たち良い子だわ〜

    +12

    -4

  • 628. 匿名 2024/03/03(日) 10:05:26 

    >>1
    あなたが何でも
    やり過ぎなんだよ
    甘やかせすぎ

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/03(日) 10:05:54 

    >>1
    私なら、我が家の経済状況やばいからこの家は売りに出すことになったって言って一人暮らしさせるわ。
    実際に娘の前で不動産屋に来てもらって査定して掃除もしていらない大型家具とか捨てて本気度は出す。

    で、娘が一人暮らし始まってから、家が思った金額で売れないだとか、次の家が決まらないだとかウダウダ理由つけてやめればいい、私なら本当にもう少し小さい家に買い換えちゃうかも。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/03(日) 10:10:37 

    >>1
    あーでも仕事はちゃんと行ってるんだね

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/03(日) 10:11:54 

    >>1
    >>4
    >>6
    ちゃんと仕事してるなら、
    セルフネグレクトかな…

    かなり追い込まれてるかもよ。
    責めるより、支えが必要かもね

    +144

    -7

  • 642. 匿名 2024/03/03(日) 10:24:13 

    >>1
    親戚の娘と一緒でした
    周りから子離れ出来てないのと、構いすぎとずっと言われてましたが聞かず心配してましたが、その親戚が倒れて入院してから娘が仕事をやりながら家事もこなしてました。
    それに部屋も同じく散乱してた状態も自ずと片付けるようになりました。元々は料理もたまに食べたい物は作ってたそうですが、主の娘さんはどうですか?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/03(日) 10:33:46 

    >>1
    もう開き直って、ずっといてね!私(主さん)が動けなくなったらお世話してね!期待してるって言ってみたら?嫌で出ていくかもしれないし!

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2024/03/03(日) 10:34:55 

    >>1
    仕事はしてるんだな。

    引きこもりより百倍マシ。

    きっかけがあれば自立すると思う。

    ちなみに私は30で実家から追い出されました。
     
    おかげで子持ちになれた。

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2024/03/03(日) 10:51:51 

    >>1
    私の親が取り立てたんかと思った
    私は今年32だから違くてよかったよかったー

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2024/03/03(日) 10:56:27 

    >>1
    30歳でお母さんが毎朝お弁当作ってあげるの?!
    まさか、○○ちゃんて呼んでないよね?

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/03(日) 11:10:57 

    >>1
    >この先結婚して自分の家庭をもてるのか心配です。
    そもそも娘さんは結婚願望あるの?家の居心地が良すぎて家を出たいとか結婚したいとか思ってなさそうじゃない?
    もし休日も家にいるようなら彼氏もいないんだろうし

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/03(日) 11:37:17 

    >>1
    でもガルちゃんだと、20代までなら割と普通じゃない?でもそんな子の末路はこうなるんだろうね。何故か、いずれ結婚してちゃんと家事育児やる母になる前提だけど

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/03(日) 11:42:29 

    >>1
    お母さんいつもありがとう。
    お母さんもガル民だったんだね。

    私は自分で家を出ようと行動できないから、無理やり追い出した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/03(日) 11:45:39 

    >>1
    物が溢れ物置状態の部屋を片付けませんか?取り越し苦労は現実問題を片付けてからで良いと思いますよ。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/03(日) 11:52:00 

    >>1
    家庭を持てるかどうかの心配!?そこなの?お相手がそういうの気にならない寛容(もしくは無頓着)なタイプなら問題ない。

    ただリビングにいるってことは居心地はいいんだろうけど、あまりに私物が多くなるならせめて整理整頓はさせたほうがいいと思う。共用スペースでみんなが使う場所なんだし、その意識がないと共同生活してもぶつかる可能性のほうが高い。結婚はしようと思えばできるけど軋轢は増えそう

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/03(日) 12:11:18 

    >>1
    これ娘だから、別にいいじゃんみたいになってるけどこれ息子なら大バッシングされるだろうね。仮にこの娘と結婚する相手(男性)が難色を示したらガル民は「男らしくない!」「すべてを受け入れるのが男だ!」とか言うけど、息子なら、結婚相手(女性)に「にげろ!」とか言うだろうね。

    +11

    -2

  • 713. 匿名 2024/03/03(日) 12:35:03 

    >>1
    これがほんとのリビングドール
    なんつって
    あれ?お呼びでない?
    これっまたどうも失礼しますった

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2024/03/03(日) 12:37:31 

    >>1
    30歳なんて普通はもう子供育ててるよ。気づくの10年遅い。

    +9

    -4

  • 717. 匿名 2024/03/03(日) 12:55:26 

    >>1
    結婚しないほうがいいんじゃない?

    結婚したら料理、掃除、洗濯のほかに
    育児、車の送迎、PTA、地域の役員とか色々あるじゃん

    その何にもできない子供みたいな状態で
    全部できる?

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/03(日) 13:21:11 

    >>1
    そんな居心地良くしてたら一生結婚なんかしないよ

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/03(日) 13:24:03 

    >>1
    発達かな。
    35歳限界説。
    親のフォロー無いと社会生活成り立たない。

    一人暮らし早めにさせて、
    親の死後に詰まないようにしてあげてください

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/03(日) 13:49:39 

    >>1
    家にいるなら、家事の分担をしてもらえばいいんじゃない?
    大人同士なら、一方的にやってあげないのが普通だし

    +0

    -1

  • 740. 匿名 2024/03/03(日) 13:51:50 

    >>1
    20代独身の時は一人暮らしするまでは主さんの娘さんと同じような感じだった
    手の届く所に漫画本置いてたりしてた
    弁当ぐらい自分で作らせた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:31 

    >>1
    こういうのは「ピーナッツ母娘」って呼ばれてる
    主も主の娘も「ピーナッツ母娘」でネットを検索して、記事をいろいろ読んでみるといいかも

    親子の関係が小中学生の時から時が進んでないだけなんだけれども、具体的にそれの何が良くないのかって理解するのが大事
    考え方を変えないと娘が結婚してもこの問題はそのまま引きずってしまって、離婚原因にもなるし

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/03(日) 14:38:19 

    >>1
    主さんそのまま行くと娘結婚しても
    同居するようだよ

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/03(日) 14:49:05 

    >>1
    とりあえずリビングに居るなら安心やろ

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/03(日) 15:00:41 

    >>1
    私は31まで実家のリビングに居たよ
    部屋の掃除以外母が全部やってくれた
    でもやばいって自覚してて転職を機に一人暮らし、34で結婚、35で出産した
    家事なんて一人になればやらないといけないんだからなんだかんだ出来るよ
    子供のやる気次第だと思う
    でも自分の子供は絶対私みたいにさせたくないから早めに追い出すつもりです

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/03(日) 15:01:58 

    >>1
    羨ましい娘さんだね
    親が老ぼれたら全部逆転して、仕事行かなきゃならん人生が待ってる

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2024/03/03(日) 15:03:18 

    >>1
    私もずっと実家のリビングにいる大学生です。実家暮らしなのは親の命令ですが。片付けは大好きで自分の部屋もリビングも綺麗にしてますが、自分の部屋にいることは嫌です。リビングには床暖房もあるしNetflix用の大きなテレビもあるので離れたくありません。娘さんもリビングから離れない他の理由があるのではないでしょうか?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/03(日) 15:07:56 

    >>1
    居心地が良いんだろうね。
    メシ掃除洗濯弁当他全てやってくれるから。
    その子デブでしょ?それかデブになるよ。

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2024/03/03(日) 15:11:32 

    >>1
    わたし今35歳ですけど結婚する前そんな感じだったし結婚してなければずっとそんな感じだったと思う。
    ちゃんと働いてるなら自分ちのどこにいようがなにしようが自由ではないの?いまいち何がダメなんだかわからないからマイナスの多さにびっくり。
    年齢的にもせめて家事ぐらいしろってことかな?

    +8

    -6

  • 793. 匿名 2024/03/03(日) 15:21:51 

    >>1
    部屋は片付いてるけど湿気のすごい部屋だったので、私も27で結婚するまでいつもリビングにいました。
    どうせ家出たら家事も弁当も全部自分でするしかないんで、居るうちは別にいいと思います。
    結婚して離れた今は掃除も家事も料理も育児も普通くらいにはやってますし、なんとかなってますよ

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/03(日) 15:33:15 

    >>1
    ひとりっ子?
    家全部が、私の部屋(家)だと思ってるんじゃなくて?
    自分の部屋は物置き&寝る場所って認識。
    居心地良いところ、化粧しやすいところ、ゴロゴロしやすいところ、家の中であちこち自分のテリトリー作ってるだけじゃないかしら。
    私の家って感覚でさ。
    親と仲良いからじゃないかなぁ。
    まぁ、自室は物置き部屋の認識だとしても、物置き部屋でもキレイにしとけってのはある。せめてキレイな収納部屋に。更にモノが増えて汚いところで寝るのがなんかな〜となったら、自室で寝るのもやめてキレイなリビングのどこかで寝始めるかもだし。
    家の居心地良い場所にどんどん侵略していくかも。

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/03(日) 15:40:17 

    >>1
    別にリビングにいるのはいいと思うけど、
    部屋は掃除させて、お弁当も自分でつくらせたら?
    家にお金入れてるの?

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/03(日) 15:41:10 

    >>1
    おそらく抑鬱でセルフネグレクト状態だから無職で一人暮らしさせて休ませる財力あれば自室ぐちゃぐちゃは全然落ち着くと思う。
    でも結婚に関しては…社会人なら大学時代の恋人と結婚するのがほとんどだしあんまりチクチク言わないほうがいいよ。もういい男性と出会う機会は自然には発生しない歳で婚活したい人ならもうしてるはず。ただ結婚した不幸と結婚しない幸せが見えやすい時代に何いってんだろ?って感じだよアラサー的な意見として。
    結婚と自室ぐちゃぐちゃはまーったくの別問題。
    とにかく生きてほしいなら休ませたらって思うわ。

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2024/03/03(日) 15:55:40 

    >>1
    もう仕事してるだけマシだと思ったら?今からじゃいろいろ直していくのも無理じゃない?
    多分、結婚も無理だし本人もしたくないんじゃないかな。きちんとした子供になるかは運次第だし親の努力次第でもあるから諦めましょう。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/03(日) 16:25:23 

    >>1
    お弁当と自分の部屋の掃除は明日からでもやらせなきゃね

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:06 

    >>1
    ウザすぎ

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:22 

    >>1
    よその親って優しいなーって思う。
    高校卒業してから弁当つくってもらったことないわ。
    大学、自宅から通ってたけど弁当自分でつくってた。

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:34 

    >>1
    同僚に40代で高齢のお母さんに弁当作ってもらって仕事来てる人いた
    結婚はしてたけど同居で一切の家事育児丸投げして仕事してたよ
    やっぱり周りの40代よりは精神年齢が幼くて高校生と会話してるみたいだった
    とどめは車で送り迎えもしてもらってた事
    やっぱ仕事できなくて辞めたね
    こうなるのが嫌なら今からでも娘さんの尻叩いてしっかりさせる事だね
    この先お母さん苦労するよ

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:15 

    釣りトピじゃないなら結婚して家庭を持てるのか、とか>>1の心配事もズレてる。
    まずは身辺自立からでは?
    仕事はできるのだろうか。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/03(日) 17:27:36 

    >>1
    とりあえず一人暮らしさせる。
    結婚は縁の問題だから
    できなかったら
    諦めるしかない

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:09 

    >>1
    私にも20代後半の娘がいますけど、ほんとに娘ってどこも同じですよね・・・
    自室がゴミ屋敷化、リビングに居座り親に甘えまくる・・・
    しかしうちの場合は友人に一人暮らしが多くてそれに影響されて「オカンがアタシに過干渉なのがウザイ!」と大口叩いて出て行きましたよw
    ほんと良かったw
    主のお嬢さんはきっと友達もみんな自宅に居座ってる系なんだろうな
    とりあえず男を作るように仕向けるのがいいと思います

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2024/03/03(日) 17:50:04 

    >>1
    自室から出てこないじゃなくリビングにいるなら家族との関係も良さそうだし仕事にもちゃんと行っているのだから娘さんは大丈夫だと思います
    その時になれば自然とやるようになるんじゃないかな


    +7

    -9

  • 858. 匿名 2024/03/03(日) 17:59:07 

    >>1
    仕事に行ってるだけマシだね。
    追い出せー!

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/03(日) 18:09:01 

    >>1
    うちの姉も主さんの娘さんと似たような生活してたけど
    (26で結婚するまで)
    結婚して子供できたらびっくりするくらい変わって
    もう20年家もずっと綺麗で料理も上手い。
    昔から私はやればできるって言ってたけど
    本当にやればできる人でした。

    +4

    -3

  • 872. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:36 

    >>1
    私は寝るのもリビング

    +0

    -1

  • 874. 匿名 2024/03/03(日) 18:30:45 

    >>1
    家だしな
    あなたも結局嫌われたくないから的確なアドバイスしないんでしょ?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/03(日) 18:32:05 

    >>1
    甘やかしているのが原因だとわかってるのになぜ甘やかし続けるの?

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:26 

    >>1
    ずっと汚い自室にいるより希望あるよ

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/03(日) 19:21:55 

    >>1
    嘘でしょ!?
    リビングにいるのは別に良いけど、私物をリビングに置くのはありえない。
    結婚できますか?って、そんなだらしない女性と結婚する理由がないよね。

    娘は自分で何か気づくには手遅れだから、今からでも間に合う。
    おか、育てなおそうよ。
    小学高学年男児でもそんなだらしない子、そうそういないよ。
    大丈夫じゃないよ、ほんと。
    気付いたいま、娘さんと真面目に話し合おう。

    +14

    -7

  • 909. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:43 

    >>1
    あなた子供の自立阻止しただろ

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2024/03/03(日) 20:10:16 

    >>1
    結婚は無理でしょ

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:42 

    >>1
    うちの姉(アラフォー)もそんな感じです。
    みんな書いてるけど、追い出す(自立)ことができるならそうした方が良いです。
    そのままずるずる40歳、50歳になると思いますよ。
    メイクもリビング(化粧品もそのまま)寝るのもリビング(勿論自室はあります)です。
    自室はゴミ屋敷。
    食べたり飲んだりもリビングなので食べ物のごみがないのがせめてもの救い。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/03(日) 20:43:39 

    >>1
    リビングにいるのはお母さんが日常生活に
    支障がないならあれだけど?結婚するなら
    家事した方が、料理とか?暇なときにと思う

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/03(日) 20:47:58 

    >>1
    一人暮らしして自立させなさい

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:20 

    >>1
    30になる娘ってw
    50オーバーだよね?
    うちの母親より年上じゃん
    こんなとこに居て、もっとやることないの?

    +1

    -4

  • 940. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:17 

    >>1
    お弁当作ってあげなくていいと思う。ほっといたら外で買うか、夜ご飯の残りつめていくでしょ。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/03(日) 21:10:11 

    >>1
    社会に出て働いてるだけで偉いと思うby氷河期引きこもりの私

    +15

    -4

  • 955. 匿名 2024/03/03(日) 21:11:31 

    >>1
    私も自室あるけどそっちの空調の効きが悪いからよくリビングにいる

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/03(日) 21:14:47 

    >>1
    それ本当に娘さん?
    貴方に本当に娘さんがいた?
    もしかして何かの妖怪じゃない?

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:56 

    >>1
    読売新聞の人生相談みたい

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:27 

    >>1
    恥ずかしながら実家にいたときはそんな感じでした。
    結婚した途端別人のようになり整理整頓、掃除、洗濯、料理まで何でもできるようになりました。
    元々の性格はそういうタイプだったのですが、主さんのように母が甘やかすためそれに甘えて何もしなかったというような感じです。
    いまはわたしが母のように夫を甘やかしてしまい、どうしたものかと悩んでいるところです。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:51 

    >>1
    本人に結婚する気があるのかどうかが先では?
    このまま実家に居たら楽だよね〜♪と本人が思ってるなら、結婚なんて出来る出来ない以前に、しないと思うよ。
    だって、結婚なんかしたら、今よりめちゃくちゃ大変じゃん。現状維持を望んでるかもしれない。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/03(日) 21:46:47 

    >>1
    お弁当作らせるコツは、娘さん本人が物凄いお気に入りのお弁当箱を使うこと。
    そしたらテンション上がって自分でやるから。
    本当にお弁当箱の扱い方から変わるから。
    多少高くてもいいから娘さんにやらせてみて。

    +2

    -5

  • 992. 匿名 2024/03/03(日) 21:47:55 

    >>1
    結婚以前の問題でしょ
    第一に一人で生活していけないといけない

    過保護なお母さんっぽいので、
    1.リビングの私物と自室の掃除
    2.生活能力(炊事洗濯)を叩き込む
    3.いつまでに一人暮らししなさい、と突き放す

    を段階的にやって最後まで一貫して曲げない、とか?
    一生面倒見てあげるなら必要ないけど

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:58 

    >>1
    心の闇がそうさせてる。幼少期の接し方に問題があったから、親が変わらない限り子供も変わらない。
    結婚して出ていってくれたら御の字だけど、しないと思います。

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/03(日) 22:15:33 

    >>1
    リビング片付かないから化粧品は部屋に持って行ってーと言う。部屋も片づけなさいよと言う。
    お弁当はもう作らない。お弁当が良いなら自分で作る、面倒ならコンビニで買ったり外で食べたり適当にやれるだろうから心配しなくて大丈夫。
    洗濯も自分でやりなさい、で終わりで済む話だが、まぁ後でも良いかもね。
    まずは化粧品とお弁当、このへんから。
    あまりにも部屋が片付かないようなら、一緒にやるのも仕方ないのかもねぇ。何回かしつこく部屋片づけた?と言うだけで良いんでは?
    もう良い年の娘さんなので、口は出して手は出さない、で良いのよ。
    結婚?出来るも出来ないもまずは相手。彼氏居るのかな?

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/03(日) 22:18:40 

    >>1
    そのまま娘に言えばいいだけの話じゃないの

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2024/03/03(日) 22:28:24 

    >>1
    子供の頃の環境によって後発的に障害が出ることもあるらしいよ。過保護の影響が根深い場合はカウンセリングも必要かも。

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:53 

    >>1
    リビングに居てもいいんじゃないの?
    自分ちだし。
    それよりいい歳して家事できない方が致命傷だよ。
    なんかズレてない?(笑)

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/03(日) 23:32:15 

    >>1
    なーんにも出来ない、やらない女が家庭持てるわけないじゃん。
    心配する所がズレてる

    +0

    -0

関連キーワード