ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 10:46:19 

    >>1
    子供にしつけの範囲で言ってた事が起因になったのか軽い症状が出た。
    しつけをしてるだけだった、逆に他の子と比べて甘い位に思ってたのに、医師から私の言い方とか全否定され、私が育児どうやって良いのか思い詰める日々。
    医師が話すアドバイスも、そんなフォローどのお母さんだって既にしてますよ…って感じだし、軽い注意もしなくて良いって言われたら、今でもクラスで鈍くて、2、3テンポ位何でも遅れてる子なのに頭痛い。
    児童精神科って少ないし、医師が言ってる事が本当に正解なのか?心理士の先生の話の方が良く理解出来るって悩んでる日々。
    今は症状無くなったけど、そう言う素質(夫が発達障害傾向)があるんだと思いながら都度考えて接しないといけないのは、かなり頭が痛い。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 10:53:37 

    >>81
    お子さんも発達傾向あるんだよね?普通級?なら周りの子より明らかに遅れがあるのは仕方ないかも…
    小さい頃にすでに強迫性障害らしい症状が出たなら今後も対応次第でどんどん二次障害出る可能性あるから本当に家ではとことん甘やかすってくらいしか手がないんだよね…

    +0

    -0