ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2024/02/24(土) 20:55:24 

    これまで通りの英語の授業って、国は何をしたかったんだろうね。
    喋れるようになれるわけでもない、ただ頭を使うだけの作業。
    語学習得ではなく、精神鍛錬でしかなかったんだけど。
    それが大事だったの?

    +113

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/24(土) 21:05:23 

    >>26
    学校の試験の為の勉強って感じだね。成績が悪いとそれだけで英語が嫌いになっちゃう。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/24(土) 21:08:39 

    >>26
    ある程度文法を理解することは必要に感じるけど、コミュニケーションの実践みたいなカリキュラムが全くないからね。

    私は昔から日本人が英語できないのは国策としてわざとそうされてると思ってた。
    選択問題で話せるようになるわけない

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/24(土) 21:14:14 

    >>26
    そもそも日本語は文法が違いすぎて
    英語を完璧に理解してもトレーニングを積まないと話せるようにならない

    欧米や中国人は母国語と英語が語順や活用箇所が似てるから
    操作方法同じでキャラと技だけ違うゲームみたいな感覚で使える
    日本人からすれば生まれてからずっとマリオカートやってたのに、スマブラの操作とキャラの技を1から覚えるみたいな話なんだけど

    文法ゴリゴリの教育で
    ネイティブじゃない言語の仕組みを理解できるかって、
    契約書の中身やエクセルの関数理解できるかに近いから
    頭のいい子を選別するいいシステムだとは思うけどね

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/24(土) 22:06:36 

    >>26
    戦後にGがわざとそういう風にしたんだよ
    日本人に優秀になられたら困るから

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/24(土) 22:18:08 

    >>26
    喋れるんだよ!
    でもみんな怖がりすぎ
    英作文できるのに話せないなんてことはありえない…

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 00:45:36 

    >>57
    >>39
    >>26
    >>16
    >>15
    「日本語が世界的にみても特殊で、英語は手軽だから、本格的に国が教えてしまうと日本語が損なわれてしまうから」ということを聞いたことがある。

    早くから英語習ってる子って、日本語の微妙な表現がおかしかったりするし、思考すら英語でするようになるよね?

    『豊かな日本語表現や情緒を守り、日本を守るため』ならば、いまの必要最低限の読み書きでとどまらせているのは正しいと思う。

    今後どうなるか分からないけれども。
    もし日本語を話せない世代がでてきたらかなり抵抗を持つと思う。
    >>1

    +9

    -3