ガールズちゃんねる

一つの会社で2回以上育休を取得した人

438コメント2024/02/26(月) 12:48

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:25 

    >>4
    いいね。
    ちゃんと使える制度使ってるんだね。

    +41

    -63

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 19:53:55 

    >>4
    8年て。復帰しなかったらと思うと恐ろしいね。

    +343

    -10

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:41 

    >>4
    何が問題なの?違反でもないんだから悪者扱いするのはおかしい

    +32

    -83

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:53 

    >>4
    子どもの女性担任は3人産んで、8年休んでいたそう。今も教員を続けてる

    +161

    -7

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:29 

    >>4
    友達の会社、そういう人いるみたいで「入社してから見たことない~、アハハ~」って言ってた。さすが大手は違うなと思った。
    アットホームな田舎の中小だと一人も産めないし、子持ちの人がいても子供の病気で休むことも罵倒される。

    +194

    -9

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:10 

    >>4
    県庁職員でいたわ。旦那医者

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:49 

    >>4
    少子化に貢献してるね。
    多分復帰したらそのまま定年までコースだから、キャリアがそこから途切れることもなくていいと思う。

    +9

    -23

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 19:59:05 

    >>4
    いずれ復帰するなら良いんじゃないですか?
    今少子化やばいから3人も産んでくれてありがたいね。

    +53

    -18

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 20:03:56 

    >>4
    もはやなんの仕事ができるんだろう

    +141

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:43 

    >>4
    中途で入社したと同時に入籍して、きっかり1年後に産休入った人いる
    2年半育休取って、復帰して3ヶ月で2人目の産休してまた2年半育休
    働いたの実質1年3ヶ月だけだけど、勤続6年目になる
    そういうシステムだしそれでいいと思う、周りは少ししんどいが
    好きなだけ産休育休取れる社会になってほしい

    +156

    -15

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 20:05:48 

    >>4
    公務員だけど普通にいるよ

    +28

    -5

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:44 

    >>4
    私がそれ…

    3人連続で産んだ公務員。
    4月に復職なんだけど、10年近く働いてなくて絶対お荷物になる。

    +14

    -41

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:01 

    >>4
    あと6人くらい産んだら24年間育休中になるね

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:53 

    >>4
    うちの会社もいるよ。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:01 

    >>4
    まぁ復職後は新人状態だろうなぁ
    でもそのほうが楽な仕事やれて良いかもな

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 20:29:50 

    >>4
    いいなぁ
    8年も休めるなんて羨ましい
    在籍期間と実力が一致しなさそうだけど(笑)

    +91

    -4

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 20:32:10 

    >>4
    会社に貢献した人が‥‥って事ならいいけど

    二、三年しか働いてない人がそれだと
    正直周りとしては、図々しい図太いって感想しかないよね

    働いた年数の方が少ない人とか恐ろしい
    いつか復帰するにしても

    +120

    -7

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 20:36:28 

    >>4
    8年経ったら周りの人もほとんど異動するよね?伝説のポケモンみたいな存在になってそう

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:38 

    >>4
    氷河期世代棄民との格差すごいな

    +11

    -3

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 20:51:15 

    >>4
    育休取らない人にも何かしらフォローが必要よね。
    うちの会社は最悪なパターンで、残った人で何とかしようっていう方針だわ。本当良くない。

    +65

    -3

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:21 

    >>4
    (辞めてほしい‥‥)

    +21

    -8

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:15 

    >>4
    うちのところは数ヶ月出てきてまた育休を3回やってた人いたよ。
    途中少しでもフルタイムで復帰したら、休みの間に貰える額が上がるんだって。3人分連続で取ると下がるって言ってて、保育園にも入れないの承知で「入れませんでした〜」で継続的にお金もらってる。この人に限ってはすごくやり方がいやらしいなぁと思ったよ。
    ちなみに他の人には「保育園入れないから復帰はこの時期にしなね!」ってアドバイスしてる。その人はしてない。

    +16

    -8

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:44 

    >>4
    さすがに気まずいなそれは。
    わたしならやめてしまうかもしれない

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 20:59:57 

    >>4
    すげえメンタルだな。社会の何もかも変わってるのに。復帰したら何の仕事するんだろ。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 21:11:43 

    >>4
    すごい
    そんなん聞いたことない

    清々しいほどに自分中心で周りの迷惑なんか屁とも思わない人っていう印象が会社中に知れ渡ってると思うんだけど
    復帰後に信頼関係を築けるんだろうか

    復帰しても、子供三人もいるなら時短にしたいとか
    子供がー子供がーって遅刻早退欠勤しそうだし
    ろくな働きするとは思えないんだよな
    (あくまでも想像ね)

    とにかくすごい人だね

    +5

    -10

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:42 

    >>4
    元職場の同期
    4回産休育休取得したのに10年勤続表彰された。
    私は10年間きっちり仕事したのにモヤモヤ😂
    さすが5人目の時は上司と上の人に言われて退職したわ。

    +61

    -4

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 21:47:44 

    >>4
    戻ってくる気はあるのだろうか?流石にそんな長く休むと全く仕事忘れちゃってそうだね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:28 

    >>4
    大卒で60まで働くとしたら残り30年あるじゃん
    その後働けば何の問題もないよ

    +11

    -5

  • 341. 匿名 2024/02/20(火) 01:19:05 

    >>4
    8年休んだってその後定年まで数十年働くなら良くない?って思う
    実際は新卒から8年くらい働いてその後離脱しちゃう人が多いわけでしょ

    +10

    -5

  • 343. 匿名 2024/02/20(火) 01:40:57 

    >>4
    逆にずっと来ないほうが迷惑かからないんじゃ?復帰して数ヶ月でまた産休、その間に子供の熱が出たやら何やらで早退や欠勤するほうが周りに迷惑だし、本人もしんどいと思う。たくさん産んで、復帰後しっかり仕事したらいいと思う。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:09 

    >>4
    同期が入社2年目で先輩とデキ婚して3人分の計9年育休産休で休んで、昨年退職

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:28 

    >>4
    連続のほうがいいよね
    職場でそんな感じだった
    復帰一年でまた産休とかだと周りも大変

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2024/02/20(火) 17:00:04 

    >>4
    権利と義務はセットだからもらい逃げはなんかなぁーとおもうけど、ウダウダ言ってたら子供増えないよね。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:53 

    >>4
    真面目な人がバカを見るいい例だわ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/20(火) 18:38:50 

    >>4
    3回取るのはいいけど、8年連続はすごいな…
    その8年の間、その人のこと知らない人いるんじゃない?

    +1

    -1

関連キーワード