ガールズちゃんねる

昔の専業主婦って幸せだったの?

830コメント2024/03/02(土) 16:26

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 16:31:27 

    どうだろうね
    完全同居だった人は大変だったんだろうなって察してしまう

    +958

    -5

  • 159. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:24 

    >>3
    義母は結婚する前に亡くなってたんだけど、義父が思い出話で
    「うちのばぁさん(義母にとっての義祖母)の世話してくれてたなぁ〜」
    「お袋と合わなくて実家に帰った事があったなぁ〜。よう、愚痴聞かされてたわ。
    向こうのご両親がうちの娘がすみませんって謝りに来はってなぁ〜」
    という話を、笑顔でする。
    苦労をかけて申し訳なかったなぁという態度ではない。
    自分が迎えに行った訳でもない。
    「お義母さんご苦労されたんですね」
    と嫌味を込めて返したら
    「そやなぁ〜」
    と誇らしげにまた笑顔で。
    価値観が違う。
    目の前でドン引きしてる嫁の空気全く解ってない義父。
    独身の頃、あの時代でもお友達とヨーロッパとか旅行に行ったりしてたらしいお義母さんだから、お見合いからの完全同居、義祖母の介護、姑とのバトル…ストレス半端なかった事が想像できる。

    亡くなっているから御本人に確かめようがないけど、夫が子供の頃母親がめっちゃ怖くて虐待?になりそうなくらい鉄拳制裁だったらしい。
    だんだん穏やかになって中学生くらいには天然のオカンって雰囲気に変わった、と言っていた。

    どちらが本来のお義母さんかは解らないけど、結婚当初のストレスは人格を変えるくらい凄かったんだろうな…と同情した。

    +107

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/17(土) 17:14:37 

    >>3

    私のおば三人はみんな長男の嫁で同居。義親と折り合いがわるくみんな百歳くらいまで長生きで半世紀同居生活。息が詰まっただろうなと思う。

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/17(土) 18:07:33 

    >>3
    旦那の兄弟まで同居だよ
    昔は子だくさんだし
    地獄のような日々だったと思う

    +52

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/17(土) 19:30:50 

    >>3
    前職の勤務先にいた先輩は、家に居たくないから扶養抜けて、なるべくシフトに入りたいって言ってた。
    どんなに仲が良くても、同居なんてするものじゃないわーとも。
    同居が多い地域で共働きが多いという統計もあるみたいだけど、家事育児をサポートしてもらえるだけじゃなくて似たような理由の人多そうだなと思った。

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/17(土) 20:16:44 

    >>3
    小さいころから見てたけど、ちびまる子ちゃんのお母さんってすごく大変だよなって今になって思う。逆にサザエさんは羨ましい。

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/18(日) 02:22:37 

    >>3
    私の母は田舎の農家の長男嫁で完全同居の共働きだったんだけど、運の悪いことに実家の近所に祖父の妹が住んでてその祖母の妹が朝の5時台に毎日訪問してきて、農業以外の仕事してなかった祖母と一緒に母の悪口大会してたらしい。私の祖父母は車の免許なかったからあまり出歩く人達じゃなかったし、これだと仕事行ってたほうが気が紛れそう。専業主婦だったら地獄すぎだと思うわ。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:24 

    >>3
    義親と同居なんて、想像しただけで吐き気

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2024/02/18(日) 13:39:25 

    >>3
    実の両親ですら一緒に住むのはストレス溜まるのに血の繋がってないジジババと過ごすのって地獄だと思う

    +8

    -0

関連キーワード