-
1. 匿名 2024/02/12(月) 21:51:50
私の夫は都合が悪くなると黙ります
「なんで黙るの?ちゃんと意見言ってよ」と言っても黙るだけです
こちらがどんなに言っても黙るだけなので、もう何を言っても無駄だと思ってこちらも黙ります
なので夫と意思疎通が出来ません+475
-119
-
5. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:43
>>1
文通でもしたら?+93
-17
-
14. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:17
>>1
羨ましい
わたしめっちゃ吐いてしまう+6
-3
-
18. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:28
>>1
逆ギレする人よりかは全然マシ
下手したら主のほうがモラハラ扱いされかねない案件+282
-37
-
29. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:15
>>1
こちょこちょしたら?+4
-4
-
31. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:29
>>1
揉めたくないんじゃない?+72
-11
-
32. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:41
>>1
口効かなくなるモラハラだね+123
-39
-
41. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:46
>>1
仕事でもそうやって黙るの?って聞いてみたら。
「会話しない、意思疎通できない、AIみたいな人と結婚したつもりはない」と。
黙ってる俺の方が大人、だとでも思ってるのかもね。+30
-32
-
42. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:51
>>1
言葉が出てこないんだと思う
ストレスかかると男はそうなる
脳の違い+35
-27
-
46. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:15
>>1
こいつに言っても無駄だぁーめんどくさいってなるなぁー。愛情なくなるよ、そのうち+138
-12
-
50. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:58
>>1
うちも同じ
話し合いできない+74
-3
-
52. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:01
>>1
主うるさい。主がモラハラみたい+80
-70
-
53. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:01
>>1
感情的になってる相手に何言っても逆効果だからだよ
意見言っても怒るでしょ+112
-19
-
55. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:17
>>1
私も中学生のときに友達二人が二人ともそのタイプでカルチャーショックだった
けど今思えば友達二人はかわいかったからナンパも多くて相手するより黙って無視することを早くから学んでただけなんじゃないかって今書きながら思ってきて悲しくなってきた…
トピずれだ…+3
-9
-
56. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:25
>>1
殴る代わりに黙ってるんだろうよ+41
-6
-
59. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:13
>>1
わかるー!
元夫がそうだった
口ベタっていうのもあったんだろうけど
んでそれでちゃんとなおすのかと思うとさにあらず
そのまんま同じことが何回も続く
自分の非はわかってるからダンマリを決め込んでた
結局ズルいんだよね+66
-16
-
63. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:45
>>1
うちも全く同じで思わず笑ってしまいました…。
思ってること言ってくれないと分からないのに、黙りされちゃうとホント私が一方的に話してて、分かってるのか分かってないのか、考えてるのか無視なのか、、、
言わないことが美学とでも思ってのんか!?
何の解決にもならないんだけど…と毎回嫌になります。+27
-19
-
66. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:13
>>1
自分が正しいと思い込んでる人には何を言っても無駄だもの+89
-13
-
79. 匿名 2024/02/12(月) 22:03:13
>>1
それは本当に都合が悪いから黙ってるの?
「あ…この人と議論しても無駄だわ」って判断したら私も黙ることがある
同じことの繰り返しとか人の話聞いてくれないとか
意見かわすってエネルギー必要だから、無意味だと使うのすらむなしいのよ+88
-14
-
80. 匿名 2024/02/12(月) 22:03:19
>>1
ちゃんと意見言ってよ、と言っても
『都合が悪いと』言い切る時点で、
意見は聞かないのでは。+38
-7
-
96. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:45
>>1
主に話が通じないと思われてるんじゃない?
知らんけど+14
-7
-
97. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:45
>>1
主クレーマーの素質あるから自覚した方がいいよ。コルセン勤務なんだけどクレーマーは絶対なんで黙るの?って言うんだよね。謝っても何言っても怒るくせに一瞬の沈黙も許せないらしい。+59
-33
-
98. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:46
>>1
①何を話しても無駄と思われている
②詰められて頭真っ白、言葉が出ない
③図星で返す言葉もない
考えられるのはこれくらいかな。大概①だろうな。+54
-5
-
102. 匿名 2024/02/12(月) 22:14:45
>>1
キレて喋る奴よりいいだろ+15
-3
-
106. 匿名 2024/02/12(月) 22:16:33
>>1
分かります!うちの旦那も全く同じです
元々口下手で無口な方で、それが優しさだと勘違いしていました
でも夫婦や家族のの問題は意見を出し合わないと解決に向かわないんですよね、そこで話が毎回止まってうやむやになります
喋らなければ乗り切れると思ってる子供みたいな人だったんだと諦めてます
困ったことに義母も全く同じで喋らなくなる人です+62
-10
-
110. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:27
>>1
多分昔からのクセだよ。小さい頃からお母さんに怒られたら黙ってたんじゃない?黙ってればその内に波が収まってたんだよ。+29
-8
-
111. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:56
>>1
言語IQ低いんだよ
旦那が全く同じタイプで、アスペだから知能検査受けたことあるけど言語IQだけ低くて100切ってた+15
-21
-
113. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:53
>>1
あなたは聞く体制になっていますか?
都合よく「話し合い」と言ってるだけで「私が気がすむまで文句を言いたい」となっていませんか?+51
-10
-
114. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:09
>>1
わかるけど、黙ってるってことはそれが答えなんだよ
都合悪い、自分が悪い自覚がある
答えが言語化できない
詰めたくなる気持ちわかるけど、逃げ道作ってあげないといつか逃げちゃうよ+5
-20
-
116. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:11
>>1
結構ガーーーって来られると私でも無言になるかな、
あ、めんどくさそう、建設的な話し合いできなさそうぅて+36
-8
-
119. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:37
>>1
主さんは話し合いのつもりなのかもしれないけど、ご主人からしたら捲し立てられて何言っても無駄だな意思疎通できないなって諦められているのかもよ+28
-7
-
121. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:01
>>1
ホワイトボード設置しよう+0
-0
-
127. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:06
>>1
町内会の役員決めのとき皆うつむいて黙る+9
-1
-
133. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:35
>>1
馬鹿と口利くだけ無駄だから
コイツ馬鹿だと確信した瞬間に黙る+5
-5
-
134. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:50
>>1
自分がそういうタイプ
言っても無駄だか喧嘩になるだけだから
相手が絶対に理解できてないことは黙るし、相手に何かを伝えたくても口で説明できないから黙ってしまうこともある
逆に聞くけど、どうするのが正解なの?
意見を言い合えば、解決するわけじゃない
黙ってる方がまだ激しい言い争いにならない
主さんはペラペラ話せるのかもしれないけど出来ない人もいるんだよ
+11
-12
-
140. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:22
>>1
話合うて事が出来ないのよね
しょうもない事はベラベラ喋るのに
自分に非がある時は途端にダンマリよね
言い訳でも考えてる事話してくれない?て待てど暮らせどダンマリよね、頭に来るわあの態度+21
-6
-
141. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:37
>>1
ハイ!私です(^-^)/+7
-0
-
146. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:25
>>1
そのまま何日も黙り続けたらどうなりますか?+2
-0
-
157. 匿名 2024/02/12(月) 22:35:23
>>1
男は話し合い、意見交換が嫌いというか苦手みたいだよ?
だから何って話だけど 笑
詰め過ぎたりすると、ただただ逃げるから上手く誘導するしかないのかもね
面倒だし、やってられるかよって腹も立つけど
こっちが頭取って上手〜く
+4
-6
-
170. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:26
>>1
正しい正しくないは一度置いておいて、相手を傷つける言葉は言ってませんか?話し合い〜って言うけどあなたの言葉が鋭すぎる場合は相手が貝になる可能性が格段に上がると思います。+17
-3
-
175. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:56
>>1
全く同じ!うちの夫もそう!
都合が悪くなると黙る
だから最近は黙られたらこっちも黙る
不安になった夫が私のご機嫌とりに話しかけてくるから、その時に反省を促す
その繰り返しだから、諦めてる+6
-7
-
176. 匿名 2024/02/12(月) 22:43:46
>>1
私がそのタイプだ
というかだいたい私が直して欲しいことを指摘すると
言い訳、屁理屈とか論点ずらし始めて
話す気が失せてくる。
嫌な事辞めてくれないから怒ってるのに何で不機嫌なんだーとか。
何で従わないといけないんだとか(同棲してるから家事手伝ってに対して)
別れ話も納得してくれないから今は追い出して浮気してくれるの待ってる+11
-3
-
182. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:17
>>1
何を言ってもこちらの意見なんて聞く気もないのになぜ意見を聞きたがるのか。
そっちの意見でいいとこちらが言っても「何その言い方」みたいなイチャモンつけられる。
こちらはとっくに折れてるのに、事細かにやり取りを続けようとしてくる。
もうこのやり取りにすでにうんざりしている。
こういう時に黙る。+11
-4
-
219. 匿名 2024/02/12(月) 23:02:39
>>1
そもそも意思疎通をするつもりがない
言っても無駄だと思ってる
黙ってれば諦めて終わると分かっている
そうやって楽したり思い通りの成功体験
+14
-3
-
229. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:06
>>1
主が口達者で捲し立てるタイプなのか、冷静に話し合いを持ち掛けてるのに相手が逃げてるのかによる。
相手に何か罪悪感があったり後ろめたい気持ちにさせるような内容(生活に関する問題とか)の話し合いなら避けられる可能性はあるよね。そういう場合は話し方やアプローチ方法をかなり考えないと相手は主と向き合わないと思う。+7
-1
-
240. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:52
>>1
なんとなく周りの流れに流されて生きてきてるから、自分のの人生生きてないから人生叩き上げの女から理詰めされると黙る男は一定数いるよね。
男社会の身内の論理で生きてるから、生身の人間の尊厳や現状の話になると全く腰抜けになる奴。+5
-2
-
250. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:05
>>1
めっちゃ分かる。うちの夫もそのタイプ。一度どんだけ黙るんだろうと思って、喋るの我慢したけど10分経ったところで痺れ切らして無理だった笑
話し合いにならないよね。+10
-5
-
255. 匿名 2024/02/12(月) 23:30:15
>>1
何の話したいのかによるんだけど、話し合いの方向が何となく読めて、自分にデメリットがありそうだと思ったら向き合わないとかはあるかも。
超適当な例でいくとお金の話。子供の私大の学費がかなりかかるから生活切り詰めなきゃいけない!→小遣い減額の相談、または同等の何らかの要求があるであろう→話し合いに応じない、お前が何とかしてよ
とかならもう残念ながらそういう人間性だから諦めた方が楽かも。期待しないで、文句あるとき言ってねーみたいな。(もちろんその文句は無碍にされることになるだろうけど)+4
-0
-
262. 匿名 2024/02/12(月) 23:42:23
>>1
冷静に話しても都合悪いと黙り込んでいつもなら折れるけどある日こっちも黙ってたら15分ぐらい沈黙が続いてこっちの様子見しながら喋ったと思ったらとんちんかんな答えが返ってきてこいつ話し合いできないんだわと諦めた。
自分の都合良いように解釈するぷちモラハラってわかってから逃げる準備してる。+19
-2
-
274. 匿名 2024/02/13(火) 00:15:00
>>1
男ってこれじゃない?何がしたいん?ってなるわ。+9
-2
-
292. 匿名 2024/02/13(火) 00:54:55
>>1
理想的な夫婦+0
-4
-
301. 匿名 2024/02/13(火) 01:19:24
>>1
めっちゃギャーギャー返してくるような男より良いと思うよ。頭が回らないから考えているうちに先に進んでもう良いやって思ってきて黙るのかも。
言い返したらやり返したりせず優しいと思う。
+3
-6
-
311. 匿名 2024/02/13(火) 02:15:17
>>1
怒りで口数が多くなるタイプと黙り込むタイプとがあると会社のセミナーで学んだ
部下を注意するときはどちらのタイプか見極めて対応しましょうねみたいなやつだったけど
どんな対応法なのかは忘れたけど黙り込むタイプを追い込むのは悪手なのは覚えてる
私が怒りで口数が多くなるタイプだから+7
-0
-
319. 匿名 2024/02/13(火) 03:07:01
>>1
黙るっていうか、無視してくる家族がいる。ちゃんと話しをしたくてこちらが話しかけても、体制が不利になってきたら、当てつけみたいにそっぽ向むいて無視してくる。本当にムカつく。相手にするほうが思うツボだから、私も無視しなくちゃいけないなって思った。もう、まともな話合いができないのだと諦めるしか無い。悲しいけど。+20
-0
-
320. 匿名 2024/02/13(火) 06:02:55
>>1
うちも旦那そんな感じだけど、俺じゃない・でも・だって・お前が〜から最終的に無言になる。
何も言わずに家出て行ったきり数日帰って来なくて探したら義実家にいて1ヶ月くらい戻ってこなかった…
義母も何も言わなかったらしいし親子共々どうなってんだよって思った。+9
-1
-
321. 匿名 2024/02/13(火) 06:05:12
>>1
そうやって不都合を乗り越えるのが旦那のやり方なんだろうね。
上手く立ち回って都合よく振る舞う。
そういう人は水面下で動く事ができないから、本人の知らないところで私の希望通りになるように仕向けるよ+7
-2
-
322. 匿名 2024/02/13(火) 06:24:12
>>1
都合悪いというか、コイツ話通じねーな、言っても無駄だなと思ったらもう話しても無駄だから黙る。日本語は通じるのに話が通じないって厄介だからね。+8
-2
-
333. 匿名 2024/02/13(火) 08:29:57
>>1
意見言っても聞いて貰えなければ意味ないからじゃない?
ホントに話し合えてる?+4
-0
-
335. 匿名 2024/02/13(火) 09:44:15
>>1
本当に都合が悪くなると黙るって状況なのかな?
二人の間であなたが意見を通そうとして相手が黙ると都合が悪いからでしょって
あなたが思ってるだけになってない?
>「なんで黙るの?ちゃんと意見言ってよ」
って言ったから自分は聞く耳はあるつもりになってない?
もし、あなたが常に自分の意見は正しいと思うなら、旦那さんはあなたになにを言っても無駄って思っていいですよね。だから黙ってもいいですよね。
もし、あなたが怒ったり怒鳴ったりキツイ口調で話した途端黙るなら、ASDかも。
+3
-2
-
336. 匿名 2024/02/13(火) 09:45:18
>>1
糸電話作って糸電話でこっそり教えてもらう+2
-0
-
337. 匿名 2024/02/13(火) 09:48:07
>>1
駄目だ!コイツ!となる。+5
-0
-
345. 匿名 2024/02/13(火) 10:19:34
>>1
自分の意見を
へし折られたり
踏んづけられたり
何言ってもわかってもらえないから
黙るようになったのかもしれません。+6
-1
-
349. 匿名 2024/02/13(火) 10:47:31
>>87
>>1
夫が勝手に決めた家事ルールに私が守らないと詰めてきた時にスルーするよ。洗濯機回す時は小物から先に洗って、小さい籠に分別してから干すとか。ハンドタオルは縦に3回折ってから横に折って畳むとか。自分のやり方あるし、自分の方が早いと言ってるのにマイルールを押し付けて、何で守らないの?と責めてくる。
ちなみに夫は車が通ってる明治通りを子連れで横断しようとして、幼稚園児の子供達に本気で注意されてるのにスルーして、幼稚園児と未就学児を歩道に放置して自分だけ渡ってたし、私が再三注意してるのに10年ほど効かなかった。子供らを夫だけで外出させるのもやめさせた。+0
-0
-
351. 匿名 2024/02/13(火) 10:57:52
>>1
夫が浮気したり、女遊びしたい為に学生時代の部活辞めてた癖に黙ってたとか、自分が浮気してたくせに何も知らない浮気相手が嫌がらせして婚約破棄になったと勘違いして相手を責めようとしてたけど、違ったと分かった癖に謝らないで、「じゃあ、いいよ。」で終わらせた婚約破棄の過去とか、ヤリモクで近づいた癖に相手を責めて、自分が責められたら黙り込んで終わらせるとか自己中カスの黙り込みというパターンと、
主がマイルール押し付けてヒステリー起こすからしょうもなくて黙り込みしてるパターンとでは全く状況違うけど?+3
-1
-
356. 匿名 2024/02/13(火) 12:20:02
>>1
こういう人は外でストレス発散するから浮気する+4
-1
-
362. 匿名 2024/02/13(火) 12:45:37
>>1
小さい頃、親に言い訳や理由を聞いて貰えなかったりするとそうなるよ。
自分が悪くないから、こういう理由でこうした
と言っても理不尽に言いくるめられたり。
無理に詰めるより、「言わないと分からないよ」って
根気よくその時その時に言ったら相手が話すまでほっとく。
一度は「そうだったんだね。ごめんね」って受け止めてあげれば 「自分の話しを聞いてくれるんだな」って
訓練されていくと思う。
私も親が話聞いてくれない理不尽マンで
自分は言っても仕方ないしって我慢、堪えて黙るようになった。
働くうちに、我慢ばかりしてたらダメだって思ったから多少わがままでも考えて言うようにしてるけど、
彼氏とかの喧嘩で一切話しが進まない場合は黙って
自分が落ち着くまで耐える。 その間にも「すーーぐ黙る〜」って煽ってくるけど、話聞いてくれない奴に語ることは無い…+5
-1
-
372. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:48
>>1
で、相手が自分を追いつめてくると逆ギレフジ子ちゃんになる。だいたい語彙力ない人が多いから何いってるかわかんない。で、それでもダメだと泣き出す。→元旦那です。+1
-0
-
374. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:17
>>1
都合が悪くなるとと言うより、真面目な話をしてても本筋から逸れて攻撃してきたり、捏造に近い話をされたときは相手にしない(=黙る)+5
-0
-
377. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:46
>>1
うちの夫も都合悪くなると黙る。
言い合いになる場合は屁理屈ばかりです。
黙る時は、色々思案してるとか言ってる。何時間、何日考え込んでるんだよ馬鹿。
子供が産まれて、子供から突っ込まれてるから大分マシになった。
夫婦二人の時は喧嘩したらずっと口聞かないとかあったわ。+2
-4
-
379. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:48
>>1
自分が一番正しいと思ってんなよ!て言われたことある。いつもだんまりな夫から。
女ってそういうところあるよな?自分が一番正しいと思って相手の意見聞かないところ。同調だけ欲しいところとか幼稚なんだよ、と。+7
-1
-
382. 匿名 2024/02/13(火) 15:40:54
>>1
言っても無駄だから言わないんだよ。
どうせなんか言ったって自分の思い通りの答えが返ってこなかったらしつこく責めたてるんでしょ。
それなら何も言わない方が早く終わるから。+6
-0
-
383. 匿名 2024/02/13(火) 15:50:52
>>1
「ああもうこの人にこれ以上何を言っても無駄だな。分かってもらえないな」って思った時は黙ります。ていうか黙るしかないって感じ。相手がヒートアップしてたら尚更+6
-0
-
409. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:35
>>1
うちの祖母は嘘つくよ。
人に迷惑かけても、やってない。と言い張って絶対謝らない
どっちも最低+2
-0
-
414. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:00
>>1
都合が悪くなるとなんでも男が悪いと言う人よりはましかな?+1
-0
-
421. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:03
>>1
争いたくないんだと思うよ
でも自分にも譲れない思いはあって相手の要求を全部飲むことはできないからせめて冷戦に持ち込むみたいな感覚だと思う+4
-0
-
423. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:04
>>1
うちは自分の父親がそうです。
母はもういないのですが、母がよく「都合が悪くなったら黙るな!」と怒っていたのを覚えています。
自分の趣味に関しては自己主張が激しい癖にこちらが怒ったりすると黙ります。
最近女絡みの特殊詐欺に引っかかりそうになっているのがわかり怒りながら問い詰めたところ黙り込んでしまいました。さらに腹が立ち、怒って黙っての悪循環。
こういう人は人に怒られると脳の電源が完全にオフになってしまうのですかね…+6
-0
-
427. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:41
>>1
夫も意思疎通ができないと思って黙ってそう
対話ができると感じるなら黙らないし+1
-1
-
432. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:16
>>1
だんだん相手するのが面倒になるだけ。
「意思疎通したい」っていう人に限って言葉数で攻めてきたり、相手の話を咀嚼するんじゃなくて圧倒する事で自分の意見を押し付けたり、少しでも時間かかると無いものとみなして自己完結してる人が多かったわ。
人によって言葉が出てくるの遅いし、あなたも頭冷やすために時間置いたり、手紙とか口以外で挑戦したら?+3
-2
-
436. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:37
>>1
これ、わたしです! 何言っても無駄な気がして、伝えるの諦めちゃう+1
-1
-
440. 匿名 2024/02/13(火) 20:17:27
>>1
自分語りだけども、夫は言っても無駄、ないしまた同じやりとり繰り返すだろうから時間の無駄と思って黙るんだって。
相手と喧嘩するのも労力使うからそうなってるんだろうけど、同じこと繰り返しても向き合いたいの!一緒にいたいから話し合いたいんだ!
とプラスな発言も含めて伝えたら
すこーーーしだけ話し合いできるようになった。+0
-0
-
444. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:24
>>1
うちの旦那も結婚する前は黙るタイプで結婚後にキレてくるモラハラに変わったから今は家庭内別居で会話なし+1
-0
-
448. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:44
>>1
家の旦那もそうだよ。普通に会話できる状態の相談事なら大丈夫だけど、口論になりそうになったら、ちょっと寝るわって横になってる。でもそれでこっちも冷静になれるし思いやりなのかと最近は感じるようになった。
+2
-0
-
460. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:46
>>1
私普段は喋るほうだけど
「何言っても無駄だ」と諦めた相手には
不満あっても何も言わなかったりする+1
-0
-
463. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:29
>>1
そもそもどういった内容で黙り込むの?
結論ありきで怒りをぶつける人に対して意見表明しても無駄だと考えるのが大人だよ。+2
-0
-
468. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:01
>>1
うちの旦那もこれ
「あなたは今何を思ってるの?今思ってる事を聞かせて」と言っても「分からない」とかだんまり決め込んでるくせに、数日数ヶ月数年経ってから色々言ってくんの
何なん?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する