ガールズちゃんねる
  • 173. 匿名 2024/02/01(木) 23:28:33 

    >>119
    ドラマの中だと聖子ちゃんヘアと明菜やマッチが象徴みたいだったけど
    実際は、一昔前の世代で、聖子はもう前の年に結婚して、その年には子供を産んでたし
    聖子ちゃんヘアは流行ってなかった。
    明菜や小泉今日子も数年前にデビューして人気もあったけど貫禄が出てもうベテランアイドル枠だった
    1986年ならデビューして勢いのあった中山美穂やおニャン子全盛期で南野陽子やその辺りの方が小中高生にはリアルで人気があった

    マッチはもう二十歳超えててアイドルだったのは1983年辺りがピークで
    このドラマの時期だとリアルでは大人の歌手になろうとしてたから学生がポスター貼る程の人気じゃなかった
    少年隊がデビューして人気があったのは少年隊とチェッカーズその他だった
    次の年の3月には光GENJIがデビューして社会現象と言われる程の人気で少年隊の人気も持って行って行かれた

    他の都市は知らないけど、都内だけど八十年代後半は、リアルでは山手線や地下鉄なんかの電車やバスの“車中”でタバコを吸ってる人は居なかったホームでは吸ってても。70年代は車中で吸ってる動画は見た事あるけど…

    女子中高生はあそこまで荒れてなかったあんな言葉遣いが悪い生徒もヤンキー以外の普通の生徒では居なかった
    その前の不良で荒れてた時代かなり不良が社会問題になって
    学校側の引き締めで管理教育制度になってヤンキーも居たけど徐々に生徒も大人しくなって行ってた時代
    ざっくり言うと86年を舞台にしてるけど、それ70年代じゃない?というのもあって
    80年代の前半から後半まで全てをカバーしながら大袈裟に描いてる
    その方が面白いからだろうけど

    +19

    -3