ガールズちゃんねる

【2月】ジュエリー総合【2024年】

2662コメント2024/03/02(土) 01:10

  • 673. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:19 

    >>625
    当時スキンジュエリーというジャンル?ができた時代だったと記憶してますが、理由はその時は不景気だから、だからゴールドを使わないで安価に作れるものを業界が推したし実際流行ったという流れだったような。
    流行色と同じで、色んな事情を鑑みて供給側が作り出した流行でしたね。

    でも今、当時よりずっと景気は悪いように思いますがなぜこんなにしっかりした(地金もデザインも)ハイブラが流行ってるのか謎です。

    ヴァンクリはずっと定番でしたって人いますけど、現に売上も知名度も比較にならないくらい大衆化したように思う。

    +60

    -2

  • 681. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:22 

    >>673

    ハイブラが流行っているのは、やはりSNSの普及が大きいと思う
    ・写真や動画
    ・ハッシュタグ

    飲食店、旅行地や観光地、あえて作ったフォトスポット等々、SNSの影響を大きく受けている物はたくさんある

    +46

    -3

  • 682. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:29 

    >>673
    さらに金が暴騰する(というか円も下がる)とか
    景況感が悪くなるとか誰も思っていなかったのが
    スキンジュエリーの時代だと思う

    「今買うか永遠に買えないか」
    が購買動機になっている我々から見れば
    まだ余裕があった

    +46

    -2

  • 686. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:31 

    >>673
    あくまで個人的な所感ですが、昔と違って、
    ・SNSの普及、個人の発信力の先鋭化
    ・アイコンジュエリーも一部の時計やバッグ同様、資産としての対象になる認識の下支え(ブランド側の戦略もあり?)
    それに加えて、
    ・これといった流行のムーブメントが無くなったこと
    もあるんじゃないかなーと思います。
    ブランドブームが去った後、皆と同じ一目であそこのものと分かるブランドアイテムって恥ずかしいよね、という揺り戻しのような一種のムーブメントがあったように思います。
    それも過ぎて、特定の流行が毎年生み出される以前の流れが弱まって、結局他人を気にせず自分の好きなものに忠実になればいいじゃん、そして入手に知識の要る知る人ぞ知るこだわりの品より、デパートやアクセスの良い路面店でパッと買える(買えないものも出てきた)ブランドものが結局素敵で便利、結果、一部のアイテムに人気が集中しているのかなと。

    ヴァンクリーフは、貴石を使っていない人気アイテムがたくさんで、買い取り価格もずっと上昇しているみたいですね。これも、貴石に拘らずとも好きなものは好き、そして金価格の上昇も一役買って、従来の宝飾品の常識を覆すブームが図らずも来ているのかな?などと思ったりします。
    長くてごめんなさい。

    +14

    -4

  • 849. 匿名 2024/02/05(月) 16:26:59 

    >>673
    大衆化したし、スキンジュエリー流行ってたころは、女子大生や若い社会人女子はスイートアルハンブラだったよね。ヴィンテージはアラフォー以降のマダムが主につけてた記憶がある。
    それがいまはインスタの謎インフルエンサーやってる女子大生もヴィンテージ着けてるもんね。
    大ぶりのアイコンジュエリー流行ってるのって写真映えしてSNSで見えやすいからなのかな?ハイブラのアパレルも、カットや素材が良くて生で見るとオーラがあるよつなものより、ロゴドンがものすごく多いし売れてるっぽいもんね、最近。同じ理由かな。

    +15

    -7

関連キーワード