ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 18:35:18 

    【40歳代の貯蓄額】二人以上世帯で「貯蓄100万円未満」は何パーセントいる? 平均と中央値はいくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    【40歳代の貯蓄額】二人以上世帯で「貯蓄100万円未満」は何パーセントいる? 平均と中央値はいくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    自分と同年代の周囲がどれくらい貯蓄を保有しているかを知ることで、具体的な貯蓄の目標金額を決めやすくなるでしょう。今回は40歳代・二人以上世帯の貯蓄額をみていきます。


    【40歳代・二人以上世帯】貯蓄100万円未満は何パーセントか

    金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」より、40歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

    ●【40歳代・二人以上世帯】の貯蓄100万円未満の割合
     ・11.1%
    ●【40歳代・二人以上世帯】の貯蓄100万円未満の割合(金融資産非保有を含む)
     ・37.2%
    ●【40歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
     ・平均:825万円
     ・中央値:250万円

    貯蓄100万円未満は約1割、金融資産非保有を含む割合は約4割となりました。

    40歳代・二人以上世帯、住宅ローンや教育資金など支出が増加しやすい時期だと考えられます。

    思うように貯蓄が進まない世帯は少なくないでしょう。

    +23

    -28

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 18:42:55 

    >>1
    本当に???
    2歳の息子ですら200万あるよ、、、

    +10

    -28

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 18:46:14 

    >>1
    貯蓄なんてねーよ
    いざとなれば家を売るぜ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 18:56:01 

    >>1
    ・平均:825万円
    ・中央値:250万円

    平均見て愕然として、中央値みて安心した。
    数字マジック。

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 18:58:40 

    >>1
    30代高卒元バカヤン夫婦のうちらでも100万はある。100万だけでもやばいだりうに、みんな本当はもっとあるでしょ?信じられない

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 19:01:01 

    >>1
    40代後半夫婦。うちは賃貸で将来は家を確実に買わなきゃだから、貯金あってもマイナスになる。コンテナ格安ハウスとか買ったら余裕あるだろうけど。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 19:09:34 

    >>1
    貯金なんて無い。
    なんならマイナス。副業始めようと思ってます

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 19:12:05 

    >>1
    少なすぎな気がするけど?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 19:12:07 

    >>1
    ばらつきありすぎて中央値500万なのがじわる

    約3割は1000万以上
    約3割は300万以下

    総中流時代完全に終わって資本主義らしいバランスになってる

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 19:16:03 

    >>1
    中央値500万がリアルな気がする

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 19:16:19 

    >>1
    金融資産込みなのに2000万以上がこんなに少ないの?!
    びびる

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:21 

    >>1
    子供いるか居ないかで違うよね
    子供いたらお金掛かる年齢だろうし
    うちは子無しだから貯金額多いけどさ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 19:32:10 

    >>1
    株とか土地とか貯蓄額になるの?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:20 

    >>1
    ●【40歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
     ・平均:825万円
     ・中央値:250万円

    金がない金がないと思っていたけど、うちって平均以上だったのか。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 19:48:01 

    >>1
    「40歳代は住宅ローンなど支出が増加しやすい時期」と書いてあるから
    お家を買った上での貯蓄100万円未満なのね。
    低貯金でも終の棲家があるのが羨ましい。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/31(水) 20:10:21 

    >>1
    年金払ってるんだからいいやん

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/31(水) 20:34:15 

    >>1
    どういう事……???少なすぎる。共働きのみんな何やってんの??

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/31(水) 21:25:57 

    >>1
    42歳と38歳に子ども2人で5000万ちょっと
    でも子ども達まだ小学生だから、これからお金が出ていくばかりになるんだろうなと

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2024/01/31(水) 21:42:48 

    >>1
    そんな少ない人いるの?!
    私一人暮らしの42才で3000万はあるけど、普通に働いてたらそれぐらい貯まるよね?

    +1

    -13

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 22:03:14 

    >>1
    金融資産は3000万弱あるけど、
    住宅ローンが5500万あるから実質−2500万だぜ!

    それは、あると言えるのかな
    負の資産で相殺されて金融資産非保有に含まれるのかな

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/01(木) 01:23:27 

    >>1
    これ去年の額だけど、貯金なしの人達含めた平均と中央値だと、約1年で50万も減ってるね
    まあおそらく同じ人達の貯金が減ったというより去年49歳だった人が50歳になり、去年39歳だった人が40歳になった結果減ったのだろうと思うけど
    つまり30代は更にやばいんだな…

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:50 

    >>1
    よかった〜〜〜😭(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/01(木) 11:23:17 

    >>1
    うそー!やったー!
    こういう円グラフで初めて最上位グループに入れた!

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/01(木) 14:43:25 

    >>1
    ローンがある場合、
    貯蓄額=(持ってるお金)−(ローン残高)
    という認識で合ってますか?

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2024/02/01(木) 21:15:24 

    >>1
    大学生2人の学費+家賃仕送りと家のローンで、毎月カツカツ。
    50代前半夫婦、旦那正社員、私はパート。

    ローンはあと4年くらい。
    貯められるといいんだけど。
    そして子供たちそれぞれちゃんと就職してくれるといいんだけど。

    穏やかな老後、今は全く見えない。

    +6

    -0