ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:01 

    うちは保育園で車送迎ですが、いつも迎えの時間が被るママが、こちらから挨拶しても無視か小さい声で挨拶返してくるくらいで、なんかとても嫌な気分になります、、、
    みなさんはそういうのありますか?私みたいな場合はどう対応するのが正解なのでしょうか。
    これから何年か顔合わせるだろうから仲悪くはなりたくないのですが、毎日気まずいし憂鬱です。

    +171

    -21

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:37 

    >>1
    ギリギリに行け

    +173

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:20 

    >>1
    人見知りのママかなと思う。私も明るいママに挨拶されると圧倒されて小さい声になってしまう。

    +117

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:31 

    >>1
    何だかんだ幼稚園でも保育園でも悩みは一緒だね
    結局何処にでもそう言う人て居るから、
    挨拶だけしとけば、こっちが責められる事ないよ。
    そう言う人なんだよ

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 00:38:21 

    >>1
    気にせずずっと普通に挨拶し続ける。

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 00:53:15 

    >>1
    子供同士なにかあったとか。
    ○○ちゃんキライ!○○くん怖い!と家で言っていたら態度に出す保護者は多い。
    子供のトラブルはみんな成長するために必ず通る道だから過剰に反応しない、鵜呑みにしない、必ず先生に確認です!

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 00:56:09 

    >>1
    目が合えばお辞儀するくらいにとどめとくかな。

    幼稚園ではなかったけど、ご近所さんに「おはようございます!」って挨拶してもチラッと見て軽くお辞儀が返るくらいだったから、顔を見ないようにした。

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 00:59:24 

    >>1
    幼稚園での送迎時、仲のいい人とはおはようって元気に挨拶してたけど、普段雑談とかあまり話しない人にはわざわざ挨拶はしなかった。お互い目が合えば軽くする。

    +6

    -15

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 01:01:09 

    >>1
    幼稚園バスで面識ない人の前が停車場なのに話しかけてくるママさん空気読めなくて苦手

    +1

    -13

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 01:03:08 

    >>1
    お迎え終わってからもしばらくそこで会話してたりしんどいとよく聞くので仕事も伸ばして延長保育してる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 01:46:57 

    >>1
    シャイな方なんじゃない?
    何自分に合わそうとすんの?

    お喋り噂場愚痴悪口大好きなその方と逆の人と、
    毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
    喋らないといけない苦痛も想像せよ。

    +26

    -13

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 06:01:35 

    >>1
    私は挨拶をすると清々しい気持ちになるからする

    ただ、相手が挨拶をしているかしていないか分からないように、挨拶の際は頭を下げて相手を見ない
    相手が頷く程度の挨拶だったとしても
    挨拶がなかったとしても、私には見えない
    声を出してくださる人は耳で聞こえるので有り難い気持ちになる

    そして、とてもゲスいのだけど
    私が頭を下げていることで、他に見ている人が居たとして「嫌な人だ」という評価は少なくなる

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 06:14:52 

    >>1
    挨拶無視されようと小声だろうと気にしない。絶対返ってくるとは思わないようにしてるから。
    どうしても気になるなら自分からは挨拶しない。挨拶そんな重視してないからかな

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 06:15:59 

    >>1
    完全に無視してくる人いる
    最初のうちは挨拶してたけど
    面倒だからこっちも完全無視してる
    空気だと思えば良いよ

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 06:16:15 

    >>1
    憂鬱になる必要などない!それでも毎日元気に挨拶してやろー!自分は常識的なママでよかった。と毎朝自分に自信持とう。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 06:57:29 

    >>1
    子供と同じクラスじゃないママで、何度もそんな目に遭うなら、会釈かもうしないかなぁ
    同じクラスのママなら、嫌な気持ちになっても頭だけは下げておく

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 07:06:22 

    >>1
    朝弱い人は午前中の反応薄いから
    小声ペコって挨拶されてたら
    本人は挨拶してるつもりだよ

    相手に合わせるってことも優しさで控えめな挨拶に変えてもいいと思うし
    主のトーンで挨拶続けてもいいと思う

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 07:35:31 

    >>1
    上の子の代の時には無視してくる人にも自分から挨拶して勝手に嫌な気分になってたけど、下の子の代では2、3回こっちから挨拶して無視してきた人には挨拶やめた!会釈もしません。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 07:41:19 

    >>1
    子供と同じクラスじゃないママで、何度もそんな目に遭うなら、会釈かもうしないかなぁ
    同じクラスのママなら、嫌な気持ちになっても頭だけは下げておく

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 07:58:04 

    >>1
    小さい声でも挨拶かえしてくれる人位の距離感が一番楽だよ!距離感おかしくて話し&噂好きの人にロックオンされたら最悪だよ。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 07:58:59 

    >>1
    返事があると思わなかったら良いんだよ
    自分が挨拶したいからした
    そして本人に罪悪感を、第三者には返事もしない変な人というイメージを植え付ける
    マンションに無愛想な方がいるけど大人として挨拶するようにしてる同じく無愛想な息子にもしてる
    同じように挨拶してもらおうとは思ってもない
    この人相変わらず陰気だなと思ってる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 08:03:18 

    >>1
    後にそのママの対応でよかったと思うよ
    変に喋ってきたりしたらそれはそれで長いから

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/30(火) 08:18:17 

    >>1
    今まで仲良くしてた人から挨拶を無視されてる訳じゃないんだし、よく知らない相手なんだから気にすることないよ。
    嫌な気分にはなるの分かるけどね。
    逆にめちゃくちゃグイグイ来て距離を詰めて来る人よりはいいって思ったほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/30(火) 08:23:21 

    >>1
    病気の方かもよ 

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/30(火) 08:23:52 

    >>1
    小さな声でも挨拶されるなら別にそれで良くない?

    無視は
    朝で何かで急いでられてたり精神的にゆとりなかった、自分の視界に入ってない時にお辞儀されてたかもしれないし

    そんな気にすることでないと思う


    +10

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/30(火) 09:45:29 

    >>1
    変な人 と思って、関わらない。
    目を見ようとしたら負けだよ!あっちは目を逸らそうと頑張ってるんだから。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/30(火) 09:49:21 

    >>1
    うちの保育園でもそういう人いたけど、それでもこちらからは毎日ちゃんと挨拶してたよ。
    そのうち顔見知り程度にはなってきたから挨拶も返ってくるようになった。
    今後も挨拶返ってこなくても、自分からは最低限のコミュニケーション(挨拶)ができていれば十分だと思う。
    仲良くなる必要もないしね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/30(火) 10:16:16 

    >>1
    お父さんの方がそういうタイプ多いよね。
    人見知りかもしれないし、朝は低血圧で人と関わりたくない人もいるだろうしこういう人なんだなって思って私は気にせずずっと挨拶してる。
    だってその人にだけ挨拶しないのも感じ悪いかなって思って。
    今年度から系列の小規模園から来てる子のお母さんは、前の園はみんな挨拶しなかったのかそもそも他の保護者と時間が被らなかったのかわからないけど、最初の頃は挨拶したら困惑気味に会釈とかだったけど今は普通に挨拶返してくれる。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/30(火) 10:35:08 

    >>1
    そんなの気にする?
    マンションとかでも無視とか声出さないとか色んな人いるけどめちゃくちゃごく一部の人だし、そういう人にはこちらも軽く会釈だけにしておくとかすればいいと思う。人類みな明るく元気に挨拶ができるとは限らないでしょ。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/30(火) 10:59:18 

    >>1
    子供がいるからって親も全員が常識や良識がある訳じゃないからねぇ。

    仕事でも何年社歴があってもずっと仕事が出来ずに成長しない人もいるし、
    小中学生だって皆と同じ時間同じ教育を受けても100点の子と5点の子がいる。

    社会的に当然だったり大切な事(挨拶とか)の習得や成長が平均より低い人だっているわよ。
    それが社会だと思う。

    あまり気にしなくていいんじゃない?

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/30(火) 11:49:51 

    >>161
    >>1
    ほんとにね。
    子どもの横で挨拶無視って、教育とかどうするんの?って驚くけど、
    色んな人がいるのが社会だからね。
    せめて自分の子は良く育てようってことしかないな。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/30(火) 12:56:12 

    >>1
    幼稚園だけど同じバス停のママさんたちは歴代みんな良い人!穏やかで優しくて明るい人ばかり。
    当たり障りのない世間話をして深入りはせずにみんな愛想も良い。幼稚園や習い事などのちょっと聞きたいことなども聞いたら教えてくれるから助かる。(もちろん聞かれたら教える)

    バスがくる5分くらい前〜降車後はすぐにそれぞれ解散で常識もあって距離感も程よくて、本当に恵まれてる。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/30(火) 13:26:11 

    >>1
    そういう人いる!
    過去にママ友トラブルに巻き込まれて全ママシャットアウトしてるのかなって勝手に推察するw
    けどお互いの子供同士が仲良くなったら少し面倒だね💦

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/30(火) 18:53:06 

    >>1
    私は時間ずらしたよ。こっちからしたら返してくれるけど目を合わせてくれなかったり、自分からは挨拶しない人ばかりでなんとなく気まずいお母さん多すぎる。どの時間帯にも苦手なお母さんいる(笑)
    毎日同級生お母さんに会いませんようにと思いながらお迎え行ってるよ…。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/30(火) 21:05:42 

    >>1
    おはようございます!きょうは良い天気ですねー。とか、寒いですねー。とか、挨拶➕一言言う。そしたら、返信返ってくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:35 

    >>1
    いるいる!
    3回言っても無視された同じクラスのママ、仲間には元気に挨拶してたから私とは関わりたくないんだと思ってそれからは目を合わせないようにしてる。
    もともと合わなそうなタイプだし支障はない。ただ今後委員とかで一緒になったら嫌だからそこだけは不安。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/31(水) 09:00:46 

    >>1
    若くてちゃんとしてるママも多いんだけど、
    バス停同じのギャルママ22歳は、うんこ座り無表情で「はよざいやーす(小声)」って言ってひたすらスマホいじってる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 17:37:17 

    >>225
    わかりにくくてすみません。
    >>1みたいな人は父親の方が多いって事。
    その後の文は父親母親関係なく人見知りや低血圧で人と関わりたくない人もいるよねって言いたかったんです。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 22:08:52 

    >>1
    無視するのは人としてあり得ないけど、小さい声で挨拶を返されるのは普通でしょ
    あなたも少し変わっているように見える。周りのお母さんに何を求めてるの?

    +6

    -0