ガールズちゃんねる

自己愛性人格障害について語ろう part28

4105コメント2024/02/29(木) 16:13

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 16:15:57 

    >>3
    単純な遺伝はしないだろうけど、そういう親に育てられたらある程度の悪影響はあるだろうね

    +480

    -8

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 16:29:49 

    >>9
    人格障害も遺伝ってググったら出てきたよ
    勿論必ず遺伝するわけじゃないけど、遺伝するって

    +60

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:56 

    >>9
    母がまさに自己愛の特徴に当てはまるけど、私は社会人になってからうつ病になった。
    中学高校と受験のために沢山勉強させられたのに、大学に受かったら今度は資格取得の勉強をさせられてもうヘトヘトw

    +44

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/29(月) 18:40:59 

    >>9
    親が自己愛だった。
    弟は2人とも自己愛傾向あると思う。

    遺伝というより、人への接し方や、人に対する見方(常に上下や優劣で人を見るし、些細なことで人をジャッジする)が思春期のころまでに刷り込まれる。

    私もその傾向あったと思う。
    でも、挫折して、自分見失って死ぬほど苦しんで、『親おかしくないか?』って気づいた。と同時に親からの愛だと思ってたものが愛情じゃなかったって気づいた時の痛みは、言葉では表せない。

    10年かかった。親からの洗脳や、親に愛されてない事実を本当の意味で受け入れられるまで。

    +95

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/29(月) 18:52:49 

    >>9
    自己愛の親って高確率で毒じゃない?最近知り合った自己愛の母親はそいつの父親が女の人と話してたらうちの旦那取らないでとか意味不明なこと言ってたみたい。メンヘラがメンヘラを産んだ感じ

    +50

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/29(月) 19:01:56 

    >>9
    人の悪口で仲間作るような自己愛っぽいボスママいたけど、娘さん2人とも摂食障害になって入院してたよ。
    可哀想だった。

    +54

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/29(月) 20:07:16 

    >>9
    親の影響あると思うよ、自己肯定感低いのにプライドが高いから攻撃的だったりする。でも先生や警察前ではしなしなやシュンとするんだよ。
    母親に攻撃され根に持って妹は仕返し考えたり言い合ったり甘えて振り回して試して性格悪くなってた、タゲった相手に自己愛ってそういう事するよね。
    私は自己愛が自爆するまで我慢出来る。母と妹が自己愛で罠張ってくるけど論破か無言でスルー、勉強や片付けは言われる前に済ます。
    小学校の頃は神経質の摂食気味で小学校の1年生から卒業までほとんど体重が増えなかった。
    祖父母と過ごす方が平和で、母がおかしい事に気付いてたから高校まででさっさと逃げた。

    +30

    -0

関連キーワード