ガールズちゃんねる

独り身の親が近くに越してくると言ったら

451コメント2024/01/30(火) 17:41

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 10:25:47 

    >>191
    主です、どういう風に距離を置くのがベストでしょうか?
    住所を知られているため、音信不通も難しいです。
    母の機嫌を損ねず、でも距離を置いて暮らすための何かいい建前はないでしょうか、、

    +7

    -22

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 10:28:34 

    >>202
    横だけど
    機嫌は損ねてもいいからしっかり距離を置かなきゃ
    実兄や実母でもそうするしかないような相手だよ
    お兄様やお祖母様に味方についてもらったら?

    +73

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:37 

    >>202
    母の機嫌を損ねずって、、、
    気分屋で言うことをコロコロ変えて精神的な虐待をすればいいじゃん
    しっかりやり方習ったでしょ

    +65

    -3

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 10:33:38 

    >>202
    よこ
    主さんはお母さんに気を使いすぎでは?母親の機嫌より自分の家庭の方が大事よ。
    機嫌損ねてもいいからハッキリ言わないと。
    変に期待持たせる言い方はよくないよ

    +85

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 11:03:01 

    >>202
    機嫌損ねたって良くない?顔色伺う必要ないよ

    +53

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:04 

    >>202
    母親の機嫌取りなんてする必要ないよ。冷たく「迷惑だから近くに来ないで!」と突っぱねていいと思う。甘やかしたらどんどん付け上がるよ。主さんは今の家族との生活を守っていればいいのよ。

    +59

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:44 

    >>202
    みなさん書いてますが、機嫌を損ねてでも簡潔にはっきり伝えるのが1番だと思います。万が一勝手に近所に越して来たら、居留守使って出ない、エスカレートするようなら警察に相談していいと思いますよ。精神疾患がある身内がいると、こっちも蝕まれますよね。どうか頼れるところを頼って、負けないで!

    +56

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/26(金) 12:33:42 

    >>202
    横です。「環境を大きく変えると鬱病に良くないらしいよ?」などお母さんを労りつつ、それ以外ははっきり断るしかないのでは?

    「自分で子育てしていないひとに娘は任せられない」「遺産トラブルで複数の身内と絶縁しているようなひとと深く関わるのは夫・娘に申し訳ない」「距離感が変わると険悪/絶縁になると思う、兄と同じようになるかも」「同居は絶対にできない」「援助も一切できない」など。 …書いてて思ったけど、ヤバい情報ありすぎ。

    +38

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/26(金) 13:25:22 

    >>202
    むしろ機嫌を損ねないよう構うから、調子乗ってこういう発言にいたるんじゃないの?
    冷たく言いたいことは言うでも大人としてやり取りはする。

    主のお母さんみたいなタイプは1発で苦手意識持って構ってこなくなるよ

    +46

    -0

関連キーワード