ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 14:06:45 

    うちの子がグレーゾーン?頭が真っ白に。就学前健診でわかった「ゆっくりだね」の意味【体験談】(ベネッセ教育情報) - Yahoo!ニュース
    うちの子がグレーゾーン?頭が真っ白に。就学前健診でわかった「ゆっくりだね」の意味【体験談】(ベネッセ教育情報) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小学6年生の私の長男が、発達障害が疑われる「グレーゾーン」の判定を受けたのは、就学前のことです。 保育園は7人の少人数クラスでしたので、特に困ったことはありませんでした。 ただ、ときどき先生に「ゆっくりだね」と言われることがあったのですが、私は「そういう性格なんだな」としか思っていませんでした。 就学前の健康診断では、息子はじっと座っていられず、ちょろちょろと動き回っては部屋にあるものに触っていました。


    面接してくださった校長先生は「保育園で何か言われていませんか」と遠回しにおっしゃいました。

    保育園の先生に尋ねてみると「前からお伝えしていましたよね」と言われ、「えっ、“ゆっくり”って、“成長がゆっくりだから発達障害の可能性がある”っていう意味だったの?」と頭が真っ白に。

    今思えば、4つ下の次男は同い年の時、ちゃんと座っていられたし話も通りやすかったのですが、長男は第一子なので「子どもってこんなものだろう」と思っていて気づけなかったんですね。

    そこで自治体の児童発達支援センターで、子どもの得意・不得意などの発達のバランスを知るために発達の検査※を 受けたところ、特にワーキングメモリー(短期記憶)が弱く、発達障害が疑われるグレーゾーンとの判定でした。

    うちの子は多動傾向が強く、じっと座っていることができません。

    ですが先生 は「動いちゃだめ」と押さえつけるのではなく、息子をプリント回収係にして授業中に立っても自然に見えるようにするなど、クラスの中でやっていける工夫をしてくださいました。
    ほかにも、引き出しの中のものを見つけることが難しいため、隣の空き机に荷物を広げて置けるようにしたり、ノートを取るのに時間がかかるため、黒板を撮影したタブレットを机に置いてくださったり。本当にありがたかったです。

    最初のうちは、「学校でもっと何とかしてほしい」と思うことも正直ありました。
    でも、先生に「この保護者は要求ばかりで話がわからない」と思われたら、子どもについて何も言ってもらえなくなる。
    だから先生に「困っていることは何でも言ってください」「私ができることは何でもします」と繰り返し伝えていました。

    +111

    -407

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 14:10:09 

    >>1
    >だから先生に「困っていることは何でも言ってください」「私ができることは何でもします」と繰り返し伝えていました。

    私もちゃんとやってますアピールしてるだけじゃん
    先生に言ってるだけ

    +459

    -79

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 14:12:03 

    >>1
    多動性は大人になっても治らないからね

    +36

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 14:16:20 

    >>1
    優秀な先生だね

    +158

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 14:17:10 

    >>1
    先生きちんと対応してるよね?これ以上は療育の枠じゃないの?

    +285

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 14:21:53 

    >>1
    グレーだと支援級と普通級の併用はできないんだっけ?

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 14:40:52 

    >>1
    > 最初のうちは、「学校でもっと何とかしてほしい」と思うことも正直ありました。

    ってあるけど、

    > 息子をプリント回収係にして授業中に立っても自然に見えるようにするなど、クラスの中でやっていける工夫をしてくださいました。
    ほかにも、引き出しの中のものを見つけることが難しいため、隣の空き机に荷物を広げて置けるようにしたり、ノートを取るのに時間がかかるため、黒板を撮影したタブレットを机に置いてくださったり。本当にありがたかったです。

    これだけ特別扱いしてもらって「もっとやって欲しいと思ってた」って…

    +264

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 14:48:47 

    >>1
    今仕事でLDの本読んでるけど、教師は多数受け持っている生徒の中の一人としてしか接すれないから、やはり親が動かないといけないなと思った。もしわからないなら、親が行政の指導を受け、勉強をして子供に教えるべきだと思う。学校に期待はしないほうがいい。

    +88

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 14:58:40 

    >>1
    うーん…
    それ以上を望むなら普通の学校じゃなくてそれ専用の学校に行くべきでは?
    ただでさえ普通以上のことを学校側に強いてるのに、もっとやってほしかったってさぁ…

    +122

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/25(木) 15:05:19 

    >>1
    はじめのうちは「学校でもっと何とかしてほしい」。
    仕方ないけど、無知だから言えることだよね。

    うちの子が発達障害だからこそわかるかど、多動傾向がある子にプリント配りなどで離席の正当な理由をつくってあげて子どもの欲求を満たすことで負の行動ではなく正の行動にしてくれている。知識があるしいい先生にあたったんだけどね。あとで親御さん気づかれたんだろうけど。こんな支援、支援級でもなかなかうけられないよ。

    +171

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/25(木) 15:16:56 

    >>1
    大人でもちょっと変わった人、こだわり強い人、キレやすい人は発達、精神疾患あり
    間違いない
    周り結局そうだった
    これから結婚する人は相手の性格に変わった箇所ある場合性格じゃなくて障害だから気をつけてね!
    貯金できない、借金あり、浮気歴あり、交通違反ありな人もやめとけ
    発達

    +22

    -15

  • 332. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:09 

    >>1
    見た目じゃあ発達とはわかりにくいの?

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:44 

    >>1
    特別学級の方がよくない?
    この人だけ机2つずるいって思う人いるよね

    +63

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/25(木) 15:53:40 

    >>1
    学校でもっと何とかして欲しい?
    他の人より配慮されてるじゃん

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:34 

    >>1
    >>息子はじっと座っていられず、ちょろちょろと動き回っては部屋にあるものに触っていました。

    ADHDだね

    >>「えっ、“ゆっくり”って、“成長がゆっくりだから発達障害の可能性がある”っていう意味だったの?」と頭が真っ白に。

    遺伝元だね

    +104

    -4

  • 382. 匿名 2024/01/25(木) 17:07:55 

    >>1
    待ってくれ〜通常のクラスで授業受けてるのか

    息子さんに割く時間で授業の進行が少なからず遅れてることをもっともっと自覚しないと。
    学校は息子さんの療育機関ではなく約30人の子供達が学ぶ場所ってことは

    +7

    -18

  • 455. 匿名 2024/01/25(木) 19:39:37 

    >>1
    今って増えてるの?それとも昔より他分野に分けて診断するようになって増えたように感じるの?
    実際周りに、兄の子供、友人の子供3人、夫の友人の子供2人って、結構な割合でいる

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/25(木) 19:58:21 

    >>427
    >>1のケースはお母さんも怪しい感じだから気づかないだろうなと思った

    +43

    -4

  • 471. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:10 

    >>1
    待って、本当にそのレベルでグレー?再検査してほしいレベルだわ。本人が困ってるから先生がフォローをしている、それはもうしっかりとした発達障害。親が支援に繋げてあげないと二次障害でるよ。この記事の人ゆっくりしすぎ。。

    +34

    -5

  • 499. 匿名 2024/01/25(木) 21:30:12 

    >>1
    こうやって個別に対応してくれる先生がもっと増えるといいな

    ひと昔前って校長先生からとか担任から「特別扱いはしません」と大体が面倒くさそうにけんもほろろだったから
    たった一人の先生だけは最初から分かっていて親御さんがほかの生徒さんのご父兄にカミングアウトしてくれれば対応しますって先生で
    本当に救われた。

    +5

    -4

  • 533. 匿名 2024/01/25(木) 22:36:41 

    >>1
    発達障害のトピ多すぎ。
    神経質過ぎるわ。

    +4

    -9

  • 535. 匿名 2024/01/25(木) 22:37:48 

    >>1

    +5

    -6

  • 545. 匿名 2024/01/25(木) 23:08:29 

    >>1
    もうさ、いい加減発達障害飽きた。

    『あの人は発達じゃ?』『あの子ちょっとおかしいよね』『ウチの子怪しくないかな。。。』
    『あ、アレ発達っぽい。ウチは違うよね、大丈夫だよね。』

    馬鹿じゃないの?

    +3

    -17

  • 548. 匿名 2024/01/25(木) 23:10:49 

    >>1
    発達障害という魔女狩りやるんじゃなくて、
    半世紀前から1ミリも変わってない、日本の奴隷化教育を根本からかえてくれ。

    国が衰退してるのは、発達障害に執着して次から次へと脳死してる奴隷を量産してるからなんだわ。

    +4

    -5

  • 572. 匿名 2024/01/25(木) 23:57:35 

    >>1
    幼稚園や保育園時代、周りの保護者から見ても明らかに発達障害っぽいのに親が気づかない、認めなたくない人いるよね
    先生も面談の時にそれとなく話したり、療育をお勧めしたりしてるけど(親側から聞いた)認めたくなくて怒ったり、無関心だったりする親のケースが複数いた。
    結果、入学して1年生でクラスに付いていけなくなり子供本人が困り、2年生から支援級に。

    自分の子供なら、早めに対処してあげたいから入学前に指摘されて有難いのになと思った。
    療育に行きたいと思っても、うちの市は予約満杯で数ヶ月先だから動きたいときには動けない。
    だから早めの対処が必要。

    +13

    -4

  • 581. 匿名 2024/01/26(金) 00:11:38 

    >>1
    これ、母親もゆっくりさん?
    保育園の先生からずっと指摘されてたのに気づかなかったビックリしたって…。

    +33

    -2

  • 615. 匿名 2024/01/26(金) 01:15:06 

    >>1
    周りが配慮しているのに、「もっともっと」と要求してしまう母が、定型ではないと感じる

    +6

    -9

  • 636. 匿名 2024/01/26(金) 03:15:47 

    >>1
    周りと比べてゆっくりなことの何がだめなんだろう?
    大谷翔平と比べたらほとんどの人は運動音痴だし
    藤井聡太と比べたらほとんどの人は頭の回転遅すぎだし
    極端な犯罪傾向とかじゃないならべつによくない?
    人が集まる以上、平均よりも上と下ってどうしても出るわけだし
    診断の有無やスペックに関係なく世の中には色々な人が居るってことでいいと思うんだけどな

    +17

    -5

  • 657. 匿名 2024/01/26(金) 05:04:53 

    >>1
    だから先生に「困っていることは何でも言ってください」「私ができることは何でもします」と繰り返し伝えていました。

    ↑いやいや、おかしいだろww 何故先生がメインで私はサポートですって姿勢なの?あんたが親だろ。

    +32

    -11

  • 678. 匿名 2024/01/26(金) 07:03:48 

    >>1
    いや、お前の遺伝だから

    +6

    -3

  • 685. 匿名 2024/01/26(金) 07:15:30 

    >>1
    指摘されてるのに気づいてない親も発達あるんでは?遺伝でしょ…

    親も調べたら診断つきそうだけど、そういう場合親は診断受けないんだろうな。都合悪いから。

    +17

    -1

  • 687. 匿名 2024/01/26(金) 07:21:10 

    >>1
    自語失礼。

    うちの息子も4歳の時に保育園にやんわり「切り替えが難しい」「区に相談してみては?」と言われるまま区に相談、あれあれよと「ADHDと境界知能(IQ85)」の診断、就学相談は「支援級通常級どちらでもいいですよ」で支援級を選択、療育兼ねた放課後等デイサービス通い、7歳になって知能検査したら何故かIQ100超えてて、先生の指示も通るということで通常級(普通級)に移級、現在はとくに問題もなく通常級で過ごす。

    今振り返ると
    「発達ゆっくりってなんやったんや…」
    「支援って必要だったのか‥?」という気持ちもあるけど、
    私(母親)から見たら本当に何も問題ない子でも、
    外(社会)では扱いにくい子だったのかもしれないなぁ、
    療育や支援してもらって良かったなぁ…(?)
    という感想です。

    とりとめなくてすみません、何かの参考になれたら…。

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/26(金) 07:26:13 

    >>1
    うちの息子進みすぎてたから私は心配してたのに
    3歳も就学前も何もなし。

    8歳で鬱になって診断したら
    得意なところが140苦手なところが88でしたが
    義務教育期間、教育委員会は何もしてくれなかった。
    高校から本人らしくのびのびと生きている

    +2

    -4

  • 724. 匿名 2024/01/26(金) 08:37:05 

    >>1
    受け入れられない親も発達おおい。それがやっかい。
    定型なら受け入れる。
    発達の二次障害併発してるのが多くて、定型が被害受けすぎだからたくさん情報流すべき。
    お互いWin-Win。

    +10

    -4

  • 776. 匿名 2024/01/26(金) 09:57:39 

    >>1
    うちの子が全く同じタイプだな
    普通級でそれだけの配慮をしてもらえるってめちゃくちゃ恵まれてる環境だと思う
    支援級でも在籍児童多かったら危険性がないなら貴方のペースでいいんだよ案件だと思う

    ちなみにうちの子は通級でワーキングメモリに合わせた指導をしつつ姿勢(椅子をゆらゆらさせたりすぐグニャーっとなる)の指導を受けてる

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/26(金) 10:31:47 

    >>1
    男の子で発達はきついよね
    女の子だったら発達でも結婚すれば養ってもらえるけど男はそうはいかない

    +0

    -15

  • 849. 匿名 2024/01/26(金) 11:18:16 

    >>1
    長男は第一子なので「子どもってこんなものだろう」
    普通にいい母ちゃん

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2024/01/26(金) 12:38:39 

    >>1
    自分の子も発達障害です。保育園児から字が読めないなどありましたが子供だからってこんなものとは考えずにもしもの時を考えて病院に行くなどして対策をしました。子供によるかもしれませんが、我が子は支援級に行って良かったと言ってます。普通級は親のエゴだと思います。普通級に行く事それが必ずしも子供の幸せにつながるとは思いません。教育とは何か学校とは何か子供と自分の幸せとは何かを今一度考えてみてもいい気がします。他責ではない考え方になればもっと楽になれると思います。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/26(金) 12:57:04 

    >>178
    めっちゃ分かる………
    完全同意しかない………

    会社の同僚に今コレがいて、いじめられてる、差別を受けてる、ってすがってくるんだけど、よく観察してると本人がトラブルばら撒いてんだよね
    お前は仕事するな!とまで上司にブチギレられてて、確かにその発言はパワハラだし上司が良くないんだけど、そこまでキレさすのも解るなぁ…と
    やんわり言われたら引き下がらないし、反論の如くネチネチ質問したり(本人はシンプルに疑問らしい)、それでいてミスはバレないよう誤魔化したり言い訳する

    で、私が優しく諭したりアドバイスしても自己解釈で勝手に動いた挙句「がる子さんの指摘通りにやったのに上手くいきませんでした…」とかって、この世の終わりみたいな顔して言ってくるし
    私のこと責めたいのか、本人が慰められたいのか分からないけど、とにかく自分!自分!自分!!の主観しかなくて、自分の発言や行動が相手にどう思われるかとか周りにどんな迷惑かけてるかを全然考えてない
    てか考えられない脳なんだと思う

    これでめちゃくちゃ仕事デキル人なら多少トラブルメーカーでも放置なんだろうけど
    結果は出してる訳だしね
    結果出さずに現場荒らすww

    もう私もついに匙を投げた
    正社員で給料もらえて暮らせるだけ有難く思えよ!と思ってる……

    >>1
    いっそ診断降りてた方が本人も家族も周囲も楽だよね
    怪しい人に「検査受けなよ」なんて言えないし、それこそハラスメントだし
    1人ヤベェ奴いるだけでチームが総崩れの破壊力あるところは凄いなと心底思う
    定型みんなで発達はカバーできないのが辛い…

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2024/01/26(金) 13:38:07 

    >>1
    グレーゾーンなんてまだ会話出来るんだからいいじゃん
    うちなんて根っから自閉からの知的障害児だよ…

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2024/01/26(金) 15:54:41 

    >>1
    困っていることはなんでも言ってくださいって
    他人事みたいな言い方
    先生の方が言うなら分かるけど
    丸投げじゃん
    言葉のアヤだったとしても
    あなたの子供でしょ?って感じ

    +0

    -3