ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 11:52:01 

    ナプキンの用意があったにもかかわらず、女性たちが困り果てていた避難所もあった。

    物資を配るメンバーが男性で、ナプキンをもらいに行くこと自体が大きなハードルになっていたのだ。しかも、勇気を振り絞ってもらいに行ったところ、「1人2個ずつね」と言われたという。

    「その男性は『全員に配れなくなったら不公平だ』と思ったのでしょうが、2個なんてもらったところで、どうしようもない。ナプキンは、生理中もしくは生理が近い女性に配ればいいことも、生理になると何枚くらいのナプキンが必要なのかも知らなかったのでしょうね。避難所を運営する中心メンバーに女性が一人でもいれば、こんなやり方にはならないはずだし、そもそも男性が女性の体のことを何も知らないというのは問題だと思います」(及川教授)

    その避難所では、女性避難者たちが「冗談じゃない!」と声を上げた結果、トイレにナプキンを置いて、必要な人が適宜使えるスタイルになったという。
    「1人2個ずつね」とナプキンを配る男性に絶句 「被災地で生理用品はぜいたく」の意識はなぜ変わらないのか | AERA dot. (アエラドット)
    「1人2個ずつね」とナプキンを配る男性に絶句 「被災地で生理用品はぜいたく」の意識はなぜ変わらないのか | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    被災地で生理用品はぜいたく品――。近年、災害が起きるたびに一部の男性から上がる、生理用ナプキンの支援を軽視する声。今回の能登半島地震でも、すでにSNS上などで散見される。だが実際、避難所で生理になった女性たちは想像以上の困難に見舞われ、人知れず対処してきた。東日本大震災で被災した女性たちにインタビュー調査をした、国際医療福祉大学・保健医療学部の及川裕子教授に「災害と生理」の実情を語ってもらった。

    +2938

    -32

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 11:53:19 

    >>1
    こういうおかしなことが罷り通る国、日本

    +1559

    -71

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 11:53:58 

    >>1
    緊急時の恥じらいがある時点でおかしいよ

    +13

    -329

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 11:54:45 

    >>1
    それなら現地にいる女性たち数人で自分たちが管理・配布すると言ってしまえばよかっただろうに。私も七尾で避難所暮らしをしていたけど、こういうニュース見ると無駄に男女間の分断を煽ってるようであまりいい気はしない。

    +554

    -26

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 11:55:16 

    >>1
    あー、なにそのおっさん気持ち悪い!

    +202

    -24

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 11:55:24 

    >>1
    生理用品買うとき男性店員じゃなく、女性店員に並ぶ

    +187

    -17

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 11:55:35 

    >>1
    運営するメンバーに女性は、入れられないの?元々ある自治会にも婦人部は、女性だから女性役員もいるのに避難所って女性は、運営メンバーに入れてもらえないの?

    +169

    -7

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 11:56:05 

    >>1
    女性同士ですら相手の使用量なんて分からないのに。

    +422

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 11:56:42 

    >>1
    まともな人なら自分にはわからないからって女の人に任せるよね。率先してやってたら単なる変態だと思う。

    +216

    -7

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 11:57:45 

    >>1
    私27だけど経血が少なすぎてナプキン1枚で5日間余裕でもつ(衛生的にはあかん)。病院行ったけど漢方飲んでるだけ。今回は氷見で被災したけど避難所暮らしだったらしんどいんだろうなあ

    +6

    -62

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 11:57:56 

    >>1
    男も空気よんで嫁に配ってもらうか知り合いの女性に手伝ってもらうかあるだろが。無神経な男だな。

    +196

    -10

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 11:59:20 

    >>1
    石川県の地震のことかと思ったら東日本大震災か…
    あれからかなり経つし、よく生理のこと取り上げられてるから認知されてるんじゃない?

    +28

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 12:00:07 

    >>1
    適材適所って事あるじゃん?何でこう言う時に使わないの?

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 12:03:03 

    >>1
    男性が配るのは問題だけど被災地だと数が限られているものは必要な人に平等に渡るようにって考えるんだろうね

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 12:04:17 

    >>1

    そもそもなんでもかんでも人任せは違うと思う
    被災しててもやれることは自分たちで率先してやらないと
    なぜ男に任せる?生理用品の物資が届いたら女性が自分達で管理しますってやらないとだめ


    +22

    -10

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 12:04:56 

    >>1
    でもさ、数に限りがあるわけでしょ?
    なら全員に同じ数行き渡るようにしないとダメじゃ無い?
    今回もらわなかった人が数日後に生理になって、貰いに行ったら「数日前に生理になった子が沢山持っていったからもう無いよ、他の女の子たちに声かけて残ってるか聞いてみて」なんてなったらそれこそ普遍じゃない?

    +21

    -28

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 12:08:15 

    >>1
    普通の感覚を持ち合わせていればナプキンの存在を知った時点で
    「これは女性の方でどうすればいいか決めてもらいましょう」となるよね
    そこに男しか居なくても誰かの妻なり知り合いへ託すことは出来るだろうに

    +97

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/24(水) 12:22:18 

    >>1
    わるいけど、男が触ったナプキン汚く思ってしまう
    使いたくない

    +35

    -14

  • 278. 匿名 2024/01/24(水) 12:22:53 

    >>1
    >>273
    おばあちゃんとか幼児にも配ってたらどうしようw

    +21

    -3

  • 300. 匿名 2024/01/24(水) 12:26:40 

    >>282
    それが確定してるなら>>1で2個しか配られなかった子も不快になる必要ないじゃん
    2個使い終わったら在庫の場所聞いて自分で取ってくりゃいいんだから

    +5

    -38

  • 318. 匿名 2024/01/24(水) 12:28:41 

    >>1
    トイレって男女別?だよね?

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/24(水) 12:28:44 

    >>1
    避難所を運営する中心メンバーに女性が一人でもいれば、こんなやり方にはならないはずだし、

    何でおらんの?
    誰一人として声をあげて「私やります!」という女性がいなくて皆んな他人任せだったの?

    +13

    -8

  • 330. 匿名 2024/01/24(水) 12:31:04 

    >>1
    二個‥‥‥‥
    人によっては、数時間で使い終わるよね
    量の多い日の人、そもそも出る量が多い人とかだと
    それも、配られてるのが、長さ21センチのとかだったら、量を受け止めきれなくて、直ぐにぐしょぐしょになる人もいるだろうし
    そもそも、この配った男性は、全年齢の女性に配ったんだろうか
    生理について、わかってなさそうな感じもする

    やっぱり女性たちが結託して、とういうものがどれくらい必要かを話し合って、集団でその場所で采配しようとしている男性陣に話をつけにいって、なんとか女性たちが辛いことにならないように形をつけにいかなくちゃ駄目だね
    男性にはわからないから、こんなもんか?とか、無駄だろ?こんなもの、とかの扱いにされてしまう

    +21

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:00 

    >>1
    2個なんか多い日には間に合わないよね…
    どうにかならないものかね

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/24(水) 12:46:08 

    >>1
    ナプキンって支給じゃなくて取りに行くシステムにならないのかな。配るっていうのがまずおかしいよね。

    一回なったら、1人につき大きめのサイズのナプキン2袋はいるんだし、要らない人に配らずに今必要な人が取りに行けるようにする事が必要だと思う。
    後で足りない分は余ってる女性同士で分け合えば良いと思うし。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/24(水) 12:49:09 

    >>1
    そもそも男が女の生理のことをよくわかっていないのなら、配る担当女性たちに任せるべきだよね

    なんで男性が配ってるんだ
    女性たちに任せればいい
    そしめ、女性たちの更なる困ったこと、必要なものを女たちで意見を集約して、そこから避難所の必要なものとして発信して送ってもらうのがいいよね
    女性たちにとって切実に必要なものを、男性が完全に理解はしきれないだろうし

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/24(水) 12:51:54 

    >>1
    そうやって分断はかって対立煽りするなよ
    男性は女性の身体を知らないし、女性は男性の身体を知らないんだよ
    身体の違いは保体で習ってても何を求めてるのか、どんな配慮が必要なのかは分からないよ
    つーかここまでガル民でも意見分かれてるのに、それを男性に分かれよ理解しろよというのは酷では?

    それから避難所を開設したり運営するのってそこの自治体やその地域に住む被災者がやるんだよね?
    それなら女性もちゃんと立候補して動いて中心メンバーになれよって話なんだけど、そういう話にはもっていかないのね…
    なんかこうただたんに外野が安置からギャースカ騒いで誰かを批判して責め立ててる構図が見苦しい

    +10

    -6

  • 420. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:06 

    >>1
    ガルちゃんで世の中ババアで回ってるって画像よくみるけど、こういう話聞くとどこが?って思う。結局ババアは閉経してるし自分に関係ない事はスルーするんだろうね

    +4

    -10

  • 437. 匿名 2024/01/24(水) 12:57:18 

    >>424
    生理のときの、生理前の心身の崩れかた、荒れかた、生理中の痛みがどんなものか、酷い人だと気絶するレベルなこと、痛みを例えるならどんなのか(男の股間に鉛の玉を何度もぶつけてる感じとか)
    生理のために、仕事や学校にいけないレベルの症状の人もいること
    生理用品、生理ナプキンやタンポン、生理用ショーツも必要なこと、お金もかかること
    思春期から閉経する50代くらいまでに、ほぼ毎月に、一週間程度痛みに耐えながら暮らしていること、貧血で生きてること、生理の出血量とかも、知らせたほうがよいこもね

    わかってないよね、男性は

    >>1

    +13

    -6

  • 448. 匿名 2024/01/24(水) 12:59:14 

    >>1
    たまに大きな地震来て避難してくださいって言われるけどこれがあるから避難所行きたくないんだよな
    女性のみ男性のみら家族連れで部屋と職員分けて欲しい

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/24(水) 13:09:06 

    >>1 

    修正されたんならいいんじゃない。
    いきなり慣れてないことをやっているんだし。
    物資を配る人もいろいろと頑張ってるんだと思うよ。

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/24(水) 13:10:35 

    >>1
    2個じゃかぶれる。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/24(水) 13:13:40 

    >>1
    SNSで回ってる話は嘘もあると思ってる

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/24(水) 13:17:39 

    >>1
    パチンコ屋の換金所みたいな感じで、数量を書いた紙を渡すとスッと出てくるのはどうかな。
    お互い顔見えないし。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/24(水) 13:21:46 

    >>1
    何と言うか、文句言うばかりでは変わらないと思う。
    自分が前線に立って、指揮するくらいじゃないと。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/24(水) 13:28:41 

    >>1
    避難所に物資が届いたら、避難所の女性たちを呼んで、どう配るか話し合ってと伝えて、それから女性たちに配ってもらうか、女性ゾーンを作って、今そのときに必要な人に使ってもらうかじゃないのかね

    生理についてわかってない男性には、難しい話だろうし
    男性に任せることでもないような
    それとも、そのとき女性たちもそれぞれ家族のケアとかで必死かね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/24(水) 13:33:03 

    >>1
    女性も積極的にスタッフの中に入ればいいんじゃないの
    男性任せにしてないでさ

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/24(水) 13:33:27 

    >>1
    避難してきた女性たちに相談して判断を任せたらよかったのに
    でも避難所で平等性を重んじるばかりにおかしな事が起きるのはままあったと思う
    例えば食料も全員分のパンが揃うまで配布せずに待っていたら最初に届いたパンの賞味期限が切れちゃったりね
    非常事態に不慣れな人が運営するから避難所によってはいろんな問題が起きて本当に大変だと思う

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2024/01/24(水) 13:35:47 

    >>1
    男には一生解らないと思う
    一回なってみろよって思う

    なんか最近Xで見たけど男の性欲と女の生理を=に考えてる人いるんだと
    ばかなんじゃないの

    1日2個で足りないでしょ
    垂れ流せって??

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2024/01/24(水) 13:38:29 

    >>1
    正直、医者じゃない限り、男性に生理に関する理解なんて求めない。実際体験してみないと実感できないと思うから。ただ、こういう役回りはすっと自分が身を引いて、誰か信頼できる女性に任せて、男性には裏方にまわってほしい。切実にお願いしたい。

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:45 

    >>1
    声を上げた女性避難者達ナイス!

    +9

    -1

  • 582. 匿名 2024/01/24(水) 13:48:36 

    >>1
    女性用のもので、男の自分にはわからないなら、もうそこは、女性たちを集めて話し合わせて、配分は任せるのが吉かと
    女性にとっても、わかってない男性にとっても、それか正解かと

    どう配分するか、緊急を要する女性(今生理、もう今日明日にでも生理になる人)にまず幾つか渡す、あとから生理になりそうな人の人数、必要な生理用の漏れない下着、股間の衛生面から必要な下着の枚数を伝えるといいよね
     


    +4

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/24(水) 13:59:55 

    >>1
    まじで性教育を見直さないとダメ
    こんなモンスターを生み出したのは教育そのもの

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2024/01/24(水) 14:03:47 

    >>1
    男もよく配られるよね
    女性に交わってもらえばいいのに



    +7

    -1

  • 624. 匿名 2024/01/24(水) 14:03:54 

    >>1
    改めて日本の性教育の貧困さと偏りを実感するね
    小学生や中学生の頃に、男子も生理について教えてもらう必要性を感じる

    生理は、何歳くらいから始まり、どれくらいで終わるのか
    生理は、どれくらいの期間あるのか(3~7日強)
    痛みは個人差があるが、一番痛い人は、どのくらい痛くて、どれくらい生活に支障をきたすか(学校や仕事に行けないレベルとか)
    生理用品に費やすお金、必要なものか
    生理のときに出血で、下着やシーツなとを汚してしまって、そのときに処理が大変なこととか

    出血量さえわかってないだろうし、男性にも性教育で生理についてちゃんと教えたほうが、社会の女性ためにいいかも

    というか、そもそも男性にはわからないなら、女性たちに配布を自分達でやってもらうのが、お互いのために一番よいよね
    気を遣わなくて済むし

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/24(水) 14:05:21 

    >>1
    セクハラかパワハラ案件じゃない?!
    令和の時代におかしすぎる。

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2024/01/24(水) 14:10:33 

    >>1
    オッサンは生理の教育受けてないし分からないのだから、責めても仕方なくないか?絶対に1人2個!!って押し切られた訳じゃない、自分で取るシステムに変更されたならそれでいいじゃん。
    文句言うなら手伝ったらいい。テメェがナプキンリーダーになって、女性同士でナプキン管理すればいい。

    私だって、避難所に女性が何人もいたら、限られた個数のなかで何個渡したらいいのかわからないよ。たくさん必要な人もいるだろうけど、足りないなら言ってくれなきゃわからないよ。

    +12

    -3

  • 658. 匿名 2024/01/24(水) 14:16:14 

    >>1
    せめて女性に配らせたらいいのに
    根は男尊女卑の国なんだなと思うわ

    +3

    -5

  • 675. 匿名 2024/01/24(水) 14:22:44 

    >>1
    デリケートな問題だから女性にしてほしい。
    量多い時は普通用じゃ足りないしそれで夜用を日中使うこともある。
    あとは生理用ショーツ、薬も用意してほしい。

    +3

    -5

  • 680. 匿名 2024/01/24(水) 14:23:47 

    >>1
    これは受け身でいる必要ないと思う
    衛生用品の扱いは同性の方がいいと思うので、やりますと名乗り出る人はいなかったのかな
    もらう立場でとか贅沢言えないとか卑屈になる必要ないし
    これはまた別の問題です
    生理を経験してない人がその用品を扱うのは難しい、個人差などの理解は大変、受け取る側のメンタル面などをきちんと説明して女性の係を募れば良かったのでは

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/24(水) 14:24:32 

    >>1
    文句あるなら皆自治会入って
    地域活動に積極的参加よね

    今若い人入らないし
    文句あるなら自分から
    活動に参加しろとしか…

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2024/01/24(水) 14:30:10 

    >>1
    男あるあるだねぇ
    わからないことは女性に任せればいいのにね

    +3

    -3

  • 710. 匿名 2024/01/24(水) 14:34:56 

    >>1
    仕切り屋のおばちゃんが登場してナプキンを配ってほしい!
    こういう時に頼りになるおばちゃん出てきてくれればいいのにー

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/24(水) 14:38:38 

    >>1
    これは配ってた男性が無知なだけなのでは?
    せめて無知を自覚していれば、誰かに質問したりどうやったら上手く回るかできたのにね。

    +1

    -5

  • 731. 匿名 2024/01/24(水) 14:41:21 

    >>1
    使用頻度とかわからなくてこのやり方をした男性を責めるのはまた違うんじゃない?
    冗談じゃない!って説明しても納得しない男性なら終わってるけど

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/24(水) 14:43:41 

    >>1
    私はクリニクスじゃないと無理なんですけど

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:49 

    >>1
    もう災害時はナプキンは女性が配る。配る担当の女性がいないなら同じようにトイレに置くと決めとけばいいじゃん。
    男が配ると扱いを少しでも誤ればこんな風にメディアに晒されて袋叩きにされてヘタしたらセクハラで訴えられて人生詰みますから触るの厳禁としておけばいい。
    送られてきた段ボールにでかでかと触れるとセクハラで訴えられて人生が詰む可能性があります。自分の人生が大事なら男は触らないようにと張り紙を貼っておけばいい。

    +13

    -3

  • 758. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:51 

    >>1
    「男を責めるな!知らないんだから、文句言うな!男を悪者にするな!」
    ってわめく人がいるけど

    そうならそうで、「男の僕らには、生理について恥ずかしながら知識がなく、どれくらい分けたらよいのかわからないのです。女性たちで集まって話し合って、その上で女性の間での配給をお願いします」でよいのでは




    +10

    -5

  • 767. 匿名 2024/01/24(水) 14:57:22  ID:JrvdRMA71X 

    >>1
    経血量をコントロールできる人間なんて存在しないからな
    その辺、本当に分かってるんだよな?こういう奴は。
    応急処置にもならない応急処置として、トイレットペーパーを多めに使うくらいしか出来ないんだが、文句はないよな?避難所の床が汚れても文句はないよな?

    男性だろうと、知識がなくとも、ちょっと考えれば想定できるでしょ。
    毎月毎月、安くもなければ嗜好品でもない生理用品を買う意味を考えろ。婦人科に通う人がいることの意味を考えてみろ。
    創造力皆無かよ

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2024/01/24(水) 15:06:39 

    >>1
    男性が仕切ってるのは私達には変えられないし、生理ナプキンより食料や水の方が大事だ。生理ナプキン配る枚数多すぎる。この声は真摯に受け止めてる😔ピルで生理を止める方向で考えてる🩸🤲🏻せめて避難所で生理とめるピルおいてほしい。子宮内膜症関ジャニ∞しか渡されないが私は子宮内膜症なので✨

    +3

    -17

  • 838. 匿名 2024/01/24(水) 15:24:38 

    >>1
    まあ生理について男は知らない人がおるからなぁ

    女性用の物資が届きました!
    女性の皆さん集まってください
    どう配布するか、女性の皆さんでよく話し合ってください
    切羽詰まって直ぐに必要な人は、直ぐに幾つかもらってください
    あとは女性たちで、女性用の物資について、配分と管理をお願いします
    また、女性に必要なものを話し合って、その上で政府や役所の方、避難所の応援への方々に申請してみます 

    だけなのでは

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:11 

    >>832
    >>1に管理側に女性の配置がなかったと書いてある。

    居もしない架空の女性が働かなかった!と非難するのは無理がある。

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2024/01/24(水) 15:28:56 

    >>1
    理解ない相手はおかしいって批判するためだけの記事とかいらない
    配らなくて自分で取りに行けばいい

    +7

    -1

  • 886. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:16 

    >>864さん

    >変態がいるんですよ
    私も旅行中に東日本で被災しましたが
    生理周期を知りたがる男性がいて
    男が見える前で取るよう設置する変態がいました
    全員でブチ切れまくって女子トイレに設置させたよ


    実際に避難所でそんな変態男がわくとは‥‥‥‥
    女の生理周期を知ることが楽しいとか、どんな性癖なんだ‥‥‥‥
    果てしなく気持ち悪い
    頭がおかしい変態男っているんですね
    ((( ;゚Д゚)))

    女性たちのゾーンでわからないように置いて、そこからとってもらうか、はたまたトイレに設置がよいのかもですね
    ただ、男女共用のトイレになってるときは、それはそれで変態がわきそうですが

    なんで男には、非常時でさえ性欲、性癖が押さえられないやつがわくんだろう
    お前は動物か?理性がないのか?と

    >>1

    +92

    -4

  • 889. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:42 

    >>1
    推測だけどナプキンの用途をコンドームみたいなもんだと思ってるんじゃないかね

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2024/01/24(水) 15:53:32 

    >>1
    正直こういうときにわからないのに男性に出てきて欲しくないな。
    これは女性に任せますとかそういう配慮もこの男性やもしもこういうときに立ち会った男性には必要かと思う。

    +6

    -7

  • 905. 匿名 2024/01/24(水) 15:53:33 

    >>1
    そういや、こんな記事が先日Yahoo! JAPANであがってたな 

    非常時のときの女性のためのものを、どう用意するか、必要だと理解してもらうかは、切実ですね

    「「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」」
    コメント485件
    1/12(金) 6:39配信
    FORZA STYLE

    「生理は我慢できるでしょ」夫から出た人格を疑うひとこと。
    「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
    「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元日に起きた能登半島地震から10日以上が経過した。未だ行方不明者も多数。避難を余儀なくされている人は、2万6千人にものぼるという。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。 「13市町に開設さ


    上のYahoo! JAPANの記事が消えたときのために、一応元の記事も
    「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    「ナプキンなんかより、水や食料を配れ…だと!」ネット民に辟易した妻に、「当たり前だろ」とのたまう夫。震災が浮き彫りにした人格を疑う「生理格差の大問題」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] | フォルツアスタイルは、人生をエ...


    上の続きの記事
    【続きはこちら】「生理は我慢できるだと!?」男には生理の知識なんて必要ないと一点張りの非常識夫に抱いた違和感の正体 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【続きはこちら】「生理は我慢できるだと!?」男には生理の知識なんて必要ないと一点張りの非常識夫に抱いた違和感の正体 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    【続きはこちら】「生理は我慢できるだと!?」男には生理の知識なんて必要ないと一点張りの非常識夫に抱いた違和感の正体 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] | フォルツアスタイルは、人生をエンジョイする「イケオジ」のためのライ...


    +2

    -1

  • 921. 匿名 2024/01/24(水) 16:03:48 

    >>1
    女性のためのものは、女性たちを呼んで、その上で女性たちに任せてたらいいじゃん?と思う

    男性には、わからないんでしょ?
    ならば尚更、そこから先は、女性たちで分け方を考えてやったらいいよね
    万一、女性たちで配給の仕方なりでトラブルが起こったときは、そのとき初めて客観的にみて意見をくれたり、仲裁にはいったり、知恵を一緒にだしてくれたらありがたい
    そんな感じで、まずは女性のものは女性主体でやらせては

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2024/01/24(水) 16:18:26 

    >>1
    無理矢理(?)この男性スタッフを擁護すると…

    女性スタッフが一人もいなくて
    仕方なく男性が配ったんじゃない?

    あと男性が配るのもアレだし
    個数の問題もあるからと
    過去にご自由にお取りくださいにしたら
    少数の人に大量に持っていかれちゃって
    なんでそんな形式にしたんだ!
    そうなるに決まってるじゃないか!
    必要な人に行き渡らない!どうしてくれる!
    とかお叱りを受けたとか?

    でお一人様2つ
    ご近所さん同士、女性同士で
    融通し合ってもらおうとしたら
    今度も「冗談じゃない!」とまた怒られてしまう

    100点満点じゃなかったんだろうけど
    ボランティアだったらつらいところだね
    できないならやるなってことかね

    +12

    -0

  • 950. 匿名 2024/01/24(水) 16:18:38 

    >>1
    予め災害時の対応を法律で決めるべき。
    そうこうしてるうちに、また大きな災害が起きて同じことの繰り返しだよ。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/01/24(水) 16:23:10 

    >>1
    ノトの話なの?東日本の話?
    女性は誰も仕切れないかんじなの?
    大変な地域ね

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/01/24(水) 16:25:55 

    >>1
    被災地ってアマゾンも配達無理なの??
    私なら一旦郊外に家借りて普通に暮らすわ
    避難所で一円も使わずに生活しようとする感覚がよく分からない
    ネットで必要なもの買えばよくない??

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:08 

    >>1
    避難所ってなんで男ばかりが仕切るんだろ?
    そもそも誰が仕切ってんだろ?
    役所に女はいないのか?

    +1

    -2

  • 1015. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:27 

    >>1
    ナプキンを男にもらいに行くって最悪のシステム

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/24(水) 16:47:49 

    >>1
    女性の皆さん、集まってください
    女性用品、特に女性のための生理用品については、男の自分達にはわからないので、女性たちで管理と配分してください


    で済む話に思えるけれど
    必ずしも男性が女性用品を配らないといけない、男性が管理しないとまずいってことでもないんだよね?

    +11

    -1

  • 1033. 匿名 2024/01/24(水) 16:52:53 

    >>1
    何故ナプキンの配布を男が仕切るのよ気持ちが悪い。
    サイズに合わせて惜しみなく配ってやれや気持ち悪い
    どれだけ日本国民が税金を納めていても配られるナプキンが2枚ってあたおかもいいところ。天下りの大企業や
    世界各国に配る莫大な金があるのなら今こそ惜しみなく日本国民に使わなくしていつ使うというのか本当気持ちが悪い。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:01 

    >>1
    あほらし。
    最後はちゃんと解決してるじゃん。

    昭和の爺さんが被災してる中で仕切ってたんじゃないの。その人だって被災者で、普段より気が回らなかったのかもしれない。記事にして悪者っぽく書くなんて思いやりがないよね。

    生理用品が必要な女性たちだって何もしない人みたいに書かれて不快だろう。

    +4

    -2

  • 1041. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:30 

    >>1
    2袋じゃなくて2個なのか…
    普通の日用なんて量多い人ならすぐ一袋無くなっちゃうね
    私は昔は医療用のクリニクスを1回1袋半使ってたわ
    今は手術したけど、それでも夜用半分くらいは使う

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:54 

    >>1
    女性もの男性もので配布する男女で担当を分ければいいのに。
    オムツもミルクも下着も爺じゃわからんでしょ。

    00

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:35 

    >>1
    被災して苦しいけど
    もうその中でリーダーとかグループを自治体で仕切ってしまった方がいいと思う。

    もしくは
    生理用品は女性指名してトイレに置いておいてくださいって渡すとかさ。

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:23 

    >>1
    男は本当に駄目。
    根本的に想像力や思いやりが足りない。
    これ以上同じ過ちは繰り返さ無いで欲しい。

    +4

    -3

  • 1102. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:43 

    >>1089
    誰が?>>1のやつも被災者自らが動いて変えてるけど

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:51 

    >>1
    デリカシーが無さすぎる!

    +3

    -2

  • 1158. 匿名 2024/01/24(水) 17:44:53 

    >>1
    男性が嫌なら理由を説明して自分たちがやるなり手伝うなりすればいいじゃん
    この男性だってボランティアかもしれないしもしかしたら同じ被災者かもしれないし
    さすがにこれは男性が不憫だわ

    +6

    -2

  • 1185. 匿名 2024/01/24(水) 18:01:30 

    >>1
    男に配らせるとロクな事ねーな!!

    こういうのは若い女性が配った方が
    良いんじゃない?
    オバさんだと意地悪な場合あるだろうし。

    +5

    -6

  • 1192. 匿名 2024/01/24(水) 18:05:56 

    >>1
    男ってマジで信じられない程気が利かない、
    細かい事まで配慮が出来ない奴
    って世の中いるからね!!

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:54 

    >>1
    男…配りながら興奮してそう

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2024/01/24(水) 18:09:29 

    >>1
    あー言えばこう言うだね。
    こういうセンシティブなものくらい男に取りに行かさず女の事は女でやってほしいもんだよ。
    なんで物資の配給メンバーが男性だけだったの?誰も女性メンバーは立候補しなかったの?

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/24(水) 18:42:57 

    >>1
    繰り返し使えるこういうのがいいのに!
    お湯が出ないところ以外の話しね!

    +0

    -23

  • 1268. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:06 

    >>1
    男と女しか居ない世界で何故男性が配る?家族でも友達でも頼める女性居なかったの?
    貰った人が屈辱的で可哀想

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2024/01/24(水) 19:00:25 

    >>1
    でもナプキンを公平に分配するって同性間でも難しい問題じゃない?
    ナプキンの数を単純に女性の人数で振り分けて2個になったんだろうけど、ナプキンを必要としてる女性が何人居るかなんて同性でも聞き辛いデリケートな事だし、それが真偽かなんて本人しか分からないじゃん。

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2024/01/24(水) 19:14:04 

    >>1
    無知ゆえの間違いならちょっと配った人も被災地の女性たちもどちらも可哀想かな。
    被災地ボランティアは手も足りないし、安全面で女性のボランティア少ないし。

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2024/01/24(水) 19:25:06 

    >>1
    配ってる男気持ち悪い

    +1

    -4

  • 1330. 匿名 2024/01/24(水) 19:27:25 

    >>1
    被災のような平常ではない状況だと男が如何に動物に近く理性が低いのがよくわかる
    こういう場所で殴り合いや性犯罪をするチャンスと思うのは男

    +0

    -1

  • 1340. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:18 

    >>1
    確かに男って生理のこと漠然としか知らなそうだよね。
    生理期間は約5~7日間で2日目が一番量多くて終わる頃には少なくなっていって2日目のナプキン交換は4~6回ぐらいとか。まぁ人によるけどさ。そういうのも中学、高校からしっかり教えて欲しいね

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2024/01/24(水) 19:42:40 

    >>1
    キモチワルイ
    こういう品物は、自分より女性の皆さんが管理した方がいいと思うからお任せしますとか言えないの?

    本当に気持ち悪い

    +8

    -4

  • 1361. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:05 

    >>1
    避難所の運営男性ってみんな童貞なの?
    女性のこと知らなすぎ

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2024/01/24(水) 19:56:54 

    >>1
    ナプキンを作ってる、会社や、メーカーは怒って良いと思う。
    男社会の中で、正しい理解をされていないなんて、メーカーが啓蒙しても良いと思う!!

    +2

    -2

  • 1414. 匿名 2024/01/24(水) 20:12:14 

    >>1
    男性下げも違うと思う。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2024/01/24(水) 20:24:28 

    >>1
    クソ男
    お前の狭い知見で物事判断すんな
    生理ある女は男より大変なんだよ

    +1

    -4

  • 1433. 匿名 2024/01/24(水) 20:24:40 

    >>1
    2個もらってもどうしようもない。半日もたない。
    あげるにしたらまず1パックでしょうに。
    色々狂ってるね

    +2

    -3

  • 1440. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:37 

    >>1
    都市伝説であってほしい
    怖すぎる…
    女性が可哀想
    自分に置き換えて想像したら本当に辛いし…

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:48 

    >>1
    ティッシュと同じ感覚なのか?

    +0

    -2

  • 1457. 匿名 2024/01/24(水) 20:33:54 

    >>1
    男がなんかするとどんな形であれ絶対に非難されるんだからもう男はナプキンは触れずに誰でもいいのでその避難所にいる女性の所に段ボールごと持って行って女性で好きなように分配してくださいと言っておいてけばいいよ。後は勝手に女性がいいようにやるでしょ。男だってこうすりゃ楽だし、それで分配の面で何か問題起きても責任取らなくていいしで楽じゃん。

    +5

    -1

  • 1512. 匿名 2024/01/24(水) 21:05:18 

    >>1
    最初から女が物資配る仕事をすればよくない?
    貰う側じゃなくて与える側にならないと、いつまでたっても同じことの繰り返し駄よ。

    +8

    -1

  • 1569. 匿名 2024/01/24(水) 21:34:30 

    >>1
    これ悪意はなくて知らなかっただけでは。
    万が一行き届かないと困るし、月に一度という情報だけを知っていたら平等に配っておかないと急に来た人が困ると思ったとか。
    こういう事があるからやっぱり女性がやるべきだよ。
    私も男性ならではの事情なんてわからないし、相手の性への無知さは平時は許されても限界の状況では命取りなんだと思う。

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2024/01/24(水) 21:37:59 

    >>1
    以前どっかの自治体が避難備蓄の見直ししてますみたいなニュース放送されてたときに、担当の公務員が「女性は1日1個(個包装のあれ)として…」って計算してて、「あ、ダメだわ」ってなった。

    生理用品の管理は危機管理係みたいのがあるなら女性に担当させてほしい。
    1日1個で足りるわけないじゃん。何日目かにもよるだろうけど最低1時間に1個計算でやってほしい。

    +8

    -0

  • 1590. 匿名 2024/01/24(水) 21:45:05 

    >>1
    生理の汚い血はお爺さん達がペロペロすれば良い
    お互い性欲も解消っ!

    +0

    -3

  • 1629. 匿名 2024/01/24(水) 22:04:51 

    >>1
    なんでそんなアホなの?
    2個ずつ配るって決定したやつ出てこいよ

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2024/01/24(水) 22:15:37 

    >>1
    2個なんて多い日なら午前中で無くなる。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2024/01/24(水) 22:16:15 

    >>1
    これだけ地震の多い国なんだから、避難所での生理用品の取り扱いについてのガイドラインを国や自治体が設定すれば良いのに。
    ペット同伴の避難所や、乳幼児のいる場合など、ある程度最低ラインの基準となるルールを設けた方が、現場の人も避難している人もわかりやすそうだ。

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2024/01/24(水) 22:42:13 

    >>1
    在庫がじゅうぶんじゃなかっただけじゃなくて?他にも使う人がいたら1人に何個も渡せないよね?

    +0

    -5

  • 1664. 匿名 2024/01/24(水) 22:42:52 

    >>1
    全くクソ 話にならない バカの権化 担当に任命された男 そのバカに指示されて受けたクソ 全員腹切れ 山ん中でな

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2024/01/24(水) 22:45:22 

    >>1
    とりあえず血が出るらしいからセックスできない日っていう認識だけで、常時出てるしかもすごく出るって知らない男性の年代別割合出してほしいわ
    おっさん世代は8割は行くんじゃない?

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2024/01/24(水) 22:56:14 

    >>1
    饅頭じゃねえんだよ

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2024/01/24(水) 23:32:17 

    >>374
    すごい解釈といいねの数に呆れるわ…
    なんで人手不足=確信犯になるのがわからないし、そこまでひどいことしてないじゃん…キレたり、受け取り拒否したり、捨てたわけでもないのに

    その前に女性に意見を聞くという判断ができなかったとはいえ、普段とは違う環境の中で平等に渡すことを優先した結果であって、その人だってその担当をただ任されただけかもしれないのに…
    ナプキン配るくらいで優越感抱く人なんている?

    記事はまだしも >>1 に書かれてることすら、みんな読んでないの?結局、トイレに置かれるようになったって書いてるんだけど…

    +17

    -4

  • 1705. 匿名 2024/01/24(水) 23:35:34 

    >>1
    ふざけんじゃないよー!
    子宮の無い奴がナプキン配るんじゃねえ!

    +3

    -3

  • 1723. 匿名 2024/01/24(水) 23:47:39 

    >>1
    これの問題はナプキン含め避難所の物資を全て購入したのがその男性だったってことだよね
    食糧や消耗品すべてで450万円ほど使ったとのこと

    たしかに無知はあるけどこの男性がいなければそもそも避難所に物資はなかったわけだし
    この男性を批難するのはちょっとかわいそうだと思ってしまうな

    +3

    -2

  • 1737. 匿名 2024/01/25(木) 00:08:24 

    >>1
    せめて1人1袋😭

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/01/25(木) 00:27:05 

    >>1
    1人2個って、おにぎりじゃねーんだよ!

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2024/01/25(木) 00:38:49 

    >>1
    せめて2パック支給だろ
    アホなのかな

    +4

    -3

  • 1766. 匿名 2024/01/25(木) 00:57:19 

    >>1
    女性ボランティアがいなかったなら避難してる女性に任せたりとか臨機応変に対応できなかったのかな
    オッサンに一人2個ずつねとか言われて配られるのイラっとするしキモい

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2024/01/25(木) 01:17:15 

    >>1
    何が言いたい記事なの?

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2024/01/25(木) 01:49:25 

    >>1
    被災者のためにボランティア活動してこの言われようじゃ誰もやりたくないだろうね😫

    +3

    -1

  • 1804. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:56 

    >>1
    日本人は賢いとか日本人は優しいとか言うけど本当ですか…
    東日本だけじゃない熊本も北海道も新潟も
    近年だけでも日本は何度も大地震に見舞われてきた
    でもまだ生理用ナプキンの認識そこ?情けない嘆かわしい

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2024/01/25(木) 03:00:16 

    >>1

    男嫌いになりそう

    +1

    -6

  • 1816. 匿名 2024/01/25(木) 03:04:22 

    >>1
    男性しか物資を配る役の人はいないのかな?避難所には女性もいるのに男性に任せっきりなの?
    「女性の物は自分達でやります」くらいは言ってもいいよね。生理の事なんて男性はどうせ分からないんだし説明するのも面倒。あーだこーだ言い合うより自分で動いたほうが早い。こういう話って参考になるから、もし自分が被災して無事に生き残ったらちゃんと出来るように覚えておくね。

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2024/01/25(木) 03:40:06 

    >>1
    トランス女性被災者にも当然配布してください

    +1

    -4

  • 1822. 匿名 2024/01/25(木) 03:51:18 

    >>1
    これ45歳以上の女性はいらない
    自称まだ生理のありますおばさんも貰ってしまえば若い子の分無くなる

    +2

    -10

  • 1835. 匿名 2024/01/25(木) 05:47:12 

    >>1
    結局女性の言い分が通ったんだからいいんじゃないの?
    朝日ってこう言う記事書くよね
    書き方によっては、最初知らなかった男性が女性からの抗議に変わっていくお互いを思い遣る内容にもできるのに

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2024/01/25(木) 07:37:10 

    >>1
    男性が配るなんてセクハラ!
    2個だけ貰ってどうしろと?

    +2

    -1

  • 1893. 匿名 2024/01/25(木) 08:12:29 

    >>1
    うーん、なんか…
    生理用品配る係のおじさん責めてもなー
    その役目やりたくてやってるわけでもないだろうに
    女性の体を知らなさすぎるとか
    この教授なんなんだろう?

    生理用品は配るんじゃなくてトイレに置いて置くと必要な人が適宜使えて助かるそうです

    でよくない?
    そのナプキン配る係のおじさんも、被災者かボランティアなわけでしょ

    +5

    -2

  • 1918. 匿名 2024/01/25(木) 08:54:24 

    >>1
    >そもそも男性が女性の体のことを何も知らないというのは問題だと思います

    でも男が女性の体に詳しいのも気持ち悪いから知らなくてもいいと思う

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2024/01/25(木) 09:03:23 

    >>1
    いくら買い溜めてたところで
    家が半壊全壊して取り出せなかったり、浸水して使い物にならなかったり、燃えて無くなったりしたら結局限りある支援物資に頼ることになるわけだもんな…

    こういう無神経無知ジジイが担当だと迷惑だね
    まぁ見ない大変ななかで仕事や役目を買って出てくれているという面もあるけど。。

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2024/01/25(木) 09:08:35 

    >>1
    避難所で働きたいという女性がいなかったのかもよ?
    それだったら全部男性がやるしかない

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2024/01/25(木) 10:06:15 

    >>1
    何故男にナプキンを配布させるんだ?
    人が足りていないとはいえこれはあり得ないだろ
    分からない男にこんな事させるなよ

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2024/01/25(木) 11:29:48 

    >>1
    毎月来て、人によって何日間続くか
    何度トイレに行くか
    どの程度の量なのか
    全て違うのにその度に2個貰うってどんな地獄なの?

    なんかそれを思ったらナプキンに消費税かかるのって何か納得できない

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2024/01/25(木) 11:50:24 

    >>1
    多い日で2個はきついよ

    +1

    -0