ガールズちゃんねる

奨学金もらってた人

758コメント2024/01/28(日) 21:25

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:43 

    >>1
    前も少し書いたのですが
    親戚の女の子が結婚するとなって
    女の子→奨学金もち
    男の子→全額親が払って奨学金なし
    でした。ふたりとも同じ私大の薬学部だから
    ものすごく高い金額みたいで

    男の親が奨学金を返すのは
    女の親に返してもらいなさい

    女の親は
    結婚したら2人で返したら良い

    で、揉めてた

    +181

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 18:38:37 

    >>17
    それは揉めそう
    彼氏側の親は子どもに借金させたくないと思ってた(かもしれない)のに、彼女の奨学金を一緒に負担させられるって事でしょ?
    本人同士が話し合って納得してるのならともかく、相手の親に言われるのは何か違う

    +204

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:08 

    >>17
    女の親図々しい。

    +280

    -8

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:23 

    >>17
    それはも揉めそう
    奨学金を借りた側の親が言う事ではないな

    第三者から見るとかなりまずい組み合わせ

    +146

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:00 

    >>17
    ふたりで返すって専業主婦になったらどうするんだろう。
    薬学部の私立って学費だけで1,000万円で済まないよね。
    その後はどうなったの?

    +98

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:59 

    >>17
    結婚したら二人で返す意味がわからない。借りた人が返すんでしょうが。月々の返済額決められるんだし必ず返せるはずだよ。何年かかったって良いじゃん。

    +167

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:07 

    >>17
    婚前の借金なんだから婚前財産から出せばいいんだよね。返せるほどお金ないならまだ結婚のタイミングじゃないってことよ。

    +89

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:42 

    >>17
    これは女性側の親がやばすぎる
    奨学金借りてる同士でも自分は返済済なのに、向こうは残ってて相手の親がこのスタンスだとひくよ

    +135

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:27 

    >>17
    女の親は
    結婚したら2人で返したら良い

    言っちゃ悪いけど元は女側両親が学費出せなかった故のことなのに、当たり前のようにこんなこと言われたらひいてしまうわ。こんなだから奨学金借りさせたんだろうなと悪い意味で納得してしまう親。男側両親が警戒するのも当然だよこれは

    +143

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:14 

    >>17
    学費稼ぐのかなり頑張ったんだろうなぁ!
    子供に借金を負わせないように頑張ったのにがっくしだよね。

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:00 

    >>17
    女性の親が借金してでも奨学金をクリアにして結婚させるべきだろうね

    +50

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/23(火) 21:14:23 

    >>17
    自分の子供が必死に働いて、家族と住む家や子育てや旅行にお金を使うならいい。けれど、結婚相手の独身時代の借金(=義親の借金)返済させられてるのは嫌だな。

    +57

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:27 

    >>17

    あなた堂々と書いてるけど、自分の親戚がやばい思考だって自覚ある?

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:53 

    >>17
    医療関係者ですが、そもそも医大や薬大に入る人は親御さんがお金持ちが大多数。6年間も通わなくちゃいけないから(国家試験受からなかったら留年)学費だって勿論高い。学費が高いこと分かりきってるんだから自分の家庭で何とかするのは当たり前という考え方は一般的だよ。

    +45

    -2

  • 470. 匿名 2024/01/24(水) 07:12:48 

    >>17
    奨学金っていうとぼかされるけど結局借金だからね。好意で肩代わりを申し出てくれる以外は借りた人借りた家が返すべきってのは仕方ないと思う

    +14

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/24(水) 08:42:29 

    >>17
    私の友達のケースかと思った。
    そこは両親共働きなのに友達800万円の奨学金抱えて結婚。
    普通に揉めるよなと思った。

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/24(水) 08:48:28 

    >>17
    憶測だけど
    これ、男の実家が裕福だから、この夫婦が男の親に出してもらおうとしたんじゃない?
    で、女の親が、(親に頼らず)自分達で返しなさい!(結婚したから協力して)って言ってるのでは?

    そうでもないと、わざわざ親に奨学金の話なんてするの?

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2024/01/25(木) 00:39:59 

    >>17
    うちは、夫が奨学金だった。義妹も。でも義実家は、10数年後で知ったけど土地持ち財産持ちで、私たちが結婚当初、夫の奨学金返済のせいで極貧(私も夫が奨学金の返済が必要なのを知らなかった!)だったのを、義母からは「若いうちは2人して貧乏しても楽しいじゃない」て言われて、生活もままならないくらい返済額あるのに能天気すぎて話にならんので、生活費を私の実家に援助してもらいましたよ。
    義実家全員が能天気で借金してるとは思ってなくて、こんな人いるんだ…て衝撃だった。
    しかも、奨学金の連帯保証人て親なのね。親が教育に金出せないから奨学金なのに、なんで連帯保証人になれるのか不思議。

    +1

    -0

関連キーワード