ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 17:45:18 

    >>3
    これはそう思う
    簡易的なセルフレジだと一点言って前後で点数確認してくれない
    精巧なセルフレジはトレーに乗せるだけで残量が表示されるから何かおかしいと画面にエラー表示されて便利

    +102

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 17:50:09 

    >>3
    有料レジ袋のバーコード読み取り忘れそう

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 17:55:46 

    >>3
    私若いけどうっかりしかけたことあるよ
    だからなんとなく店員さんにやってもらったほうが安心する

    +96

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 17:59:53 

    >>3
    今でも怪しいのに、老人になったらどうしよう。

    +70

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 18:07:18 

    >>3

    老人で店員とトラブルになってる人見かけた事あります

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 18:08:59 

    >>3
    エコバックに入れる順番を考えてたりすると、うっかりしそうになる。
    ネギが倒れてこないうちに、この隙間にあれを入れて…とか。

    +65

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/22(月) 18:26:14 

    >>2
    >>3
    >>12
    高齢者のガル民ってセルフレジに親でも殺されたのかと思うくらい叩きまくってるよね
    大丈夫だよセルフレジは怖くないよ

    +68

    -27

  • 227. 匿名 2024/01/22(月) 18:39:04 

    >>3
    街のカード使っていたら
    スーパーから電話来て
    払ってないと電話きたよ
    こちらはちゃんとカード出して支払い
    してレシートもらって帰りました
    街のカードいい加減過ぎて

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2024/01/22(月) 19:24:50 

    >>3
    高齢者は耳が遠くてバーコード通した時のピッという音が聞こえないらしい。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:51 

    >>3
    うっかりと言う名の確信犯もめっちゃいると思う。セルフに立ってる店員も全然画面なんて見てなくて雑談してるし。画面見てたからって、現場と照らし合わせることも出来んし。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/22(月) 22:41:06 

    >>3
    私だったら二重に読み込んでしまいそうだわ

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/23(火) 16:50:08 

    >>3
    セルフってモニター見ている店員さんがいるよね。万引きしやすいなんてことある?
    ただ、私トイレットペーパー買うときカートの上の段のかごに入りきらないから下の段に置くんだけど、セルフの時は下の段に置いた商品出し忘れないように気をつけてる。
    あと、ペットボトル買うとついてくるオマケの商品って(クリアファイルとか)セルフレジの時どうしたらいいんだろうと悩む。
    一度店員さんにきいたら、セルフレジ通す前に自分のバックに入れといていいですよ(かごに入れといたら景品の重量も計算されてしまうので)っていわれたけど、それこそ万引きと勘違いされそうで嫌なんだよね。だからそういう時は有人レジのほうに行ってる。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/24(水) 15:38:27 

    >>3
    無理なのは分かってるけどセンサーでポケットの中とかの物全部金額が出て その金額を払わないと外に出れないような店だと万引き犯が居なくなって良いと思う。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/25(木) 00:52:55 

    >>3
    読み込みましたの「ピッ!」が耳遠くて聞こえないと思う
    雑音すごくて聞こえなくてお釣り取り忘れそうになったことあるし

    +0

    -0