ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 13:39:41 

    自閉症児増え過ぎてない?
    昔は今ほど障害!障害!って言われてなかったからっていう人いるけど、私が子供の頃より明らかに自閉症の子供増えてるよ

    +33

    -31

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 13:42:36 

    >>32
    今でこそ発達障害=脳の病気という認識になりつつあるけど、昔は頭のおかしい子みたいな扱いにされてたから親が病院に連れて行ったりオープンにしたりとかしなかっただけだよ
    自閉症の子が増えてるというわけではないと思う

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 13:43:42 

    >>32
    昔は多少トロくても健常って放逐されてたから
    明らかにそれだろって思うようなんでも健常!!!!って
    全部チェックとかするようになったらそりゃ母数も増えると思うよ

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 13:45:10 

    >>32
    増えてるかなあ?
    実際子どもが療育行ってて自閉症の子も何人も見てるけど、
    正直私が子どもの頃ならかなり大人しい子、1人遊びが好きな子、お話があまり上手じゃない子、こんな感じで済まされるだろうなという子もいっぱいいるよ

    +124

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 13:47:41 

    >>32
    自然妊娠よりも不妊治療で産まれた子供は障害持って産まれてくる確率が高いって論文も出てるからね

    これは体外受精とかは関係なく妊娠・出産に向いていない個体が無理矢理子供を作るから当たり前の結果なんだけど

    +50

    -33

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 13:55:19 

    >>32
    発見率が高まっただけで母数自体は然程変わってないと思うけどな
    ネットの劇的な浸透で手軽に調べられて、疑わしい行動を他者と比較でき、それを疑いをもって医者に相談できるという環境は発見率高めると思うよ

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 14:03:54 

    >>32
    発達の7割は親からの直接遺伝だよ
    でもこれだと減っても良いはすなんだよな
    実際中度以上の発達障害者、特に男は昭和の見合い婚無くなったせいで自由恋愛で敗者となり
    それも引きこもり・底辺労働・作業所行き・二次障害で精神疾患発症・恋愛弱者で未婚子無しだと言われているから

    +14

    -10