ガールズちゃんねる
  • 187. 匿名 2024/01/21(日) 15:27:44 

    >>174
    うちのアパートに60代単身者を入居させ、子供を保証人にしていたが先に亡くなった。
    更新時に親戚に変えてもらったが、入居者が急病で救急車で運ばれたので連絡したが、転居して電話も不通。
    役所や民生委員などアチコチ相談して、生保受給で老健施設に入れた(要介護3が認定されたから)
    孤独死よりマシだけど、もう大変でこれからは60代以上単身者はNGにした。

    +20

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:18 

    >>187
    60代でそんな感じだと70.80歳になるともっと大変ですね。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/22(月) 07:39:38 

    >>187
    大家が殿様商売できる時代が終わった、ってことじゃない?
    要介護3レベルのテナントがいるのに気づかず、保証人の連絡先を確認していなかったのも、事前に取り決めをしなかったのも大家のミス。
    高齢者が増えるってことは大家も一緒に高齢になってるんだから、あなたの頭が古いままなんじゃない?これからも商売を続けて、テナントが払ってくれる家賃を収入としてやっていきたいのなら、頭切り替えてちゃんと勉強して、テナントに合わせた契約、外国人向けの条件や見守りサービスを検討すべきでしょう。

    人口の半分が50歳以上のこの国で、家賃を払ってくれるテナントに対して30年前とおんなじ文句を言い続けてる大家は、これから淘汰されていくと思うよ。

    +5

    -11

  • 413. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:15 

    >>409
    あなたは>>187さん?
    コメントの意図がよく分からないんだけど。20年前にうまく売却できたからあなたの祖父母は時代遅れじゃなかったって反論したいのかな?
    であれば、「うちのアパート」っていうのは、あなたの祖父母が20年前に所有していたアパートのことで、それをさも自分の現在の所有物であるかのように話してたってこと?

    +3

    -5