ガールズちゃんねる

町内会の見守り隊に任命されました

1384コメント2024/01/20(土) 17:58

  • 563. 匿名 2024/01/18(木) 13:38:51 

    トピ主です。

    初めてのトピ投稿で、いつのまにか採用されていて多数のコメントをいただきびっくりしています。

    追記します。

    ど田舎ほどではない田舎の地域です。

    掃除は年に4回、日曜日の7時にゴミステーション横の広場の草引きですが、上の子が生まれる前には何度か参加していましたが、お腹が大きく苦しくなり不参加、その後子供も1歳過ぎた後に参加していました。

    下の子の妊娠を期にまた参加せず、夫婦同じ職場、年中無休のインフラ関係の職種の為どちらかが日曜出勤もあるなか、下の子はすきあれば公道の方に走って行くので目が離せないなどもありほとんど参加しておりません。

    参加したくない言い訳にしかならないかもしれません。

    私達以外にも10組程不参加の家庭もいらっしゃいます。

    また、小学生がいる家庭と中高生がいる世帯は半分くらい、夫婦のみ数件、未就学児がいる世帯は私達のみです。

    旦那は20時過ぎの帰宅の為、私は育休復帰後時短勤務で8:30〜16:30です。

    私達のライフスタイルは他の町内会の方も知っており、数名の方とは付き合いもあります。

    見守り隊だけが決まらなかったようで、私達に回ってきたみたいです。

    その回覧板を入院中に見ることが出来ず、また旦那からの報告もなかった為、集会に参加出来なかった私達が悪いのは承知しています。

    でも未就学児のみの家庭に役を押し付けられてしまったことが正直ショックでした。

    ファミサポ等に協力してもらうか、時期をずらしてもらうかもう一度よく考えてみます。

    +38

    -57

  • 569. 匿名 2024/01/18(木) 13:42:18 

    >>563
    これまで当番決めの集会に参加したことはなかったの?

    +36

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/18(木) 13:42:47 

    >>563
    夫婦同じ職場ならなおさらどっちかは地区行事に都合つける
    集会はともかく年4回の清掃はあらかじめ日にち決まってるだろうし

    +84

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/18(木) 13:43:50 

    >>563
    ご主人がもうちょっとどうにかならない?って印象

    +111

    -3

  • 577. 匿名 2024/01/18(木) 13:45:26 

    >>563
    週2日だけ保育園に早めに預かってもらうしかない
    これ以上モメるより腹括ってやるが一番楽だと思う

    +81

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/18(木) 13:48:47 

    >>563
    せめてどちらかは集会に出席できたでしょうに。面倒だけど大事なことだよ。それすらなくてみんなが好き勝手に住んでいたら大変なことになるから。

    +76

    -3

  • 587. 匿名 2024/01/18(木) 13:49:12 

    >>563
    言い訳ばっか

    +66

    -20

  • 589. 匿名 2024/01/18(木) 13:49:55 

    >>563
    >小学生がいる家庭と中高生がいる世帯は半分くらい、夫婦のみ数件、未就学児がいる世帯は私達のみ
    新興住宅街ならではって感じはする
    ガル民みたいなタイプが多そう
    全世帯「自分が一番大変」なんだと思う

    +69

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/18(木) 13:50:27 

    >>563
    決まったことを変更してくれと後から文句付けるより出来る方法を考えたほうがいいと思うよ
    保育園と時間の交渉するとか、他の役と交替してもらうのを個別交渉するとかさ
    主さんが他の家庭は未就学児がいる自分より楽でしょ、やってくれるのが当たり前でしょっていうのが透けて見えるから周りの印象も良くないんだと思うよ

    +89

    -2

  • 594. 匿名 2024/01/18(木) 13:52:37 

    >>563
    未就学児のみの家庭
    っていうけど、他の家庭のお子さんが小さい頃、免除だったか、おぶって参加してたかは知らないんでしょ?

    新しい制度なのかな?

    +59

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/18(木) 13:53:06 

    >>563
    小さい子がいると大変だよね。
    見守り隊だけ決まらなかったということは、嫌がらせとかではなくきっとそれぞれ事情があって決まらないから委任状を出してる主さんのところに決まったんだろうね。

    時短勤務の時間は調整できないのかな?
    9:00〜17:00とかにできたら旗振りできそう。子どもたちの負担にはなるけど…

    +45

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/18(木) 13:56:48 

    >>563
    未就学児居るのに押し付けられたって言うけど、みんなそれぞれの事情でできなかったり、やりたくなかったりするからなかなか決まらないんだよね?

    そうなると委任状あるし、この人で良いんじゃない?ってなりかねないよ。
    他の家庭は前回、前々回とかに既に引き受けてるのかも知れないし。

    +72

    -1

  • 614. 匿名 2024/01/18(木) 13:59:54 

    >>563
    また、小学生がいる家庭と中高生がいる世帯は半分くらい、夫婦のみ数件、未就学児がいる世帯は私達のみです。でも未就学児のみの家庭に役を押し付けられてしまったことが正直ショックでした。

    中高生はもう自分の子供は小学生じゃないから、夫婦のみは子供いないから それぞれそう思って、これから子供が小学生に上がるトピ主にしたんでしょう。
    今の小学生の子供がいる家はもうやったのかもだしね。
    時期をずらすはやめてほうがいいよ。他の人にお願いすることになるよね。また集会させるは印象悪い。何とかやった方がいい。

    +66

    -1

  • 623. 匿名 2024/01/18(木) 14:05:00 

    >>563
    掃除もさ、その時間に出れないと分かった時点で役員さんに相談して、夫婦のどちらかが前日とかその時間より早く行くとかしてできる範囲の草刈りとか掃除とかするとかとりあえず参加しましたって事に繋がるアクション起こしとけば良かったのに
    委任状は免除願いじゃないんだから安易に出すものじゃないよ
    とりあえず子供育ててるなら楽しい事ばかりじゃなくて大変な事にもアンテナ張って賢く立ち回らないと!自分達が子供気分で誰かにやってもらう立場は卒業しなきゃ

    +68

    -1

  • 633. 匿名 2024/01/18(木) 14:07:49 

    >>563
    これ読んで主が大変なのは分かる。でも共働きで未就学児育ててる家が1番大変ってわけではないよ。それぞれ事情もあるし、その為の委任状なんだから。もう腹括ってやり切るしかない

    +69

    -1

  • 659. 匿名 2024/01/18(木) 14:20:38 

    >>563
    時期をずらしてもらうことによって今回役員逃れしたどこかのお宅が代わりにやる羽目になるのかー…
    どうせやらなきゃいけないことなら2年の辛抱だし子供が未就学児のうちにちゃちゃっと終わらせた方がよくないかな?
    問題を先送りにしてもいいことない気がする
    そこまで出社時刻に融通きかない会社ってどんな職種なんだろう…??

    +8

    -10

  • 661. 匿名 2024/01/18(木) 14:21:36 

    >>563
    未就学児の自分の家庭に押し付けられたって考えがもう自己中なんだよ。
    今までは不参加の家庭が引き受けてたのかもしれないじゃん。
    旗当番って、学校から近いか遠いかで小学生の登校時間のピークがあるのよ。
    もうやるしかないんだから、主さんの地区の小学生の登校時間を調べて、それに合わせて時間をずらしてもらえるか交渉したり計画立てるしかないと思う。
    あと、ご主人もっと協力しろ。

    +85

    -3

  • 689. 匿名 2024/01/18(木) 15:00:43 

    >>563
    被害意識強すぎだし、主はもっと旦那に協力してと言うべき
    他所の家も夫婦揃って何とかやってるんじゃないの?

    +61

    -3

  • 697. 匿名 2024/01/18(木) 15:09:58 

    >>563
    お子さんが大きい家庭に「上の子が小学生になったら必ずやります」とお願いして交代してもらうしかなくない?

    大変なのもわかるけどみんなが通ってきたことだし、あなたの家庭にだけ配慮なんてできないよ
    ワガママすぎる自覚しな

    あとゴミステーションの掃除くらい旦那にやらせなよ
    それくらいもお願いできないの?不仲なの?

    なんか自治体云々の前に主の家庭環境がやばそう

    +50

    -2

  • 728. 匿名 2024/01/18(木) 15:44:09 

    >>563
    一歳児がいて見守り隊は大変かと思います。
    見守り隊だけが決まらなかった、とあるけど、じゃあ主さん夫婦は何か他の係ならできそうなんですか?
    見守り隊は子どもが小学生になったら必ずやりますからと言って、他の係と交代してもらうのも無理なんでしょうか?
    見守り隊できません、辞退させてくださいじゃなくて、普段掃除とかにも参加してないなら正直町内の方にもあそこは何もやらない家庭だとあまり印象は良くないと思いますので(理不尽なのは承知で)、イヤイヤばかりでなく他の係ならできますという姿勢を見せることも必要と思います。

    +37

    -1

  • 740. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:41 

    >>563
    お休みの日はどうしてる?
    お休みあるよねインフラ系でもさすがに。
    お休みは不定期?
    旗当番週2回ってあるけどそれ曜日決まってるの?
    学校の旗当番だけど数年前から要望聞いてくれるようになったから、私は月曜日が休みの職場だから月曜日に旗当番しますって言ってて旗当番は月曜日に担当する事になってる。
    不定期なら旗当番の方に休みを合わせるか、旗当番の方がそんなに決まってない感じなら夫婦どちらか休みの日に設定しては?
    週2回なら毎日じゃないし、最悪休みを旗当番の日にしてたら片方が家で子供見れるんじゃない?

    +28

    -2

  • 830. 匿名 2024/01/18(木) 17:39:46 

    >>563
    委任状かいたんでしょ?委任ってそういう意味だよ

    +29

    -1

  • 890. 匿名 2024/01/18(木) 18:27:10 

    >>563
    実際その大変な子をつれて参加して、主が掃除どころでないところをみたら あらあら大変ねって思ってくれる人もいただろうにね…
    大変だから参加しない だから周りには伝わらないと思うね

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2024/01/19(金) 06:59:07 

    >>563
    押し付けられた、ショックって、、被害者ヅラが凄いな

    +5

    -1

  • 1240. 匿名 2024/01/19(金) 07:18:15 

    主さんコメまとめ
    >>1
    >>563
    >>618
    >>705
    >>913

    一応ブロックして確認したけど、
    >>1055
    >>1218
    上記と同一人物ではなかったよ。

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2024/01/19(金) 09:42:00 

    >>563
    多分だけど、決まらない時はくじ引きだよ
    欠席の人は代理で役員が引く
    押し付けたとかそういう言い方がすごく失礼

    +7

    -1

関連キーワード