ガールズちゃんねる

人間関係に疲れた人

726コメント2024/02/09(金) 18:04

  • 186. 匿名 2024/01/18(木) 09:52:02 

    >>171
    仲良しになるにはお互いに遠慮や気遣いって必要じゃない?
    どんな間柄でも
    友達なら遠慮も気遣いもいらないってのは?だな
    それに子どものサポート役だから、子どもが小さいときは親同士で連絡取り合ったりして子どもを遊ばせたりするんじゃないの?
    そのサポートにママ友って名前付けてるだけで
    なんか友達やママ友ってものを曲解してる気がする

    +0

    -6

  • 249. 匿名 2024/01/18(木) 10:13:19 

    >>186
    104ですが
    人によってママ友の定義は違うと思います
    私は子供が園の間集まることはないですがお友達のママの連絡先は知っていて子供(年長)だけでおうちに遊びに行くことはあります
    うちの地域では年長だと親が送迎して子供だけで遊びに行くことはよくあることです
    逆にうちに遊びに来ることもあります
    しかしこの関係を私はママ友だと思っていません

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/18(木) 13:51:18 

    >>186
    うーん私の言いたい事とちょっと違うんだよな。
    “友達なら遠慮も気遣いもいらない”とは言ってなくて、勿論仲良しの友達になるにはそれが必要なんだけど、そもそも子を介して知り合った相手だと、お互いの気遣いで良好な関係を保つ事は出来ても、色んな垣根を越えて“仲良し!友達!”となるまでのハードルはすごく高いよね。子が主体の場所でそこまでしてママ友という存在は求めないし、一線を引いて関わるようにしてる、という話だったよ。

    >>249さんも言ってくれたけど、186さんと私とではママ友の定義が違うんだね。

    +4

    -0

関連キーワード