ガールズちゃんねる
  • 278. 匿名 2024/01/08(月) 14:21:51 

    >>251
    >>243
    その時の場面や相手にもよるだろうけど、悩みや気持ちはもちろん打ち明けるし、相手が励まそうとしてくれているのが分かるから、こちらもいつまでも泣いている訳にもいかないなと段々といつも通りに振る舞おうとする。
    私が励ます側なら、とはいえ辛いだろうな…、が頭にあるから去り際に、元気そうだね!なんて言えないかな、って思ったんだよね。
    無理しないでね、また私でよければ話聞くよ、って言うかも。

    例えば、地震で身内が亡くなった友達に対して、その子がいくら笑ってたとしても、元気そうで安心したよ!なんて言えないなって思った。

    どっちが悪いとか正解とかじゃなくて、元気そうで安心、は捉え方の違いなんだろうね。
    察してくれないって怒ってる訳じゃないんだけど、伝わりにくいよね。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/08(月) 14:29:10 

    >>278
    難しいよね。
    そういうのを乗り越えながら長く付き合えたり、なんかダメだったなって思って関係も離れたと思ってたら数年後に誤解だったとわかることもあるよね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:38 

    >>249

    >>278にレスしました。
    皆さんのレス見ていたら、どっちもお互いのことを思ってこその発言や対応なのは大前提として、捉え方の違いがあるんだと思いました。

    +4

    -0

関連キーワード