ガールズちゃんねる

小さいお子さんがいる家庭の暖房器具

111コメント2023/12/23(土) 00:24

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 11:14:48 

    1歳11ヶ月と生後1ヶ月の子供がいます。
    去年の冬も子供はいましたが、当時は暖かい地域に住んでいたのと賃貸だったので冬の暖房器具はエアコンのみだったのですが、今年から年に何度か雪が積もるくらいには寒い地域にある一軒家に住んでいます。(北海道、東北、日本海側ではないです)

    今は実家に里帰りをしていて、年明けから自宅に戻るのですが、暖房器具に悩んでいます。
    子供に寒い思いをさせるわけにもいかないですが、石油ストーブは上の子が触るのが危ないなあ…と(実際実家にある石油ストーブを触って遊びたがります)。来年再来年でも次は下の子がまだ触りそうで…

    ・ガス栓はあるのでガスファンヒーターは使用できますが、これまで使ったことがないので使用感はどうなんだろう?と悩んでいます。
    ・勿論リビングにエアコンはあります
    ・全館空調、床暖房はないです
    ・ホットカーペットはもっていないですが、買おうと思っています

    小さいお子さんがいる家庭の方は、どういった暖房器具を使っていますか?
    どれくらいの寒さの地域かを教えていただけると嬉しいです!

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 11:16:53 

    >>1
    エアコンオンリーです。石油ストーブなんて怖くて出せません。ただでさえやんちゃだし、柵あったって絶対意味ない。

    +93

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 11:23:55 

    >>1
    ダイソンでいいじゃない。
    灯油買わなくていいし、火の心配もない。
    それかオイルヒーターとか。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 11:26:08 

    >>1
    自分が住んでる県を公表したほうが地域の人がいろいろ教えてくれると思うよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 11:39:39 

    >>1
    ガス栓があるなら、ガスファンヒーターでいいんじゃないかな。でもお住まいの家がプロパンガスならよく考えた方がいい。ガス代が高いから。

    石油ファンヒーターも灯油の価格に左右されるし、燃料補給と買いに行く手間がある。
    でも、ガスファンヒーターと違って設置位置の自由度が高い。コンセントがあれば移動できるから、そこは良い。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:54 

    >>1
    ホットカーペット買うなら、
    絨毯タイプじゃなくてフローリングタイプがオススメですよ。
    表面つるつるしてるから、赤ちゃんのよだれやら飲み物やらこぼしたり汚したりしても
    アルコール除菌スプレーさっとかけてシャッと拭き取れるし、
    柔らかいので赤ちゃんが頭ごっちんしても安心です。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 11:57:12 

    >>1
    エアコンと併用してガードで囲って石油ストーブ使ってる
    エアコンの乾燥が苦手だから洗濯物干しまくってるよ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 12:37:20 

    >>1
    神奈川県の一軒家で
    エアコン、電気ストーブ、カーペットでやってます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 12:50:13 

    >>1
    ホットカーペットは赤ちゃんには暑過ぎる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 13:24:30 

    >>1
    エアコンとこういうの使ってるよ
    羽がないから危なくないかなって、ベビーサークルの外に置いてる
    床は掃除し易いようにプレイマットしか敷いてない
    電気カーペットとか絨毯に吐かれたら掃除が面倒そうで…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 21:18:55 

    >>1
    電気ストーブの熱がじかに当たりやすいのだけはやめた方がいい。
    本当に危なくて目が離せない。
    まだファンヒーターの方がまし。
    あくまでましというだけ。
    危険で目が離せないのはエアコン以外どれも変わらない。
    使うならどれも子どもだけにしたらだめ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/22(金) 02:12:06 

    >>1
    子供がその歳だったころは、命に替えられないので電気代エグかったけどオイルヒーターを付けっぱなしでした。

    +1

    -0

関連キーワード