ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 17:41:19 

    未就学児がいて時短勤務していますが、昨年社長が交代してから社員の扱いが悪くなり、仕事が辛くてたまりません。
    ・定時(または時短)退社している社員がいる=暇な社員が多いと思われ、退職者が続いても人員補充なしで、周りの負担激増。皆残業や休日出勤すれば出来るでしょ、という認識。
    ・盆正月などの長期連休の日数が減らされ、年間休日が削減。
    ・思いつきの業務改善で業務フローがコロコロ変わって混乱、理不尽な指示が増える。
    etc…

    辞めたいけど、子供が小さく欠勤もあるし、フルタイムでは働けないので、転職は当面無理。
    今の会社から時短辞めろと言われるまでは続けるしかないのですが、辛くて夢に見ます。
    同じように、転職したくてもしばらく耐えるしかない方いますか?なんとか一緒に踏ん張りたいです。

    +131

    -11

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 17:43:23 

    >>1
    労働組合へGO!

    +23

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:24 

    >>1
    正社員一回辞めると次行けなかったりするからね。
    辞めた後に、労働改善したとかもあるし。難しいね。

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 17:49:37 

    >>1
    私もやめたい。
    一身上の都合で辞めますって言っても、あっちも必死に引き留めてくるからどうしたら良いんだろう

    +16

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:31 

    >>1
    体が基本だよ。精神壊したら意味無い。パートなら選ばなければなんでもあるよ!正社員とかだったら小さい子供いると厳しいかもだけど

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 18:04:00 

    >>1
    google map の口コミでその通りに書き込めば良い

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 18:06:30 

    >>1
    似た状況で耐えてたら鬱になって退職した
    健康なうちに転職先探しだけでも進めておいた方がいいよ

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 18:08:12 

    >>1
    転職を……と勧めたいけど 主さんはこの環境下でなんとか頑張って踏みとどまりたいんだよね?

    もう これは「過酷なミッションをこなす私!」を演じるつもりでテンション上げてやるしかない

    でもさ 家族にとっても主さんの健康は大事だよ
    体調崩す(精神的にも)ほどキツくなるほど頑張ることはないんだからね!
    会社が従業員に対してそんな考えなら こっちだって適当に力抜いてやればいいんだよ!

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:55 

    >>1
    うちの会社かと思ったわ。うちも社長が現場を全く知らない二代目に変わってから、業務指示が二転三転して社内全体が混乱してる。
    小さいお子さんがいるなら転職は難しいよね。今と同等の生活費を確保できるかどうかって死活問題だもんね。とはいえ、あなたがメンタルを壊したら元も子もないし…難しいね。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 18:19:36 

    >>1
    うちも人を極限まで減らしてめちゃくちゃ忙しい。
    退職者が多いのに新しい人が全然入ってこない。入ってきても忙しすぎて出来ないとすぐ辞める。
    人が足りないから私はパートだけど契約以上のシフトに入ってここ数ヶ月やってきたんだけど
    私が代わりにシフトに入る事で、かえって経営陣が新しい人を入れないのかとも思えてきた。
    私が入らなければ他の店舗の社員を引っ張ってくるだろうし、もう契約以上に頑張るの辞めようかな。

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 18:22:35 

    >>1
    業務内容が多くておいつかないから時短だけど、朝早めにいってる。もちろん朝だから残業代なんてない
    でもお給料はいいし、同じく時短の正社員で子供2人幼児でしょっちゅう休むことがあることを考えたら転職先なんてそうそう見つからないだろうから諦めて頑張ってる

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 18:25:21 

    >>1
    求人多い地域なら派遣かパートでやれるもの探すのでも良いと思うけど
    私も昔は正社員に拘ってたけど夫が収入増えたのもあるけどその時できることやればいいやと思って契約社員とか派遣社員もやってるよ
    今はたまたま御縁あって正社員だけど、嫌なら辞めればいいやと思ってるよ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 18:26:17 

    >>1
    定時で帰るとヒマな社員→お局が見張ってて残業したくてもできないんだよ。ファイル綴じなど後回しにできる雑用が仕事が山積み。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 18:26:34 

    >>1
    私の勤めてるとこは、産休育休中と育休明けの時短勤務社員は、数人だけど全員辞めさせられることになったよ。労基に相談するらしいけど、どうなることか。
    頑張ってる社員を大事にできない社長をまず消し去りたいよね。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 18:31:05 

    >>1
    耐えてます。むかつくことだらけですがなんとか!
    体を壊すほどになったらやめる!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 18:37:25 

    >>1
    もしかして経営状態良くないのかも?
    実際に転職するかどうか別として、転職活動しておいた方が良いと思う

    条件良い会社見つかったらラッキーぐらいな気持ちで

    そんな環境だと普通に仕事できる人はどんどん辞めて行って、今後悲惨な状況になりそう

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 18:42:00 

    >>1
    逆にこれまでがぬるま湯過ぎた、って可能性もありそう
    実際に主さんが残業や休日出勤しなきゃいけない段階で考えれば??

    有休使い切って欠勤もしてるなら、首切られるか心配した方が良いかも

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 19:10:56 

    >>1
    時短で働けてるのは良い条件ではあるけど、体を壊してからでは遅いから、しっかり見極めてね。
    とりあえずダメ元でエージェント登録してみるのも良いよ。
    正社員登用前提でパートから始めるパターンもあるし。
    一旦自担派遣を数年挟んでも良くない?
    とにかく自分の体を第一に考えてね。
    健康なら、仕事は後からどうにでもなるよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 20:51:17 

    >>1
    すごく立派

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:38 

    >>1
    上司に私だけ厳しくされる。他の人には優しいのに、態度の違いを見ると自分が惨めになる。
    もう40代で職歴もたくさんあるし、上司以外の人とは表面上は何とかうまくやれてるから辞めるのはもったいないような気もするけど、とりあえず上司を○したい。コイツとあと何年やっていくのかと考えると自分がつぶれそうになる。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:02 

    >>1
    はーい私も耐え中でーす
    ・とりあえず転職サイトに登録
    ・今の職場のメリットデメリットを書き出す
    ・私は鋼メンタルだと無理やり思い込む
    ・職場で周りにいい顔しない
    ・何かの修行中だと思い込む

    これで毎日騙し騙し乗り切ってます。
    直属の上司とそのお気に入りから陰湿なイジメ?受けててこないだは3人で行く予定の出張先についたら誰もいなくて私だけ違う日程伝えられてました。ちなみに3回目。
    慣れてきて大して驚かなくなった。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 22:22:39 

    >>1
    ほどほどにやってる感だしてやるのが一番良い。
    色々考えて頑張っても、出来るじゃん仕事増やそってなるだけだから。
    心の中は不服なんだけど現実はそうなんだ…😵

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:04 

    >>1
    派遣は?時短まあまああるし、理解あるとこもあるよ。私は時短で派遣で決めたばかり。
    ただ、融通聞くという条件のみで決めたから仕事の内容はコルセン。
    9-14時週4。仕事の内容はコルセンだから向き不向きあり。ただ、時短だからいけるかと割り切ってる。

    子が大きくなれば転職可能性あり。仕事の内容的に。でも今の仕事が本気でパワハラとはギリ言えない圧がある職場。モラハラ気質の人が上だからだと思う。パートごときで、馬鹿馬鹿しいから転職する。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:06 

    >>1
    うちの会社?と思ってしまった。
    よく似た状況です。
    辞めたいけど、田舎でなかなか転職先もないから、今は頑張ってる。
    唯一の利点は、通勤時間が5分な事。

    +4

    -0

関連キーワード