ガールズちゃんねる
  • 1691. 匿名 2023/12/30(土) 23:13:30 

    今週の文春の犬作ネタに、1976年に犬作長男がニューヨークメッツの始球式に登場したハナシがあった
    例のSGI-USAのトップにすえるために息子の顔を売りたかったらしい
    アッチはよくわからない韓国アイドルが始球式に抜擢されていたりする
    日本でも今年にロッテの始球式に謎の韓国アイドルが登場していた
    売り込みされたところで他の整形顔と区別つかねえよ
    アッチの始球式も調べるか?
    池田博正始球式のときのニューヨーク州知事はヒュー=ケアリー🟦

    キッシンジャーが池田大作と会談やったのが1975年
    大統領はフォード🟥
    キッシンジャーはフォード政権の事実上の外交トップ(わいは米国内政に詳しくないで)
    次のカーター政権の国家安全保障担当大統領補佐官のブレジンスキー(選挙戦以来の外交アドバイザー、コイツも親中)の右腕だというMichel Oksenburg(親中)は創価に興味深々やったというハナシや
    コイツは民主党関係者に影響力があるとされていて、クリントン政権でも外交アドバイザーをやってた権威
    クリントンは池田大作との直接的な繋がりはないかもサッパリわからん
    略歴
    Michael Oksenberg, 62, China Expert in Washington - The New York Times
    Michael Oksenberg, 62, China Expert in Washington - The New York Timeswww.nytimes.com

    Michel Oksenberg, who helped establish full diplomatic relations between Washington and Beijing as member of Pres Jimmy Carter's National Security Council, dies at age of 62; photo (M)


    もしや昔からズブなのでは?w

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2023/12/31(日) 00:21:28 

    >>1691
    ブレンジンスキー、日本を移民を入れまくって日本人の国でなくしてやると主張してたな
    現在の在ポーランド米大使は倅

    +0

    -0