ガールズちゃんねる
  • 317. 匿名 2023/11/28(火) 16:50:07 

    >>314
    見合い?えーーありえないでしょ!って恋愛至上主義の時代に突入してたと思うよ。
    25で結婚しても1995年でしょ。
    見合いなんて完全に廃れてる。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/28(火) 17:01:17 

    >>317
    あり得ないというか、「お見合いダサ」「ドラマのような恋愛結婚を」みたいな風潮あったよね
    お見合いセッティングしてあげても、文句言って断ったり離婚したりするからか、お見合いおばさんもその頃には消滅してたよね…
    生き方の多様化というか、個人に他人がお節介で関わらなくなってきたのもその頃かな。

    でも、全員が恋愛結婚できるスキルを備えているわけじゃないから、実際は結婚願望ある恋愛弱者ほどお見合いに頼らないといけないんだけど、今ほど相談所や婚活も主流じゃなかったし。
    2000年位だと、30歳過ぎたら売れ残り扱いだったよ。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/28(火) 17:42:45 

    >>317
    >見合い?えーーありえないでしょ!って恋愛至上主義の時代に突入してたと思うよ。

    それは知ってますよ。子供ながらに、見合いは恥ずかしいダサイ&恋愛至上主義みたいな空気感満載だったのを見たから。そういうのを見せられた結果、氷河期末期世代の既婚率がガクンと下がり、2009年頃に婚活という単語が生まれたんだよ。70年生まれの最初の氷河期と80年代生まれの最後の氷河期では話が合わなくて当然だよ。だって、70年生まれは結婚イコール専業主婦だけど、80年代生まれはそれが崩壊してたからね。

    1990年だと、中山美穂のドラマをyoutubeで見たけど、女子は就活で自宅通いに◯をしないと不採用になるとやってたよ。一人暮らしはふしだらだからって。

    あとは、当時はLGBTは精神病って、wikipediaに書いてあったよ。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:43 

    >>317
    1990年って、スーパーも夜は開いてなくて、コンビニも少なくて、魚屋、八百屋、肉屋やちょっとしたスーパーに専業主婦が買い物に行き料理を作る、惣菜や弁当も手軽に買えない、電子レンジはやっと出始めました〜みたいな時代じゃないの?

    男性側には、女性に身の回りの世話を頼めるメリットが大きかった時代だと聞いたよ。

    恋愛して結婚さえしたら、自動的に専業主婦になる時代。

    氷河期は長すぎて時代が変わりすぎてる。江戸時代だって、初代の時代と末期では生活も違うだろうし、こういうトピは、自分がどの世代か書かないと話が噛み合わないと思ったり。

    +2

    -8