ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 11:59:27 

    さっき見た記事はバブル、団塊の世代のしわ寄せで氷河期が不幸にって給与データだった
    時代ガチャ大ハズレ世代

    +374

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 12:03:46 

    >>22
    しわ寄せはあったろうけどなんていうかここまで貧しくなかったかな
    給料20万でも今と20年前じゃ全然違う
    大きめのりんごやトマトが100円で売ってたし

    +167

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 12:26:37 

    >>22
    世代間人口多すぎて進学するのも難しかった。
    大学受験失敗した同級生が地元の大手企業に高卒で入ったけど、バブル崩壊でその人が結果的に一番の勝ち組になった。

    +88

    -2

  • 229. 匿名 2023/11/28(火) 13:12:40 

    >>22
    でも団塊の世代って、結婚して女が家庭に入るの当たり前
    離婚なんてよっぽどの事がなきゃできないし 
    旦那ガチャに外れた人は、かなり辛い毎日だったんじゃないのかな

    +70

    -3

  • 285. 匿名 2023/11/28(火) 15:56:19 

    >>22
    親や祖父母が資産(遺産)があれば、どうにかなるんじゃないの?
    これだけ高ストレスに食事もそんな良いもの食べてないし、運動もしていなしさ、皆が今の老人みたいに80代まで生きられるとは思えないんだよね。
    長寿の家系だったらわからんけどさ。
    都会は周りに恵まれてるおひとり様って意外といるんだよなあ。 

    +11

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/29(水) 08:54:44 

    >>22
    時代ガチャ…と言うけど、どこと比較するかにもよると思う。極論を言えば戦前戦中という大変な時代でなかっただけ運が良いとも思えるし。時代が良くても、北朝鮮に産まれたらしんどいだろうし。

    +7

    -1

  • 1076. 匿名 2023/11/29(水) 09:00:50 

    >>22
    そうは言うけど、氷河期世代って子供の頃はアニメも雑誌も盛り沢山、高校の頃はアムラーブームで女子高生というだけでチヤホヤされたし、楽しいキラキラの雑貨とかデコ文化で楽しかったし。大学生の頃は海外旅行もブランド物も安く楽しめて、バイト先も沢山あって、合コンやらインカレサークルも今ほど比べ物にならないくらい盛り上がってた。楽々と大手企業に就職できたとは言い難いけど、派遣で大手企業に入り込んでそこで社員と結婚して玉の輿状態の人も沢山いたよ。
    そんなに氷河期だから全てが不幸不幸って思ってる人って、その人の問題だと思うけど。

    +2

    -8