ガールズちゃんねる

アトピー対策【情報共有】

441コメント2023/12/18(月) 21:43

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 19:12:28 

    主です。
    コメントありがとうございます。

    彼は皮膚科に通院しています。

    実践していることは、
    冬場は加湿器で湿度を50%キープする
    掃除・寝具の洗濯をこまめにする


    他にもオススメがありましたらコメントお願いいたします。

    +93

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 19:57:22 

    >>20
    皮膚科に通院していて、主さんもそこまで気にかけてあげているのであれば、もう十分なんじゃないかと思います。

    まして相手は子供じゃなくて大人ですし、あとは彼氏さんが自分で薬塗ったり飲んだり保湿したりケアするしかないと思います。色々気をつけてケアしても、時期によって酷くなることもあります。

    アトピーは劇的に良くなって、症状が全く出なくなるなんてことはほぼないんじゃないでしょうか。
    注射もあるみたいだけど高いようですしね😭

    +63

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 20:41:03 

    >>20
    腸の調子がいいとかなりアレルギー緩和される実感があります。私の場合はもち麦を白米に混ぜるのが効いてます
    体に合うものを試すといいかも
    私は女だけど、彼女さん優しくてうらやましい!
    ストレスで痒くなるのもかなりあるので、二人でにこにこ楽しく過ごせるのが一番良いと思います

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 20:55:05 

    >>20
    優しい彼女だね

    私の場合 10年くらい前だけど
    入院すすめられるレベルでひどかったときは
    一番の原因はストレスだった
    自律神経やらなんやらすべてぐちゃぐちゃ
    そこから引っ越してたまたま近くにあった病院に飛び込んだら神のような先生で
    熱心で毎月必ず血液検査(タークの数値)
    ネオーラルも使ったりしたけど
    なにより環境が変わりストレスがなくなり劇的に良くなっし
    今でもその先生んとこ行きたいくらい
    遠くていけないけど
    いい先生に出会えるかはかなり大事よね


    今はアラフォーなってホルモンの関係で湿疹でやすくなってるので
    桂枝茯苓丸ヨクイニン
    十味敗毒湯
    Dhcのセラミド
    ビオチン
    ピンクのきき湯
    は必ず
    漢方は飲んでるのかな?合わない場合もあるけど候補に入れてみては
    アトピーってとにかく試すしかないのよね

    治りますように





    +23

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 21:17:17 

    >>20
    ヒルドイドは使ってる?私は乾燥系アトピーだったので、とにかくヒルドイド保湿して、あとは岩盤浴に通い、かなり良くなりました。出産も関係有ったのかな?

    あと洗濯洗剤は界面活性剤が少ないものを使い、肌に触れるものはできるだけ綿素材にしています。彼氏さんが良くなります様に。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 21:17:40 

    >>20
    私も20代はアトピーひどくて、彼氏さんと同じく血や汁が出るまで掻きむしってました。掻きむしりすぎて瞼が開かないこともあったな…
    >>143さんもおっしゃってるけど、ストレスはかなり関係すると思います。
    私は実家を出て一人暮らししたらかなりよくなりました^^;
    通院されてるのであれば飲み薬も飲んでるのかな?掻きむしらないように夜だけ抗アレルギー薬?かなんか処方されてました。夜はぐっすり眠れるんだけど、次の日の日中まで怠さと眠気が続くので、そんな時は車運転させないとかゆっくり寝かせてあげるとか体調気づかってあげれば十分じゃないでしょうか。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 21:26:53 

    >>20
    私は掻きむしりがやめられなかったとき、ジェルネイルで爪を分厚くした。自爪より掻きむしったときの肌当たりがいくらかマシになったよ。
    男の人だからネイルは抵抗あるかもしれないけど、マットネイルで自爪風にもできるし、野球やってる男の人も爪保護でジェルネイルやってる人多いみたいだし、参考になれば。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 21:45:34 

    >>20
    息子がアトピーなので、うちはハウスダストに反応するので、
    シーツは毎日洗濯
    ベッド、枕は一週間に一回ダニモードで布団乾燥機をかける
    掃除機は毎日かける、寝具にもかける
    部屋は埃の溜まらないように物を置かない
    洗剤には柔軟剤を使わない、すすぎは2回
    なるべく添加物の少ない食事
    寝る前にお風呂またはシャワーを浴びる
    ダメな時は薬を使う
    使う量は少なくせずに適量を守り出ている場所で薬をわける
    対策するためにはアレルギー検査するといいかも

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/26(日) 22:16:51 

    >>20
    ヘアシャンプー   

    ボディシャンプー  

    下着シャツは綿

    日頃は保湿化粧品

    これに切り替えないと一生な治りません。病院通いでは治りません!

    名前をわすれましたw

    浴室に置いてるのでごめんなさい!

    強い意思がないといけないし本人のやる気があるかどうか?

    せっかく教えて金がな~いとか。

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2023/11/27(月) 00:27:17 

    >>20
    腸活も効果あるよ
    毎日便通があっても、質が悪ければ悪玉菌が優勢になってる証拠だよ

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/27(月) 00:28:31 

    >>20
    私は洗濯機を二層式に変えました。

    濯ぎの水が目で確認出来るので洗剤残りがないのと、柔軟剤はやめて洗剤は粉石鹼にしました。

    肌に触れる服は綿や麻、シルクなどの天然素材にしています。
    体を洗うのは固形石鹼、保湿も大切ですが病院で出るものが合うとは限らず自分に合うものを試しながら探すしかないと思います。私も20年かかりました。
    今はシャンプーを探し中です。

    私はこれで大分落ち着きました。

    アトピーの人の辛さは分かります。でも理解して何とかしようとしてくれる主さんがいて、彼氏さんは心強いと思います。
    合う治療法が見つかりますように。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:33 

    >>20
    柔軟剤とか液体石鹸は使わずに粉石鹸
    これだけはマストかな
    心配してくれる人がいて彼氏さん幸せだね

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/27(月) 11:35:01 

    >>20
    小学生の息子がアトピーで全身ひどかったけど、
    最近落ち着いてます。

    頭皮は掻きむしってフケと傷でひどかったけど、
    シャンプーを使う日を減らしたらきれいに治りました。
    洗い過ぎはダメだと思いました。

    あとは、腸内環境は絶対大事だと思いますよ。

    ヨーグルトを毎日食べて、刺激物(カレーや辛いもの)は頻度を少なめにして、野菜を沢山とる。

    あと砂糖も控え目に。

    我慢しすぎてストレスで痒くなるのもあると思うのでほどほどに。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/27(月) 14:04:10 

    >>20
    自分は昔アトピーが酷かった時

    ・備長炭をお風呂に入れる(殺菌作用があるらしい)
    ・粗塩をお風呂に入れる(殺菌作用があるとの話だったけど痛いし悪化する可能性があるのでおすすめはしない)
    ・飲料水ににがりをいれる(何故かはわからない)
    ・ヨーグルトきのこのヨーグルトを食べる
    (不味いし管理が面倒で雑菌が入ると危険なのでおすすめしない。今はカスピ海ヨーグルトがいいらしい)

    など色々やりました。適当に色々やってたから何が効いたのかわからないけど殆ど治りました。病院にも通っててステロイドも使ってたのでそのおかげかもしれないけど。

    備長炭、にがり、カスピ海ヨーグルトあたりは簡単に出来るので気が向いたらどうぞ

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:32 

    >>20
    息子がアトピー。色々通った中で見つけた信頼出来る皮膚科の先生から、肌に当たるものは綿100%がいいわ、と言われ全て変えた。私服下着寝具等。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/27(月) 15:29:19 

    >>20
    私の場合、水があわなかったみたい
    シャワーの塩素とかで悪化したりしてないかな?
    シャワーにお金かけられないから私は湯船に重曹とクエン酸混ぜて入ってるよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/27(月) 16:18:06 

    >>20
    私も昔アトピーひどくて何回か相談しながらこの方法教えてもらって、多分これが最善だと思う
    簡単に言うと徐々に薬を減らしていく方法で、マメさとコツコツ時間かかるけどやってみる価値あるよ
    プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?
    プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?www.kyudai-derm.org

    プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?アトピー性皮膚炎ってどんな病気?HOMEアトピー性皮膚炎ってどんな...

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/27(月) 16:55:19 

    >>20
    赤ちゃんのころからアトピーでステロイド塗ってはぶり返して、痒みで眠れず泣きながら掻きむしり血だらけの毎日で、治ることないと思ってました。
    旦那だけは本気で治そうとしてくれて、本当にみるみる改善されました。
    私の場合は痒くなったらムヒを塗って、痒みが治まったらステロイドを塗るを繰り返してたらどんどん良くなり、もう10年近く掻きむしることも無いし、痒くなることすら稀になりました。
    ステロイドを塗るとすぐ綺麗になりますがその後もしばらく続けることが大事です。
    ムヒはかなり重要で、痒いときにステロイドだけだとさらに痒くなってました。病院で処方される痒み止めは私には効きませんでした。
    ただムヒを塗りすぎると酷いことになるので注意です。
    他に効果があるなと思ったことは、スキンケアは気持ちがいいと思う物を使う、お酒は酔うほど飲まない、早寝早起きたくさん食べて便通を良くする。
    治らないってよく言われるけど、私はほぼ治ったような感じで毎日が夢のように快適です。
    希望を捨てずに頑張って下さいね。

    +2

    -0

関連キーワード