ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:48 

    約五百万年前に霊長類の中から立ち上がって二足で歩き出した猿人が現れ、これがヒトへと進化したと考えられていますが、この先人間は進化すると思いますか?

    主的には、遠い未来温暖化や災害で地球の大半が水没し人間がエラ呼吸出来るようになると思います、

    +16

    -22

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:27 

    >>1
    そんなに人類が持つわけない。

    +71

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:15 

    >>1
    脳だけになり、体がなくなる

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:06 

    >>1
    生物的な進化はしない。
    むしろ脳とかから退化していくと思う。
    その前に可能性があるとしたら海に還るより宇宙に行ってるんじゃない?
    人間の脳は退化してるからほぼAIかロボ化してると思う。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 22:46:53 

    >>1
    周波数や波動に反応する身体になる

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:20 

    >>1
    それはない、エラ呼吸で得られる酸素ではどう頑張っても人間の脳は維持できない、物理的に無理
    現代のほとんどの魚の祖先は肺を持っていたくらいだし(現代は酸素が十分にあるので肺を浮袋に転用している)
    肺はエラと比較にならないほど酸素の利用効率が高いんだよ
    クジラも肺呼吸をしている

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:41 

    >>1
    歯の入れ替わりくらいはしてほしい

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 22:53:33 

    >>1
    顎が変化する。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:33 

    >>1
    そこまで来たら富裕層以外絶滅しそう
    人間は技術で生きてる生物だからなぁ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:46 

    >>1
    食べ物が柔らかくなり顎や頬はだんだん退化していって細くなる
    ただ歯の🦷大きさは変わらないらしいから
    将来的にはボコっ!って口が突き出たビジュアルになるだろうね

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 23:18:08 

    >>1
    AIが発達して、あまり物事を考えなくなって脳が退化しそう

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/20(月) 23:21:04 

    >>1
    ゲームスマホ薬物依存が蔓延る
    環境問題感染症戦争自然災害などが重なり
    人類は滅亡する

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/20(月) 23:29:30 

    >>1
    そもそも人間って進化の仕方がおかしいんだよね
    出てきてたかだか一万年とかでこんなに発達するとかありえないのよ
    恐竜なんて何千万年も栄えてたんだよ?
    やはり人類には宇宙的な力が働いてるとしか思えない
    だって二番手がチンパンジーとかゴリラでしょ
    彼らに何が出来るのって話で

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 03:41:36 

    >>1
    進化する前に滅びるよ
    今世紀末には人口は減少化し始めると試算されてるよ
    日本はそれよりも早いだろう
    結婚しない、できない、産まない、産めない人がもっともっとこれから増える
    多様性という名の社会不適合者も増えていく
    気がついたら子供がおらず老人しかいない社会になる
    進化する前に滅びるよ

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 04:28:17 

    >>1
    見た目は確実に若返ってる

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 13:35:34 

    >>1
    地球温暖化って言うけれど、気象データ取り始めて100年そこそこだよ。地球が誕生して何年?そのデータない限り今が氷河期かも知れないでしょ。
    氷河が溶けて水位が変わる理由は?
    水に浮かぶ氷が溶けた所でコップの水位はあがるかな?

    +1

    -1

関連キーワード