ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 15:05:42 

    「途中で部活を辞めたら“諦めグセ”がつく」子育てパパの持論、藤本美貴が一蹴 「神回答」称賛の嵐― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「途中で部活を辞めたら“諦めグセ”がつく」子育てパパの持論、藤本美貴が一蹴 「神回答」称賛の嵐― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    3児の母ミキティが、視聴者から寄せられた相談に答える人気企画。この日は「中学2年生を育てる親」からの質問を読み上げた。


    藤本は「私は逆に、その息子が自分でそうやって言う時点で凄いなって思う」と、子供の自己管理能力に驚いた様子。「子供って、部活も一生懸命やって、眠いけど勉強もやっちゃう…みたいな、どっちもアップアップしているのに、やり続けるのが子供なのかなって思いきや…冷静に、“僕、ちょっと体力無理かも”って言っている時点で凄い。私だったら一回辞めてみれば。やりたくなったらまたやってみればって言うかも」と私見を述べ、「スポーツって…そんなに無理矢理やるものなのかな?」と、強制することへの疑問を呈した。

    「諦めグセがつく」という点に関しては、「スポーツひとつ辞めたところで、諦めグセ、つくかな?ってちょっと思う」と一蹴。

    +364

    -42

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 15:18:59 

    >>1
    一回辞めてまたやりたくなったらやれば?でやった人今まで見たことない。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 15:29:31 

    >>1
    視野を広げて自分に合うものを探す意味では、良いことかもしれん

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 15:35:06 

    >>1
    以上、ボスザルさんのご意見でした。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 15:39:13 

    >>1
    部活辞めたら諦めグセつくって…まさしく脳筋思考よね…。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:49 

    >>1
    辞める事がってよりも、そのスタンスが重要なの。
    考えに考えて辞める子もいれば惰性で辞める子もいる。
    まだまだご意見番になるのは早いね

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 16:28:49 

    >>1
    学生時代 部活続かなかった人は仕事も続いてない。
    部活やり遂げた人は長く働いている

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:22 

    >>1
    部活の女の先輩で、入社数年目で、まだ若いのに過労死しちゃった人がいるんだよね・・・。

    優秀な人だったけど、同期No.1の出世頭というほどでは無かったはずだけど、女子総合職なので馬鹿にされないように、舐められないように、頑張りすぎちゃったのかな。本人も限界が分かっていなかったんだと思う。

    大変だったら苦しいと言う、辞める、自分の限界を知るって大事なことだと思うよ。
    今は昔に比べてすぐ辞める人、甘えた人が増えたなとは思うけど、それでも限界まで頑張らないというのは大事だと思う。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 17:24:28 

    >>1
    中学生のお子さんいないじゃん

    +0

    -0