ガールズちゃんねる
  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:21 

    >>6
    持ち家も、外壁の劣化、ベランダ防水の劣化、アンテナの劣化、水回りの劣化、同時に風呂場や洗面台のパッキンもボロボロ、シロアリ塗布の劣化、ガタが来るんだよね。

    総理に、年金も60歳から65歳からに取り上げられちゃいそうだし。もう長く生きていたくない。

    +234

    -4

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 22:35:23 

    >>6
    マンションなら管理費修繕費駐車場とかかるけど、戸建てなら雨漏りしなけりゃ残りの人生暮らすぐらい何とかなるしね

    +167

    -4

  • 207. 匿名 2023/11/05(日) 22:40:12 

    >>6
    うち持ち家だけど30年で建て替えることになった
    壁や天井はマンションだと管理費から支払われるのかな?
    家電系はどっちでもお金かかるよね、だいたい7年で買い替えだしきついわ

    +17

    -17

  • 340. 匿名 2023/11/06(月) 02:43:39 

    >>6
    マンションの管理費修繕積立固定資産税で
    月あたり5万円かかってるわ。

    +19

    -4

  • 396. 匿名 2023/11/06(月) 07:15:04 

    >>6
    これからの20年30年もその価値観か続くかどうか分からないよ。
    もしかしたら恐ろしく安い賃貸が出てくるかもしれない。
    これから余りまくる戸建てやマンション、特にマンションの部屋は管理費がかかるから浮かしておくより安くでもいいから(管理費・積立金程度の家賃で)貸したいって人出てくる。

    +30

    -8

  • 533. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:53 

    >>6
    義実家のどデカい邸宅、数年おきに外壁塗り直しや防水加工などで百万円単位でお金が飛ぶんだが。
    安くてもいい業者に頼めばいいのに、建築から付き合いのある信頼がおけるハウスメーカー任せだから高い高い。
    相続したら売却して小さめの平屋建てを建てたい。

    +22

    -3

  • 615. 匿名 2023/11/06(月) 14:10:28 

    >>6
    マンション。
    修繕費が漠上がりしてるって、最近テレビでもよく見る。
    徐々に値上げじゃないらしい。
    一気にだって。
    支払い能力がない世帯。
    滞納は許されるのかな?

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:29 

    >>6
    南海トラフが来てから買おうと思ったら全然こねー間にマンション爆上がりで買えなくなりました。もう子育て終わって旦那も死んでから遺産で小さいマンション買うわ。

    +10

    -0

関連キーワード