-
4. 匿名 2023/11/04(土) 11:56:53
3月生まれだけどどうなんだろう。+987
-18
-
33. 匿名 2023/11/04(土) 11:59:36
>>4
3月生まれで体力が絶望的にないけど勉強は学年一番を大学まで維持できた
だからたぶん人それぞれだし気にしなくて良い+1011
-35
-
117. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:34
>>4
私(3月後半)の場合、保育士さんから「ガル子ちゃんは発達が遅れてる。A子ちゃん(4月生まれ)と比べて幼い。」とうちの母は言われた事あるらしい。+398
-9
-
140. 匿名 2023/11/04(土) 12:13:13
>>4
3月生まれだけど負けず嫌いだからか勉強は上の下、スポーツは良かったよ
特に短距離は学年で1番だった。+275
-6
-
156. 匿名 2023/11/04(土) 12:16:23
>>4
うちの夫3月生まれだけど京大入ったし、大丈夫+483
-19
-
162. 匿名 2023/11/04(土) 12:17:10
>>4
遺伝子次第+268
-5
-
176. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:10
>>4
自分が3月後半に生まれたけど中学くらいまでは落ちこぼれだった。高校に入ったら急に勉強に目覚めたからスタートダッシュはゆっくりでもいずれ追いつくんじゃなかろうかとは思う。+249
-6
-
236. 匿名 2023/11/04(土) 12:35:35
>>4
1つ下の人と1ヶ月しか変わらないもんね。
子どものうちは気になるんだろうけど、ある程度の年齢になれば気にならなくなると思う。+122
-3
-
242. 匿名 2023/11/04(土) 12:36:37
>>4
誕生日が3月24日の綾瀬はるかさん
学年で1番足が速かったそうですよ
今もバリバリアクションされてます+351
-7
-
254. 匿名 2023/11/04(土) 12:39:19
>>4
5月生まれだけど背の順はいつも一番前。+28
-3
-
257. 匿名 2023/11/04(土) 12:40:33
>>4
親には悪いけれどやっぱりマイナス面が大きいと大人になって感じたので子供は遅生まれにした
+136
-24
-
283. 匿名 2023/11/04(土) 12:47:55
>>4
逆に私4月生まれだけど超未熟児でしばらく機械の中に入って生死を彷徨ってたらしい
でも今や大病もなく健康に生きてるし、
人間が勝手に『4月が始まり』と決めただけで、
本当の地球の始まりは8月4日かもしれないし、
12月15日かもしれないし、
まぁ数字なんて本当数字でしかないなと思う。
+189
-39
-
295. 匿名 2023/11/04(土) 12:49:54
>>4
3月産まれだけど
遅生まれの友達の子と比べると
自分の子の方が激しく動き回ってる
身体的なことや興味あることは
個人差激しいから関係ないかも
親がしてやれることは差が開いちゃうかな😢
+74
-6
-
306. 匿名 2023/11/04(土) 12:54:13
>>4
3月生まれだけど早稲田入ったよ。
運動神経も良かった。
ただ背が低くて周りから馬鹿にされてたからそれはコンプレックスだったな。+41
-21
-
343. 匿名 2023/11/04(土) 13:07:09
>>4
同級生の誕生月殆ど知らないし人によると言ってしまえばそれまでだけど知ってる範囲だけで県内一の進学校の高校に行った何人かのうち2人は3月生まれだった
+43
-1
-
357. 匿名 2023/11/04(土) 13:13:43
>>4
でも社長は、3月生まれが多いとは聞く
みんなに可愛がられて成長していくイメージ+170
-3
-
362. 匿名 2023/11/04(土) 13:15:34
>>4
小学校低学年までは差があったな
でも家族や子供の同級生とかも3月でも優秀な子はいるね
学年やクラストップとかだったり
生まれとかそんな計算してすんなり出来たら世話ないよね
+57
-2
-
396. 匿名 2023/11/04(土) 13:28:53
>>4
私は早生まれ3月の末の一番年下だけど、4~9月生まれがめちゃめんどうみてくれてた。
その子らがいなければなーんも出来なかった。
早生まれのお子を持つ保護者さんはやってもらって当たり前と思いがちなのを修正してあげてほしい。
+11
-17
-
402. 匿名 2023/11/04(土) 13:30:07
>>4
2〜3月生まれで、頭良くて
稼いでる友達たくさんいるわ。
結局は個人差+175
-11
-
411. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:05
>>4
私も3月末うまれだけど、学校の成績も悪くなかったし身体も健康的だったよ。
ただ、自分に自信がない性格ではあった。+55
-0
-
503. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:17
>>4
スポーツ選手はやっぱり不利みたいですよね
体格差が出るので周りとの比較で自分の成績が劣る経験が多くなるので自分はできるっていうマインドが育ちにくいみたいです
うろ覚えですけど、スポーツ選手は統計的に確か4〜6月生まれが多いとか、為末氏の本で読みました
もちろん個人差はあるけど、統計的にはそうなってるみたいです+64
-2
-
526. 匿名 2023/11/04(土) 14:08:40
>>4
私も3月生まれです、しかも月末です笑
保育園の長距離走でほぼビリだったので、ほんとにがっかりしたの覚えてるけど特に気にせず今でも長距離走は大好きです
勉強では特に苦労してないです
いいことは、同級生の中で私が1番若い!って思えることです+88
-3
-
559. 匿名 2023/11/04(土) 14:27:40
>>4
3月生まれだけど、運動神経良くてスポーツテストも中・高とずっとAだったし、部活は新聞にも名前載ってたし町に横断幕もつくられたし県の代表選手だったよ。高校へは進学校(といっても田舎のw)のスポーツ推薦でいったよ。
中学の時は早生まれが結構多かったよ。だから気にした事なかったかな。+10
-9
-
563. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:25
>>4
うちの息子も3月末産まれ
上の子4月産まれだったけど、出来て当たり前、大きくて当たり前、みたいな感じがしんどかった
全然当たり前じゃないし、凄いんだけどね
早生まれの息子は、出来なくて当たり前、出来てたら3月産まれなのに凄い!って感じで、褒めてもらえて、なんだか嬉しかったの覚えてる笑
今でも息子はマイペースだけど、朗らかで、友達にも恵まれて成績も良いよ
周りに恵まれたのが大きかったな+59
-1
-
565. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:57
>>4
IQテストは4月生まれと同じだけ出来たとしたら3月生まれ方が高い値になるよね
他は不利だったけどIQだけはいつも良かったよ+16
-1
-
579. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:00
>>4
我が家は体力はやっぱつくのに少し時間が必要だったけど、勉強は一年生からできました。オール5もとってきます。
書き初めも硬筆や作文美術も選ばれて金賞をいただいたし今中学だけどほかにもいろいろ学校でもらう症状だけで15枚はある。なんにも、苦労もなかったよ。
低学年のうちだけ、親が全力アシストで自尊心をしっかりつけてあげれば、できるのが当たり前になるのでうまく軌道に乗れました。
一年生から今までずっと学校の先生(幼稚園も)
心配なところは全くありませんと言われて育ってます。あまり、考えすぎず育児エンジョイしてください!+11
-4
-
684. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:25
>>4
3月末生まれ。首席取りましたよ
世界には飛び級だってあるのに年齢とか関係ない+35
-5
-
692. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:27
>>4
こういうのって、統計データで見れば勿論差はあるんだけど
それよりはるかに個人差が大きいから気にしなくていいと思う
教師やってるけど、クラスで賢い子が4月生まればかりとか、出来ない子が3月生まればかり、なんてことはない
大体同じクラスにいても、一年生の時点で賢い子は9歳くらいの知能があるし、出来ない子は5歳程度の知能しかない
実質4歳も知能差がある子達がクラスに集まるので、生まれ月の12ヶ月分なんて個人差の前では大差ないんだよね+51
-2
-
703. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:04
>>4
私も3月だけど、体の成長に関してはあんまり不利さは感じなかった。小学生時代ずっと整列は後ろの方だったし。
学力に関しては、本人に勉強に対して興味があるかないかの問題だと思うから、興味がある子は突き進んで勉強するし、興味が薄かったらそれなりだし...。当時はそれでよくても大人になって「もう少しやっておけば...」って後悔するんだけど、今は「それはそれで仕方ない」と割り切るか学び直すかの選択肢はあったりする。+9
-1
-
748. 匿名 2023/11/04(土) 15:58:14
>>4
3月生まれだけど産まれた時から3000g以上あったし幼稚園からずっと背の順後ろから2番目とかだった
運動神経は悪かったけど中学も高校も運動部入ってて中学の陸上部ではそれなりに成績も残せたよ
仕事も最初は成績悪かったけど3年目位から社内での成績がトップレベルになった事もある
人よりは不器用だけどやれば出来るって感じかな
+11
-1
-
762. 匿名 2023/11/04(土) 16:05:30
>>4
3月生まれ。確かに小1くらいまではみんなより体は小さかったけど、小3かくらいからは背はいつも後ろから3番以内。
そりゃ幼い頃は一年ちかく違ったら差はあるでしょうよ。
でも学年とか区別するにも始まりと終わりがあるから仕方のないことじゃない?
頭は良くなくて勉強嫌いだったから、偏差値の低い高校へ行ったけど、遅生まれでも引くほど知能の低い人たくさんいたよ笑
社会ではそこそこ上手くやってるし、関係ないよね。
て言うか、頭のいい人沢山でびっくり。
ありがとう!鼻が高いよ!笑+12
-0
-
864. 匿名 2023/11/04(土) 17:07:52
>>4
うちの娘たち5月と3月だけど2人とも早慶で同レベル。
生まれた月で差が出るのなんて幼少期〜低学年くらいまでじゃないのかな。
遺伝子とか育て方の方がよっぽど影響ありそう。+19
-4
-
871. 匿名 2023/11/04(土) 17:13:03
>>4
3月生まれだけど、体育は苦手だったけど勉強は得意だった。6月生まれの弟は体育は普通で勉強苦手。あまり生まれ月は関係ない気がするよ+7
-1
-
916. 匿名 2023/11/04(土) 17:37:14
>>4
自分達夫婦と子どもがまさに3月生まれ。
自分達の実感としては、早生まれだから困ったことは全く無いです。
我が子は入園前のトイレトレーニングが大変だったかなぁ?程度。
子どもの同級生に2月生まれの子がいたけど、何かにつけて「うちの子は早生まれだから!」って出来なくて当然!って、ママさんは開き直ってた。
友達が遊んでる最中なのに割り込んだり、後ろから突き飛ばしたりしてもあやまらなくて「うちの子は早生まれだからゴメンネ〜笑」って感じ。+5
-10
-
921. 匿名 2023/11/04(土) 17:43:40
>>4
仲がよかった中学校同級生男子3月生まれ成績学年トップ、背も学校トップ(185cm)だった。(母親の身長が170cmだと本人が言っていた。)+3
-3
-
988. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:54
>>4
これよく聞くけど、ひとそれぞれよ。
うちの子年中でクラスに3月下旬生まれの女の子いるけど、ポテンシャル高い、運動も勉強もできるよ
上に兄弟がいるのもあるかもだけど
確かにクラス1.2番目に小柄だけど運動会のリレーでめっちゃ早くてみんなすごいすごい言ってた。
話の流れでその子の両親が高学歴だとわかったし、家もお金持ち、、
そういう遺伝もあるね+4
-1
-
1003. 匿名 2023/11/04(土) 18:58:06
>>4
3月生まれで優秀な子は、4月生まれなら天才扱いされてると思う。+18
-4
-
1007. 匿名 2023/11/04(土) 19:02:42
>>4
わたしも3月生まれ。しかも下旬。
当時、体格は小さい方だったけど、大して不利はなく。
勉強もどっちかっていうと成績良い方だったし。
高卒で就職したから、3月中に運転免許とるのに苦労はした。でもそれ以外は何てことなく、アラフォーまで来れてます。+11
-2
-
1141. 匿名 2023/11/04(土) 20:56:18
>>4
息子3月末産まれの小学生だけど学年で1番足早いです。
頭は悪い方だけど笑+4
-1
-
1147. 匿名 2023/11/04(土) 20:58:55
>>4
私3月生まれ、頭悪いし運動神経も悪い
息子、3月生まれで200人居る学年でトップ5。塾行かないで常に
運動神経も良くて県大会常連客。
この差は一体。+7
-3
-
1158. 匿名 2023/11/04(土) 21:09:03
>>4
私も3月うまれ。小学三年生までは前へならえで1番前。中3になる頃には170ちかくになり1番後ろに。頭はよいほうではなかったけど、私立高にスポーツ特待生ではいりました。やっぱ個人差じゃないかな…+4
-1
-
1159. 匿名 2023/11/04(土) 21:09:10
>>4
4月前半だけど頭も運動神経も悪かった私って+4
-2
-
1211. 匿名 2023/11/04(土) 21:40:23
>>4
んー間違いなく身体や運動面ではハンデだね+6
-3
-
1231. 匿名 2023/11/04(土) 21:46:07
>>4
自分が3月後半産まれ。
正直言って中学くらいまでは苦労したよ。他の子より出来ない事を揶揄われたりもした。
大きくなるにつれて差がなくなるのは確かだけど、だから、自分の子は早生まれ避けたよ。
同じ思いはしてほしくなかったから。+8
-1
-
1232. 匿名 2023/11/04(土) 21:47:00
>>4
3月末生まれの同級生がいたけど
中学生になったら急に頭が良くなったよ!
なんか覚醒したのかな?
+3
-0
-
1237. 匿名 2023/11/04(土) 21:49:52
>>4
私3月生まれだけど凄くぽけーとしてた。
周りは理解できてるのに、自分できてないみたいな、
そんな感じでぽけーとしてた。+6
-0
-
1257. 匿名 2023/11/04(土) 21:58:49
>>4
3月生まれです。
保育園では、みんなと同じことができず先生に怒られていた記憶があります。
+7
-0
-
1326. 匿名 2023/11/04(土) 22:32:10
>>4
中3次女の学年の女子で一番足の速い子は3月生まれだよ。
次女も早いよ。
けれど、実際4月生まれがすごいのは感じる。
小さい時から外遊び沢山させて、体操教室や水泳習うとかなり違う。おすすめです。+1
-1
-
1369. 匿名 2023/11/04(土) 22:50:26
>>4
幼少期や小学校時代は遅れを感じることもあったけど、社会人になってからは全く感じません。学歴と職歴は努力で手に入れられたから。+3
-1
-
1472. 匿名 2023/11/04(土) 23:44:22
>>4
桑田真澄とか4月1日生まれ。
甲子園、それで高1優勝なんだから。大丈夫。
長嶋茂雄も二月生まれ。香川真司も3月生まれ。大丈夫。+4
-1
-
1538. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:15
>>4
結局人それぞれだと思う。
学生時代に同級生の3月生まれでしかも下旬の人と付き合ってたけど6月生まれの私より全てに置いて上だったよ。
しかも性格も大人だったしいつもすごいな~って思ってた。+2
-1
-
1570. 匿名 2023/11/05(日) 01:14:01
>>4
私3月末生まれだけど、身体的能力はずっと平均値
5月生まれの妹の方が身長も低いし…
学力は高校で覚醒して文系四大
早生まれで…とかって記憶にないくらいの小さいときだけじゃない?+3
-0
-
1577. 匿名 2023/11/05(日) 01:25:26
>>4
3月下旬生まれ
体格は小学の頃は小柄だったけど
中学なる頃には女子の中で1番身長高くなった
運動も好き マラソンはいつも上位だった
勉強は…お察しください笑+0
-0
-
1598. 匿名 2023/11/05(日) 01:59:41
>>1013
ごめんなさい。
>>33さんじゃなくて>>4さんへ返信つけたつもりでした!+1
-1
-
1644. 匿名 2023/11/05(日) 04:14:08
>>4
私も3月末生まれだけど運動は得意だったよ〜中学3年間、体力テストは学校で女子の総合1位だったし(全校生徒500人くらいの学校だけど)、小学校からやってたバスケは小中高と県の代表メンバーに選ばれた。
勉強は出来なかったけどね。笑+1
-1
-
1714. 匿名 2023/11/05(日) 07:10:31
>>4
3月生まれの妹は勉強もスポーツもできない方で学生時代は親も心配してたんだけど、自分には何もないからって仕事を頑張って一番出世してる!メンタルも強いし友達も多いし。
だから大丈夫よ+0
-0
-
1744. 匿名 2023/11/05(日) 07:38:34
>>4
私の友人が3月うまれ。
幼稚園時代は先生が付きっきりでハサミの使い方とか教えてくれたらしい。(本人は幼過ぎて覚えていない)
でも、大人の今は身長は168センチ、仕事はバリバリだし成長と共に関係なくなるんじゃない?+1
-1
-
1842. 匿名 2023/11/05(日) 09:35:51
>>4
結局は自己肯定感の問題だから、その子の性格に合った育て方が大事な気がする
私3月生まれだけど、中学の時の担任に「ガル子は厳しくした方がいいタイプ」とか言われてなんかスパルタだった笑
テストは学年トップ〜5位以内をウロウロしてて、ちょっと下がると担任にテイッ!っと尻を蹴られてた(軽くね)
当時は成績もっと下の子にも言えばいいのに〜と思ってたけど、なんだかんだ性格を見抜かれてたんだと思う+0
-0
-
1851. 匿名 2023/11/05(日) 09:51:57
>>4
同級生で友達だったけど別に早生まれのうちらと変わりは無かったな。+0
-1
-
1898. 匿名 2023/11/05(日) 11:17:02
>>4
3月生まれで一番背が低くてずっと前だったけど、中学生でグンと伸びて高い方になった。+0
-0
-
1996. 匿名 2023/11/09(木) 21:26:54
>>4
娘3月末生まれの小学6年生。
勉強出来る、リレーは学年一速い。
幼いなぁ…4月生まれの子に比べたら身体も小さいなぁ…と感じていたのは幼稚園の頃くらいで、小学生になってからは遅生まれの子と大して変わらなくなりましたし、背も高くなって今では背の順が後ろから2番目です苦笑
3月生まれだよって言うと周りのお母さん達がビックリする。+2
-0
-
1997. 匿名 2023/11/09(木) 21:29:55
>>4
私3月生まれだけど、父が4月生まれで頭も良くてスポーツテストはいつも1級だったようでその遺伝子を継いだのか私もスポーツ万能で自分で言うのもなんだけど、クソ足が速い。頭もそこそこ良い。
早生まれで困ったことは特にない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する