ガールズちゃんねる
  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:34 

    >>4
    私(3月後半)の場合、保育士さんから「ガル子ちゃんは発達が遅れてる。A子ちゃん(4月生まれ)と比べて幼い。」とうちの母は言われた事あるらしい。

    +398

    -9

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 12:11:04 

    >>117
    そりゃそうだろって感じだね

    +731

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 12:14:47 

    >>117
    「そりゃそうだろ」だねw

    いずれ追いつくし、せっかく遅生まれでも幼い時に出来たからと慢心してダラダラしだした子たちのことは追い越すこともあるよね

    私は遅生まれだけど、周りより体が大きくて何でも出来たのは小学生まで。中学生以降ダメになって小学生の頃おとなしかった子たちが輝きだしたから実際に理解できる

    +270

    -2

  • 339. 匿名 2023/11/04(土) 13:04:53 

    >>117
    そりゃそのくらいの子だったら差があって当たり前だよねw
    発語すらないとかならまだしもただちょっと幼いくらいで言われたらたまったもんじゃないw

    +217

    -2

  • 476. 匿名 2023/11/04(土) 13:52:20 

    >>117
    私も3月後半生まれで保育士が違う保護者に
    「ガル子ちゃんは黙って喋らないしおかしい」って
    陰口言ってたらしい。
    悪口聞いた保護者がわざわざうちの母に
    話して来た。
    私はもうアラフィフだけど今だに母はその保育士が許せないって言ってます。

    +164

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:50 

    >>117
    そりゃそうww
    4月にその子が産声あげた時まだお腹の中にすらいないのに何言ってんだか

    +253

    -2

  • 622. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:09 

    >>117
    その保育士やばいねww

    +145

    -1

  • 673. 匿名 2023/11/04(土) 15:17:47 

    >>117
    計算ができないんだねー。

    +90

    -1

  • 675. 匿名 2023/11/04(土) 15:18:28 

    >>117
    その保育士、知識無さすぎん?

    +128

    -0

  • 691. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:13 

    >>117
    保育士さんモラルが遅咲きすぎる

    +93

    -0

  • 756. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:56 

    >>117
    知識無さすぎ。
    元公務員ランナーの川内優輝は、バディスポーツ出身だけど、走るの最初は1番遅くて段々早くなったけど、どうしても1人勝てない子がいたらしい。
    でも、理事長はその子は半年早く生まれてたから、「半年後にタイム計測しよう」と言って、毎日走り続けて、見事に半年後にタイム抜けたと。
    色々賛否あるバディだけど、月齢知識はある。
    かけっこで「ビリ」だった川内優輝はなぜ日本代表になれた? 子どもの才能を潰さないための“早生まれ”への理解(3/4) - 陸上 - Number Web - ナンバー
    かけっこで「ビリ」だった川内優輝はなぜ日本代表になれた? 子どもの才能を潰さないための“早生まれ”への理解(3/4) - 陸上 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    スポーツを軸とした教育方針を掲げるバディスポーツ幼児園。今年で開園からちょうど40年を迎え、現在は姉妹園を合わせて東京・神奈川で8園を運営している。スポーツの世界で活躍するOB・OGは多く、特にサッカー界では武藤嘉紀や田中碧、籾木結花ら日本代


    +9

    -2

  • 887. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:05 

    >>117
    昔の保育士なのかね?知らない人に体格で判断されると面倒だよね。
    私は母乳指導の助産師に訪問で、首が座ってない目も見えてない子に半年先ほどの授乳方法を教えられて、目が合わないのは覚悟しなければいけないと言われ、その日眠れなかった。
    育児や出産については、詳しくない助産師だった。資格取得の年によるからだろうど、あまり信じなくて良かった。子供関連って適当な自称プロ多いよ。

    +31

    -1

  • 901. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:20 

    >>117
    ほぼ1年違うんだから当然だよね。
    なんでわざわざ不安を煽るようなことを、保育士さんが言うんだろう。

    差はあるけど仕方ない、大きくなれば気にならなくなる、くらいのことを言うべきなのに。

    +54

    -1

  • 976. 匿名 2023/11/04(土) 18:28:35 

    >>117
    保育園かなんかの話なのかな?
    3歳の時点で人生経験1/3しかないんだから当たり前だよなww

    +19

    -0

  • 1534. 匿名 2023/11/05(日) 00:45:20 

    >>117
    よこ

    そんな当たり前の事をわざわざ言ってくる保育士がおかしいと思う

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2023/11/05(日) 01:29:44 

    >>117
    私も3月生まれだけど、幼稚園ではゆっくりした子と言われ、小1の時もできないこと多くて担任に嫌味言われてたし、あとから聞くと親にも私のことボロクソ言ってたらしい
    でもその時にできる子の部類だった子やその先生に可愛がられてたのって6月生まれまでの子だったんだよね
    3年生くらいになると逆転して私もかなり活発になったけど、小1の担任だけは今もトラウマ
    保育園なんて差があって当たり前だよね

    +24

    -0

  • 1890. 匿名 2023/11/05(日) 11:09:13 

    >>117
    なんでA子ちゃんとだけ比べるんだろう?クラス全体ならまだしも

    +2

    -0

関連キーワード