ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 11:54:45 


    「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が… | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が… | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    「早生まれは学年の年少にあたるから不利だ」そんな言葉を耳にしたことはありませんか?本当に早生まれは不利で、遅生まれが有利なのでしょうか。両者の差について、「医学的観点」「統計学的観点」から、専門家に話を聞くと、驚きの結果が見えてきました。


    新生児科・小児科 今西洋介 医師
    「医学的にみると、早生まれと遅生まれは、極端にいうと11か月も違うわけです。母子手帳にも身長や体重の成長曲線が載っていますけど、4歳0か月と4歳11か月だと、体重も約3キロ、身長も約5センチ違う。かなり体格的な差はあって、体育の授業などで、差が出ると思います」

    一般的に、男子は17歳前後、女子は15歳前後まで身長が伸びるといわれていますが、対格に関しては、もちろん個人差も大きいとのこと。

    一方、統計学の観点から見るとどうでしょうか。

    山口教授らは、小学4年生から中学3年生までの子どもたち約100万人のデータを分析。学力テストから「認知能力」を、同時に行われたアンケートから「非認知能力」を調べました。

    その結果、どの学年で比べてみても、いわゆる「遅生まれ」の子どもほど成績が良い傾向が見られたのだそうです。

    東京大学大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
    「高校入試結果についてみても、早生まれの子が入る学校の平均的な偏差値というのは、そうでない4月生まれの子どもの偏差値に比べて、大体4.5も低いということが分かりました」

    一方、物事に対する考え方や物事に取り組む姿勢など、数値では表せない「非認知能力」についても、明らかな差が見られたといいます。

    「非認知能力と呼ばれるもの、困難な状況にあってもやり遂げようとする力、自分は難しい状況にあっても問題を解決できるんだという自己効力感についても差があるというのは少し驚いたところです。

    懸念した点としては、先生やクラスメイトと良い人間関係を築けているかというところを見ると、早生まれの子どもたちが、あまり満足していない。
    友達が自分の良いところを認めてくれていないという回答の傾向が強く出ていることに対しては、悲しい気持ちになるというか、何とかしなければいけないなと感じましたね」

    +103

    -333

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:16 

    >>1の赤ちゃん達の画像が可愛くてしばらく見ちゃったw

    +445

    -32

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:33 

    >>1
    私は2月生まれ。
    子供の頃の不自由さは覚えてないけど、大人になって良かった事は、介護保険料の支払い開始が皆より遅かった事w

    +392

    -19

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:57 

    >>1
    遅生まれになるようにセックスするのが常識らしい

    東大ママが言ってた

    +19

    -73

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 11:58:24 

    >>1
    右の子の足が可愛い
    顔はみんな可愛い

    +117

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 11:59:58 

    >>1
    ガル民「自分の学歴が低いのは早生まれだからだ!」

    +7

    -19

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 12:01:49 

    >>1
    ガル民の大好きな羽生結弦は12月生まれだねぇ

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 12:04:19 

    >>1
    私も旦那も早生まれだけど小さい時は身長低くて損だったわ
    勉強だってよく考えたら後数ヶ月遅れてたら次の学年だった訳だし
    海外みたいに9月で区切ってくれたら丁度よかったのに
    自分に子供つくるなら絶対に早生まれは避けますね
     

    +62

    -16

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 12:13:43 

    >>1
    子供なんてまだなにもわからないんだから身体が大きい子や運動ができる子が偉そうに振る舞う。小さい子は自己肯定感が引く状態が続くからこれは仕方ないかも。ただ、小学校高学年ぐらいから追いつき逆転する。

    +38

    -2

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 12:19:49 

    >>1
    1月生まれだけど、成長とか何も気にしたことない。背も学年では大きかったし、勉強で困ったこともない。考えすぎじゃない?て思う。

    +48

    -10

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 12:19:51 

    >>1
    私は毎年東大に何十人も合格するような公立高校に行ってた。
    当時占星術に興味があって、生年月日をみんなに聞きまくってた。
    4〜9月生まれが2/3,10〜3月生まれが1/3くらいだったと思う。

    +24

    -3

  • 187. 匿名 2023/11/04(土) 12:22:32 

    >>1
    でも早生まれは絶対何らかの救済措置は必要だと思う
    1日以外の4月と5月6月生まれから毎月5万、7〜9月生まれから毎月4万、10〜12月生まれから毎月3万遅生まれ税取って毎月10万手当出すとか

    +17

    -21

  • 241. 匿名 2023/11/04(土) 12:36:24 

    >>1
    早生まれだけど生活保護需給者になったよ(勘違いされると困るけどちゃんと働いて給料も貰ってる)

    +0

    -5

  • 288. 匿名 2023/11/04(土) 12:48:54 

    >>1
    早生まれだけど特に何かが遅いとか身体が小さいとか無かったからなんとも思わなかったなぁ

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/04(土) 13:05:47 

    >>1
    小さい時の差は大きいけど、中高大学ではもう何の差もない
    むしろ、4月生まれだと同じ学年で早く年取って見た目が老化するの辛い

    +21

    -10

  • 392. 匿名 2023/11/04(土) 13:27:41 

    >>1
    ぶっちゃけ何月生まれより家庭の財力とかの方が高い気がする
    財力高い家は結局DNAもいいし

    子供なんて、早生まれ遅生まれよりそっちのが影響でかいと思うけどな

    +52

    -3

  • 412. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:06 

    >>1
    3月末生まれだけど徒競走ではどれだけ本気出してもどんどん抜かされるし勉強もあまり得意じゃなかった

    勉強については小学一年生の頃にすでに劣等感があったの覚えてる
    ○○さんは賢いなぁ、こんなに賢いのにアホな私に話しかけてくれるんだ。
    って思ってたのハッキリ記憶にあるw

    足が遅いのなんでなんだーって悲しく思ってたけど大人になってそりゃ体格差あるし負けるわって納得した。しょうがないよってあの頃の自分に教えてあげたい

    +46

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/04(土) 13:44:58 

    >>1
    将来の年収が4%も違うのか
    なんか周りの環境でのポジション的なことが影響してるのかな

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/04(土) 13:49:07 

    >>1
    20歳ぐらいまでは早生まれとか最悪って思ってたけどおばさんになってからは同級生より若干年取るの遅いからラッキーって思ってる

    +23

    -3

  • 490. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:45 

    >>1
    3月生まれだけど勉強も運動もすげえ苦労した。ただずっとクラスや遊び仲間の末っ子ポジションで生きてきたからよく目上の人に好かれる。もう愛嬌で生きていくしかねえ。

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/04(土) 14:30:51 

    >>1
    がるちゃんは、こういう早生まれの話ぜんぜん信じないよw
    論文とかに「私の周りではそんなことない!」って反論してる人ばっかりだよ。

    +15

    -3

  • 633. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:38 

    >>1
    これ頭のいい人たちはとっくに気がついてるでしょ。
    夫が東大で士業だけど大学や会社の友達のお子さんうまれるの4〜6月が圧倒的に多いよ。特に1人めで余裕ある場合はだいたいそうよ。

    +10

    -4

  • 680. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:18 

    >>1
    「早生まれだから成長過程が...」は関係ないんじゃないかな〜。将来の話だけど、遅生まれでも150未満だったり、早生まれでも普通に170近かかったり超えてる女の子もたくさんいるよ。

    +2

    -6

  • 722. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:39 

    >>1
    まぁ要するに
    「早生まれの子は遅生まれに比べて劣等感をいだきやすいから何らかのフォローが必要かもよ?」ってことね

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/04(土) 15:54:19 

    >>1
    15歳4ヶ月で夏の甲子園優勝投手になった
    桑田真澄。

    早生まれでも大成功する人はいます。

    早生まれで上手くいかないのは
    親の教育が悪いか、
    そもそも子供が努力出来ない怠け者なだけ。

    自己責任です。

    +12

    -4

  • 839. 匿名 2023/11/04(土) 16:56:35 

    >>1
    今0歳児がいて支援センターによくいくんだけど
    何ヶ月ですか?○ヶ月ですー、わーじゃあ△月生まれですねー、って定番のやり取りで

    3月生まれの子のお母さんが自分が4月生まれでお姉さん扱いされるのが嫌だったから3月産まれの娘が誇らしい4月は可哀想みたいなこと言ってて、そしたら相手のお母さんが言いにくそうにあはは…うちの娘4月生まれでー、あっえっとうちは私自身のほうが3月生まれだから4月か5月にしてあげたくて…ってやり取りしてたの印象的だった、結局ないものねだりなのかな

    ちなみに私は9月産まれで子も秋産まれだけど、そもそも不妊だったから生まれ月を選ぶ発想自体なかったわ

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2023/11/04(土) 17:08:05 

    >>1
    逆に言えば遅生まれで無能な人は、本当に無能なんだな。それが極度の努力不足

    +25

    -1

  • 885. 匿名 2023/11/04(土) 17:20:13 

    >>1
    誕生日って実は、血液型よりその人の性格を決めるらしいよね。
    血液型と性格の関係は研究では明らかになってないけど、イギリスの研究によると誕生日と性格は関係あるらしい


    イギリスの最新の国勢調査のデータをもとに、
    職業やパーソナリティに関する研究を行った科学者が驚くべき事実を報告している。
    その報告によると、誕生月によってその人の職業の向き不向きや、性格的傾向が決まるというのだ。



    1月 開業医、債務取立者、不動産業者
    2月 アーティスト、物理学者、交通監視員、脳疾患にかかる傾向にある
    3月 パイロット、ミュージシャン
    4月 独裁者的になる傾向にある、健康障害を抱えるおそれがあり、平均的にIQが低い傾向がある
    5月 スポーツ選手、政治的手腕を発揮する
    6月 経営者、ノーベル平和賞受賞者のうち5人がこの月の生まれ
    7月 レンガ職人、電車の運転士、作家
    8月 レンガ職人
    9月 物理学者、スポーツ選手
    10月 3月生まれの人よりも215日も長く生きる傾向がある
    11月 統合失調症にかかる可能性があり、連続殺人犯も11月生まれが多い
    12月 歯科医、宗教や世俗的な事柄の指導者

    +9

    -12

  • 961. 匿名 2023/11/04(土) 18:18:15 

    >>1
    息子の部活県大会優勝常連校の強豪
    レギュラー争いで3年が2年に蹴落とされるの見てると一年程度の差なんて才能や努力の前にはないようなものかなと

    +4

    -4

  • 989. 匿名 2023/11/04(土) 18:45:01 

    >>1
    早生まれが子供手当て少ないのおかしい ちゃんと一律同金額にしてほしい 生まれ月で違う意味がわからない
    ちなみに4月が一番得

    +26

    -0

  • 1006. 匿名 2023/11/04(土) 19:02:17 

    >>1
    そもそも、人と比べなきゃいいだけの話
    そんな統計取るからマウントや争いが起きる
    平均からはみ出すとダメとか、年収の差が〜とか、そういう考察はナンセンス
    3月産まれ(魚座、牡羊座)は才能ある人多いよ

    +4

    -2

  • 1018. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:14 

    >>1
    子供の国語や算数のテスト見て、走るの見て、早生まれかどうか分かるの?分からないよね?

    統計なんて意味ないと思う。
    4月生まれだけど頭悪いし足遅い人もいる、3月生まれだけど頭が良くて足が速い人もいる。これが答えじゃないのかな。

    +12

    -5

  • 1032. 匿名 2023/11/04(土) 19:26:14 

    >>1
    職場のめちゃくちゃ嫌われてる先輩が、やたらと『早生まれで年取るの遅いアピール』がすごくて、むしろ早生まれのいいとこってそこしかないよなーって思ってる。

    +6

    -1

  • 1035. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:49 

    >>1
    関係ないと思うな。私早生まれだけど学年トップ狙える位に頑張って勉強してたし、もうちょっと具体的なデータないとさ。全体的なの持ってこないと早生まれの親にも失礼だと思うよ。この医者

    +6

    -2

  • 1036. 匿名 2023/11/04(土) 19:30:30 

    >>1
    3月下旬生まれなのに、小学生の時から成績学年トップ、今も女性平均の倍は稼ぐ私ってすごいなw

    +9

    -1

  • 1043. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:23 

    >>1
    結局遺伝だから
    4-8生まれで自信からくるコミュ力だけある低能力者って自分はいいかもしれないけどやることが効率悪くて迷惑だし
    早生まれで能力高くても自信ない人も扱いづらいと思うので
    能力高いものが自信もつくように飛び級取り入れるべきだと思うそれがみんなのためになる

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:58 

    >>1
    4月に近い3月生まれだけど早生まれ意識したのは成人式は一月だからまだ二十歳じゃないわって思った事ぐらいかな

    +4

    -1

  • 1083. 匿名 2023/11/04(土) 20:09:23 

    >>1
    結局は身体の大きさや身体能力に差があって自己肯定感が育ちにくいって事でしょ。。
    早生まれの子は体も小さかったり理解力や語彙力もゆっくりめな事があるから周りと比べちゃって消極的になる子もいるよね。

    誕生日関係無く成長が早い子は自然と自信に溢れてるしね。

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/04(土) 21:25:18 

    >>1
    4月1日生まれの我が子はどうなるんですか😭

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/04(土) 21:33:34 

    >>1
    1月生まれだけど不利だったね
    遅生まれだけど12月下旬生まれの自分の子も自分同様に不利だった
    体も小さいし遅生まれの子と比べると出来ないことが多かったし幼児期の1年の差は大きい
    出来ない分は親の資質やカバー力が成長の助けになるけど両親発達みたいな環境だと完全詰みよ
    低学年までは大なり小なり差があると思うけど10歳過ぎたら生まれ月は関係なくなるけどね

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:45 

    >>1
    息子が3月1日生まれです。
    保育園通わせていると差にびっくりします。
    2〜3歳クラスだとみんな3歳すぎていたりするので
    オムツはやく外すようにせかされたり、
    体格も違うので、1人だけ赤ちゃん扱いされたりと
    かわいそうだな。って思ってしまうことがあります。

    そして年少入る頃には3歳なりたてと、4歳はかなり差があって本人も悔しい思いを良くしています。



    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/04(土) 22:00:23 

    >>1
    2月産まれ
    学年で一番小さかったし運動もダメで結構しんどかった
    でも成績はいい方だったよ

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2023/11/04(土) 22:05:26 

    >>1
    早生まれで成長の遅い子が損するよね

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2023/11/04(土) 22:45:31 

    >>1254>>794
    よこ
    でも大抵は4/2〜6月生まれを遅生まれって指してる気がする。>>1見ても意見聞いてる遅生まれの親とか4.5.6月だし

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2023/11/04(土) 23:04:09 

    >>1
    塾通いをしていない、公文をやったことない、とか、同じ条件なの??
    早生まれは3ヶ月、遅生まれは9ヶ月あるから塾通いしてる人なんかも単純に遅生まれの人の方が割合が多くならない?

    +1

    -2

  • 1522. 匿名 2023/11/05(日) 00:31:12 

    >>1
    4~7月生まれが統計的に有利なんだよね。スポーツも勉強も

    +15

    -1

  • 1525. 匿名 2023/11/05(日) 00:35:17 

    >>1
    体の大きさが小さいと子供同士でもいじめてくるからね。そういうのも関係あると思うけど見てないのかな??この先生は

    +1

    -1

  • 1527. 匿名 2023/11/05(日) 00:36:56 

    >>1
    あひゃあ真ん中の赤ちゃんかわいい😍だっこしたい

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:00 

    >>1
    たった100万人??1000万人くらい調べて欲しい。

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2023/11/05(日) 00:52:43 

    >>1
    2月生まれだけど何故か幼稚園の時から中学生まで走るのが1番早かった

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2023/11/05(日) 01:02:43 

    >>1
    私が4月で姉が3月だけど、ついこの前まで幼稚園の小1の1年差ってデカイよ。私にとったらテストなんて簡単すぎるから100点が当たり前って思うし、姉は3月生まれだし70点くらいでもしょうがないよねって多少親に許されてた。スタート段階で「このくらいの順位や点数を取るのが当たり前」が各々の中で確立されるから学年あがってもその点数や順位をキープする意識が働く。だからお受験学校行く人は4月5月出産狙うじゃん。

    +9

    -0

  • 1612. 匿名 2023/11/05(日) 02:18:34 

    >>1
    遅生まれに課税すればいい

    +6

    -5

  • 1675. 匿名 2023/11/05(日) 05:57:07 

    >>1
    早生まれだけど背もずっと一番高く
    足早く
    成績もグレるまで良かったし
    いつもリーダー要員だったし
    何も困った事がない

    統計ってどこ界隈のなんだろう
    信憑性はどの程度なんだろう

    +1

    -4

  • 1807. 匿名 2023/11/05(日) 08:48:05 

    >>1766
    いや>>1見なよ

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2023/11/05(日) 09:10:08 

    >>1
    うちの息子、長男1月の終わり生まれ。
    次男4月の初め生まれ。
    長男は来年度から社会人。
    次男は今、大学1年生。
    何もかも普通で生きてる。
    早生まれでゴメンとも、遅生まれサイコーとも思わなかったけど。

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2023/11/05(日) 10:07:03 

    >>1
    そもそもよく読んだら『親が焦って勉強ばかりさせてるから他の能力に影響が出てる』って話じゃん。
    私、3月末生まれだけど末っ子だからある程度ゆるい育ち。遺伝で体は小さい頃からでかい。
    小学生ぐらいになれば差なんかなかったし、むしろ体格が良いから出来ないことは殆どなかった。
    園児の頃は幼過ぎて劣等感なんて感じたことなかったし記憶にもないわ。

    +8

    -1

  • 1860. 匿名 2023/11/05(日) 10:10:03 

    >>1
    日本社会の仕組的に不利になってるなぁとは思う。
    学校も児童手当も4月2日に年度切替え。息子は3月31日生まれで、4月生まれの子とほぼ1年分児童手当損してる。
    学歴が重視される国家公務員や大手企業を目指すなら、学校の中で上手く立ち回れなきゃ受験競争にも勝てない。

    保育士してたから色んな子ども見たけど、早生まれでも体が大きくて体力あるタイプは大丈夫だよね。
    結局は勉強もスポーツも体力勝負だと実感した。

    でも、体力なくても早生まれでも独創性のある仕事で組織に組み込まれずに働けるならば、関係ないだろうな。
    子どもの可能性を信じて、好きを伸ばしてあげられればの話だけど…←これが凄く難しいのよね

    +8

    -0

  • 1935. 匿名 2023/11/05(日) 12:27:01 

    >>1
    細かいこと気にしだしたらノイローゼになるよ
    友達も早生まれの子どものトイレトレーニングがうまくいかないと育児に悩んでたけど、最終的には「20歳になってもまだオムツしてたらその時考えるわ!」と笑い飛ばしてた
    親がドンと構えてたからか友達の子はのびのびと良い子に成長した

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2023/11/05(日) 12:43:08 

    >>1
    どうせ義務教育は一番馬鹿な子に合わせないといけない横並び教育
    優秀な子は伸びようとしても馬鹿な子が追いつくまで押さえつけられるから悪い意味で均等になるんだよ
    まさに出る杭は打たれるだね
    優秀な子はだんだん嫌になってやっていられなくなり、落ちぶれるか良くて平均並みにしか育たなくなる
    だからエリートは育たずお馬鹿さんが量産されてしまう
    結局、遅生まれだろうと早生まれだろうと関係ないわけだ
    そうやって優秀な人材がどれだけ潰されてきたことか…

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2023/11/06(月) 15:47:17 

    >>1
    成人済みのデータも出して同じ結果出てから初めて言って欲しい

    +1

    -1

関連キーワード