ガールズちゃんねる
  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 14:37:16 

    私は過去のこのYahoo!個人情報流出事件で、最大レベルの流出被害を受けたんだけど(Yahoo!から流出範囲をアルファベット順で連絡を受けて一番上だった)その直後に、実際に中国とスイスから不正アクセス被害を受けてYahoo!のアカウント情報を急いで削除した。
    広く知られてるLINEの企業体質と情報管理が杜撰なYahooがひとつになった今、それぞれ別々の事業として勧めているより情報漏洩や不正アクセスのリスクは爆上がりしていくと思う。
    【セキュリティ ニュース】パスワード再設定用の「秘密の情報」約148万件が流出の可能性 - ヤフー(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
    【セキュリティ ニュース】パスワード再設定用の「秘密の情報」約148万件が流出の可能性 - ヤフー(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXTwww.security-next.com

    「Yahoo! JAPAN」のサーバが不正アクセスを受けた問題で、利用者IDだけでなく、パスワードを忘れた際に用いる「秘密の情報」なども流出した可能性が高いことがわかった。:Security NEXT


    「Yahoo! JAPAN」のサーバが不正アクセスを受けた問題で、利用者IDだけでなく、パスワードを忘れた際に用いる「秘密の情報」なども流出した可能性が高いことがわかった。

    今回問題となっている不正アクセスは、5月16日21時ごろに発生。「Yahoo! JAPAN」で利用されているID約2億件のうち、最大2200万件のIDを抽出したファイルがヤフーのサーバ内に生成された。同社では外部へ送信されたおそれがあるとし、5月17日に事態を公表している。

    発表当初、同社はID以外の情報について漏洩を否定していたが、その後の調査で、約2200万件のうち148万6000件については、暗号化されたパスワード、およびパスワードの再設定に用いる「秘密の質問」が流出した可能性が高いことが判明したという。

    +11

    -0

関連キーワード