ガールズちゃんねる

今の若い子は知らないかもってこと

2327コメント2023/11/08(水) 12:25

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 21:49:00 

    >>26>>27
    時間もピッタリ☎️

    受話器📞にいい香りがするの付けたりしてなかった?

    +71

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 21:50:14 

    >>27
    黒電話はおばちゃん家にあったりするからわりと認知度高いと思う

    +29

    -2

  • 288. 匿名 2023/10/31(火) 22:13:04 

    >>27
    自分40代なんだけど家の電話をかけさせてもらえる年頃にはもうプッシュホンになってたから黒電話を使ったことが数回しかない。
    公衆電話も緑のやつ(プッシュホン)が多かったし。
    今黒電話かけてみろって言われても使える自信ないよ。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/11/01(水) 00:16:23 

    >>27
    知ってるー
    0とか9だとめっちゃ時間がかかってイライラした

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2023/11/01(水) 03:24:42 

    >>27
    ジーコ、ジーコ、って0や9を回した後に戻るの待ってた。。
    保育園児の頃の朧げな記憶。
    確か年長組になった年に、プッシュホンで留守電機能付きのを買ったらしく、両親が張り切って留守番電話応対メッセージを録音してた。
    (初期設定の応対メッセージじゃなくてオリジナル版。「はい、山田です。御用の方は、、」みたいなやつを録音したかったぽい)

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/01(水) 08:44:39 

    >>27
    33歳
    使い方はわからないし、実物見たこともあるかわからないけど、未だにちびまる子ちゃんやサザエさんでは出てくる気がするし、YouTubeでマイクラの動画見てても出てきたから、電話のイメージとして、使われることはあって、若い子でも固定電話=黒いダイヤルのやつ
    っていう認識はまだしばらくはできるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2023/11/01(水) 14:24:09 

    >>27
    先週アニメのスパイファミリー見てたら出て来たんだよね
    今の子コレ分かるのかなとか思いながら見てたんだけど、自分も使い方はわからないけど蓄音機とか音楽機器として見てるしぼや〜っと理解してるのかな

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:40 

    >>27
    20代半ばだけど中高生の頃塾にあったからよく使ってた

    +0

    -0

関連キーワード