ガールズちゃんねる

今の若い子は知らないかもってこと

2327コメント2023/11/08(水) 12:25

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 21:56:36 

    アラフォーの私の友人たちはみんな共働きで専業主婦の子はほとんどいないけど、母の同級生で寿退社せずに働き続けた人はむしろ珍しかったという話。
    子供の頃からサザエさんとかを見て専業のお母さんに違和感なんて持ったことがなかったけど、今のお子さんはなんでサザエさんは働きに行かないの?って聞いてくるらしいね

    +50

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/01(水) 00:31:34 

    >>159
    共働きはクラスに数人だった。
    共働きはきちんとした子にならない的なことを言われていた。

    +20

    -1

  • 846. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:50 

    >>159
    子供産まれてから共働きをいつから始めるか…にもよるよね。
    サザエさんとこは幼稚園にも預けてないし。
    私の周りでは、子供が幼稚園に入ってから働く人と、未満児から保育園預けて働く人といるなぁ。
    ずっと専業主婦はなかなかいないかも。

    +9

    -2

  • 1399. 匿名 2023/11/01(水) 11:59:18 

    >>159
    男女雇用機会均等法が実施されたのが1986年だからね。
    それから暫く経っても、女性が結婚後働き続るのは社内の雰囲気的に居辛かったみたい(大企業や教諭、保育士看護士などは別として)。
    今みたいに早朝預かりや延長保育も、旦那の育児休暇も無かったし、昭和の時代は女性が結婚後や出産後働き続けるのは大変だったんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2023/11/01(水) 20:29:05 

    >>159
    今40だけど小学校の時自分の母親も同級生のお母さん達もほとんど働いてた。専業主婦の方が珍しかった。

    +1

    -0

関連キーワード