ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/10/30(月) 11:44:58 

    仕事と勉強だったら答えがある勉強の方が圧倒的に楽だしそれに逃げちゃったのかな

    +384

    -5

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 12:12:24 

    >>15
    勉強嫌いで体力バカだから、勉強できるのになぜ?って思っちゃうわ。普通に勉強よりは楽しくない?働くの。
    そりゃゴリゴリ頭脳労働とかノルマガチガチの職業なら勉強のが楽だろうけどさ、仕事は頑張ればお金貰えるじゃん?勉強は頑張れば頑張るほどお金出ていくじゃん?
    給料上げるための勉強なら頑張れるけどさ、お金貰える算段が無いのによくモチベーション保てるなと思っちゃう。
    シンプルに趣味で知識の探求してる感じにも見えないんだよね、興味ない資格とかいきなり取り出してやっぱ就職しない〜とかやってるし。

    +52

    -2

  • 328. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:59 

    >>15
    わたしがそうだったけど、働きたくないんだよね
    ただのニートは許されないけど勉強ってワードを持ち出すと許される気がして‥
    お金は切り詰めればバイトとかでなんとかなるし、って感じの20代をすごしました

    +26

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/30(月) 20:28:08 

    >>15
    論文書いてるからそういうことではないと思う。
    具体的なことより抽象的な思索が好きなんじゃない?

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/31(火) 00:28:52 

    >>15
    答えがあるからというより、勉強だと95点で周りから責められることないじゃん。
    でも仕事だと1つでもミスしたら、責められるし人に迷惑かけるし、謝らないとだし。
    だから自営業ならやってもいいかな、と思う。小さなミスなら心の中で「やっちゃった」で済むし、
    お客さんに迷惑かけたら普通に謝れる。
    でも、自営業なんてどうやっていいか分からんしなw

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/31(火) 01:39:41 

    >>15
    でも文系、理系どちらにしろ大学院以降の勉強って答えないよ。
    論文は新規性を求められるし、過去の知見総動員して自分の中の学説追い求めないといけない。

    理系は実験の結果が上手くいかなくて病み、文系も深みにハマって病む。

    仕事の方が絶対楽だよ。ある程度やり方決まってて正解があるのはこっちだもん。若手のうちは間違ってたら誰かが指摘してくれるし。

    +22

    -0