-
1. 匿名 2023/10/21(土) 12:22:27
最近物騒な事件が多いですね。
そのため、自衛のために何か護身術を学びたいと思うようになりました。今検討しているのは、合気道、クラブマガ、柔道あたりです。
みなさんは何か護身術をやっていますか?
何かしら護身術を学んでいる方のご意見や、実際にこういうときに役立ったなど体験あればぜひ伺いたいです。
また、私のように護身術に興味がある方も含め意見交換の場にできたらと思います。
よろしくお願いします。+12
-5
-
8. 匿名 2023/10/21(土) 12:23:52
>>1家の護身術?ですが、玄関に薄い紙を挟んで出かける。
誰か入った形跡があれば帰宅したらその紙が落ちているのだ!
+9
-4
-
12. 匿名 2023/10/21(土) 12:24:45
>>1いざという時はキンタマとメンタマは潰す覚悟でいます
+12
-8
-
21. 匿名 2023/10/21(土) 12:26:13
>>1
アホでしょ?プロの格闘家でも速攻逃げるって言ってるのに女が護身術?
逆上させて更に被害を拡大させるだけ
運動は健康のためにやれ+23
-7
-
30. 匿名 2023/10/21(土) 12:30:49
>>1性的な目的な場合、漏らしたり鼻ほじったりすると女性として見れなくなるパターンで襲う気が落ちる事もあると何かで読んだ(本気の変態には効かなそうだが)+7
-1
-
48. 匿名 2023/10/21(土) 12:41:42
>>1彼氏が寝技得意です!
+0
-7
-
56. 匿名 2023/10/21(土) 12:45:46
>>1
「声出し」です
つまりは「大声」です
身体の大きな男性に怯むことなく大声を出せるように訓練してください
で、次に「走り込み」練習しての「逃走」です
騒いだら殺されるから大人しく危害を加えられろ!と叱られたこともありますが、そんなの当たり前にイヤなので
夜道のチカンと連れ去り(相手は一人だったので助かった)に対応しました+10
-0
-
60. 匿名 2023/10/21(土) 12:48:12
>>1
事件報道を見ても分かるように複数人で襲ってくるので対応は難しいです。
でも何かスポーツをやって走って逃げれる体を作るのはオススメします。
その中だったら合気道はおすすめしない。達人級にならないと使えないし運動量が少ない。
空手やボクシングのような打撃系より、柔道やレスリングのような組む格闘技の方が、
まだ女でも一瞬腕力より技術で挽回できる可能性はある。
柔道は投げられ続けると、太く逞しい丸太のような体型を手に入れられるので、ある意味襲われにくくはなる。+5
-1
-
64. 匿名 2023/10/21(土) 12:50:35
>>1
お面つけて歩く キョンシーの歩き方する+0
-0
-
76. 匿名 2023/10/21(土) 12:57:51
>>1
護身術のことを調べているとき、逃げる時間を稼ぐためのもので戦うためではないというのを見ました。
プロの格闘家でもない限り、人と戦って勝てるわけもないので、物理的身体攻撃だけでなく石や砂などの目つぶし攻撃や防犯ベルを鳴らせるようにや個人情報が入っていないなら荷物とかを投げるとかができるような体の素早い動きができればいいとか。
でひるんだ隙に逃げるなど、そういう観点で考えられたらいいと思います。
一番はまず体力づくりかなと思いました+9
-0
-
82. 匿名 2023/10/21(土) 13:06:26
>>1
ストーカーにあってた事がある。
私自身は剣道6段持ってて、キックボクシングもやっていたんだが、1番役に立ったのは防犯ブザーと自分の声だったわ。
+8
-1
-
104. 匿名 2023/10/21(土) 13:30:53
>>1
防犯ブザーやホイッスルを常に身につけ、
夜道はライトをチカチカとさせ、
いつでも鳴らせるぞ!
いざとなったら鳴らすぞ!
と威嚇しておくこと。
爪を研いでおく事。+2
-0
-
111. 匿名 2023/10/21(土) 13:50:49
>>1
こういうのはいくら訓練しても1回か2回の実践経験積まないと身にならない。
大会に出て緊張感のある闘い経験してようやくモノになる。+3
-0
-
113. 匿名 2023/10/21(土) 13:52:42
>>1
一番の護身術は逃げること。
大声出すこと。
ランニングやダッシュ、スクワットで充分。+6
-0
-
133. 匿名 2023/10/21(土) 16:17:58
>>1
ネットで見た話だけど娘さんがおじいさんに、もし襲われて口に相手の舌が入ってきたら
自分の顎を下から手のひらでドンッとやると舌をかみ切れるくらいの衝撃を与えられると教えられたそうです。+0
-1
-
149. 匿名 2023/10/22(日) 04:16:11
>>1
最強護身術は危機回避能力、頭を鍛える事。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する