ガールズちゃんねる

どの年齢が1番苦しかったか

228コメント2023/10/18(水) 18:29

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 17:38:03 

    今まで生きてきた中で苦しかった時期はありますか?
    主は28〜30歳あたりで婚活やキャリアや本来自分のやりたかった事等で悩みやや鬱になりかけました。
    母は35〜40歳が子育てや仕事で上の立場になり目まぐるしく毎日が過ぎて忙しかったと言ってました。

    +59

    -10

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 17:42:34 

    >>1
    忙しかったと苦しかったは違うよね。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 17:49:04 

    >>1

    20代後半から30代入るまでかな。
    難病になり子供が無理て
    話になって。
    後、仕事が激務、セクハラ、パワハラで
    辛かったし、
    当時は結婚は子供持てないなら結婚無理
    (親からは出来損ないて言われてた)て
    感じで、生きてる意味みたいなのを
    凄く考えたけど。

    今は、結婚→離婚、会社も社内転職で
    自分向きの仕事ができたし、
    まあまあなるようになるもんだな、と、思った。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 17:52:17 

    >>1
    ずっと薄っすら苦しいプレッシャー世代。
    無敵で底抜けに楽しかったことがない。
    ずっと自分を俯瞰、監視してる自分がいる。
    自分ごめん🙏

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 17:56:18 

    >>1
    キャリア積んだ方が後悔はないよね
    20代婚活ばかりしてて30代になったけど飲食店のバイトしかしたことないからきついわ
    友達も23で結婚して32歳でリリースされてて就活苦戦中

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 17:57:02 

    >>1
    高校かな
    進学校だったから

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 17:58:13 

    >>1
    今だよ
    もう明るい未来とか期待できない年齢だもん
    かといって過去に良い思い出もないので、それを宝にして生きることも出来ない

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 18:08:03 

    >>1
    20代から舅姑が亡くなって、本家住みの(夫の)長兄に兄嫁がお嫁に来るまで。
    以前と比べると楽になった。
    コロナのおかげもあって、県外ナンバーは来るな。ご近所の目が・・・。
    というのもあったけど、田舎なので。
    長かったけど。約20年かな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 18:18:56 

    >>1
    現在進行形

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 18:56:47 

    >>1
    29~32歳
    不妊治療で精神的にボロボロになった時かなぁ
    あの頃の自分に伝える手段があるなら
    「無理に不妊治療しなくてもいいから
     もうすぐ夫の転勤でこの地元を去るのよ
     もう両親達のプレッシャーなんて感じなくて済むよ
     子供はいないけど、夫と二人で幸せに暮らしてるよ」
    そう伝えてやりたい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 19:21:27 

    >>1
    30代全部。ぜーんぶ厄年だった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 19:29:58 

    >>1
    24〜25歳の頃です。
    22歳で出産し、1番手のかかる時期の長男。児童館に行っても他の子とトラブったり、すぐ迷子になったり癇癪おこしたり。
    2人目不妊で治療に通って流産したりもしました。
    同い年の旦那も仕事で忙しくほぼ家にいなかった。
    今思い出しても絶対戻りたくない。
    あの頃自分にいっぱいいっぱいで、可愛い盛りの2〜3歳の長男に八つ当たりしていたのが1番悔やまれます。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 19:38:16 

    >>1
    小中高かな
    埼玉だったけどプチ田舎で人間関係や世界が狭くて嫌だった、
    早くバイトしてお金貯めて上京して誰も知らない土地で生きたくてしょうがなかった。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 19:40:25 

    >>1
    私は小学校、中学校がいちばんつらかったなー

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:01 

    >>1
    15歳から20歳まで、父親が躁鬱で暴れたりキレ散らかして家に居場所がなかった。
    26歳で勤めてた職場で嫌がらせ、パワハラで自律神経やられた。
    28歳〜31歳まで祖母の看病、介護、看取り。
    34歳〜38歳まで両親が鬱。
    38歳〜41歳(現在)子宮全摘→後遺症。

    人生の4分の3は苦しいわ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 20:23:19 

    >>1
    2人目出産して復帰した31歳から7年間くらい。
    パワハラ上司にターゲットにされてメンタルの病を患って初めて心療内科にかかった。39歳の今もまだ薬飲んでる。でも飲まなくても大丈夫な日も増えた。
    いじめられて、病んで、窓際なポジションに配属されて今もその部署にいる。同期や後輩は重要なポジションにいるのに。仕事辞めたいわ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 21:06:33 

    >>1
    高校の17,18

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 21:34:16 

    >>1
    自分年表を作っていつ辛いことがあったか書くと、何をしたら辛いのかわかるって言われて書いたら、生まれて毎年辛かったわ
    数年おきにしか辛いことがない人なんているの?
    いつになったら楽になるんだろうと思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 21:50:31 

    >>1
    26~30歳あたり
    新婚早々旦那拒否レスで寂しくて地獄だったな…
    29歳で今の彼に出会って救われたや

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:05 

    >>1
    11,12くらいから22くらいまでかな?
    生理始まったらホルモンバランスグチャグチャで母親の更年期とぶつかって暴れる引きこもり一歩手前だった。
    成長期が完全に終わった今は憑き物が落ちたかのよう。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:45 

    >>1
    小学校1年~中3まで

    多分ADHD。授業中座ってるのが苦痛、話聞くのが苦手だったり聞いたつもりで聞いてない、授業に集中しなきゃと思いつつ消しカスや窓の外等どうでもいいこと気になる。そして、繰り下がり引き算が出来なくて早々についていけなくなって、イジメっ子に目付けられて、中3までどうしようも出来なくて死にたいのに死ぬ勇気もなくて屍のようにただ生きてた。
    それこそ、なんのために生きて勉強してるのか分からなかった。

    親に心配や迷惑かけたくないから、引きこもりも不登校もサボる事も出来なかった。
    勿論イジメも言えなかった。

    そんな子供時代だったから、大人になって何のために働くのかとか、会社に癖ある人がいてしんどいとか全然辛くなかった。癖ある人は多少避けれるし、最悪転職もできる。

    子供の頃のが、ずっとずっと辛かったわ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/18(水) 07:41:22 

    >>1
    40後半の今。子供が2人とも中学で受験生。お金稼ぐのに必死。前は自分の服や化粧品など季節がきたら少しでも買ってたのにそんな余裕ない。でもこんなのまだ序の口で高校入ったらまた更に…はぁ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/18(水) 14:52:28 

    >>1
    産まれた時から25歳迄が苦しかった。
    両親が常に不安定で私自身自己肯定感も低く将来も不安で自分が無かった。
    27歳で結婚してから今日迄常に今が一番幸せ。
    夫と子供達と出会えて人生で何をしていきたいか、何が幸せか分かった。

    +0

    -0

関連キーワード