ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 00:43:19 

    EXIT・兼近大樹、有休取得に罪悪感持つ人は「社会人の自覚がない」 | Narinari.com
    EXIT・兼近大樹、有休取得に罪悪感持つ人は「社会人の自覚がない」 | Narinari.comwww.narinari.com

    EXIT・兼近大樹、有休取得に罪悪感持つ人は「社会人の自覚がない」 | Narinari.com


    兼近は「立場や職種、性格によって、休みへの考え方はバラバラ。それが罪悪感を生んでいる要因だと考える」とした上で、「僕は“休まない人”や“休めない人”に対して、『社会人の自覚がない』と言い切って良いと思う。休むことはルールだから、それを守らないといけない。この意見が主流になれば、『なんで休まないの? 休もうよ』という空気感になり、みんなが気兼ねなく休めるようになるのでは?」と提案した。

    +60

    -565

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 00:44:50 

    >>1
    この人、ドラマでててびっくりした。
    アオハライド櫻井海斗の顔がタイプでみたけど、
    この人が出た途端げんなりしてもう見るのやめた。

    +268

    -7

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 00:45:25 

    >>1
    そもそも有休取れるような職業に就いていたことあるの?このピンク頭。

    +345

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 00:45:30 

    >>1
    組織というもの

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 00:45:58 

    >>1
    おたくは綺麗事や理想論を机上の空論でベラベラ喋っているだけで「僕頭良いー」できるから良いよねー

    実際とは乖離した事ほざいてて、世間から失笑されているのにw

    +160

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 00:46:48 

    >>1
    兼近も仕事休んだらいいのに

    +127

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 00:47:08 

    >>1
    言うのは簡単だけど仕事によっちゃ休めないんだわ

    +119

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 00:48:31 

    >>1
    全国にある総合病院で働いてるが、トップが年休とるなって言うんだわ。ちなみに人員不足で年休とれないんだわ。
    社会人の自覚の前段階の問題なんだわ。

    +120

    -7

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 00:51:05 

    >>1
    この人Domaniで特集組まれてて、Domani正気か?と思った。

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 00:54:44 

    >>1
    「おまいう」?
    懐い言い方かな……?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:47 

    >>1
    ちょっと何言ってるかわからない

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 01:11:41 

    >>1
    知らないからそうやって言えるんだよ
    それを変えていくのがまだまだ今の日本では無理だって事すら分からないならコメンテーターなんかやめろ

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 01:13:02 

    >>1
    えっ?現場の下っ端の私がそんな事言えるかよ!
    雇われる側でそれはできないと思うけど、これって炎上目的なのかな?
    色々ツッコミがいがありすぎる!

    兼近「僕は“休まない人”や“休めない人”に対して、『社会人の自覚がない』と言い切って良いと思う。」

    私「私は”休まない人”や“休めない人”を作り出している組織の仕組みに対してこそ、『社会人としての自覚がない』と言い切りたい。『色々と現場わかってないぞ』と言い切って良いと思う。」
    と思ってしまった。

    兼近「休むことはルールだから、それを守らないといけない。この意見が主流になれば、『なんで休まないの? 休もうよ』という空気感になり、みんなが気兼ねなく休めるようになるのでは?」

    私「休むことはルールなら、上がそれを守らないといけない。この意見を上が主流にしてくれれば、私達現場でも『なんで休まないの? 休もうよ』という空気感になることができるかもしれなくて、みんなが気兼ねなく休めるようになるのでは?」

    最近色々あったので熱くなってしまってごめん。
    しかも兼近カッコいいと思ってたから尚更こういうの出る度ショックだし、ダメージが凄い。

    +10

    -7

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 01:39:49 

    >>1
    休まない人や休めない人が、社会人としての自覚がないの?
    それを言うならどっちかって言うと、他者が休むことをやたらに非難する人が意識を正すべきじゃない?

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 01:48:19 

    >>1
    言ってることは間違ってないけど、この人に言われたくないわ…

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 02:03:22 

    >>1
    社会人の自覚がない…?
    どの口が言ってるんだか?

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 03:05:36 

    >>1
    この人が社会人語る資格ない。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 04:25:21 

    >>1
    Abemaってなんでこの人をご意見番にしてるの?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 05:35:13 

    >>1
    余計な事は言わない方が良さそう

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 06:22:42 

    >>1
    マイナスの嵐だけど私はこの意見に関しては賛成。
    お前が言うなって話なんだろうけど、
    別に誰でもどんどんこうやって声上げてこういう風潮にしてほしい。
    一般人が1人で言ってるよりはずっと多くの人に届くので

    +6

    -8

  • 171. 匿名 2023/10/14(土) 06:54:18 

    >>1
    まだいたの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/14(土) 06:55:30 

    >>1
    言いたいことは間違っちゃないけど、社会人の自覚がないとか兼近に言われたく無いな…となるんだよな。
    あんた過去のことないことにしたいのかもだけど引き合いに出されるんだからさ。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/14(土) 07:04:49 

    >>1
    休むには空気感だけじゃなくて周りの協力も大事だよね。
    しょっちゅう休む人程滅多に休まない人が休む時に嫌な顔したりするから。
    休もうよだけで休めるなら皆とっくに休んでるよ。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/14(土) 07:04:49 

    >>1
    ジャニーズ事務所への忖度よりも、度を越した吉本への忖度をマスコミは反省すべきだと、この男が何食わぬ顔でメディアに出るたび思う。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 07:05:19 

    >>1
    ちゃんと働いたことない人の意見。

    有休取得は義務だから必ず決められた日数取らなくては会社が罰せられるけど、取れないもんは取れないって状況もある。

    私は一社でずっと働いてて他の会社は分からないけど、うちの会社で有休使うのに罪悪感持つ人いない。

    でもそういう空気の会社もあるんだろうなとは思う。けどそれって本人の社会人としての自覚とは無関係だよ。

    会社と管理職が有休取りやすい環境作れてないのが悪い。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/14(土) 07:44:02 

    >>1
    職場によってはそれは机上の論理。この慢性的な人手不足の時代に、体制が整う前に休むという権利が先行したら、病院や保育園みたいな職場は安全も保証できない可能性もあるし、販売とかだと店舗によって潰れる。
    でも、休める社会にしたいというのは当然だし理解出来る。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/14(土) 07:59:31 

    >>1
    法律もルールだから守らないといけないよ!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/14(土) 08:59:11 

    >>1
    ルールについて語れるのは今までの人生でちゃんとルールを守ってきた人だけなんじゃないの?

    なんで強盗犯で女衒が人様に上からルールを語れるの?

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/14(土) 09:09:55 

    >>1
    法律を守ることもルールなんだけどね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/14(土) 10:07:19 

    >>1
    じゃあ、まずあんたが休めばいい。テレビ休んでいいよ、休まないのは社会人の自覚がないんだよね?はい、休んでくださーい。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/14(土) 11:54:14 

    >>1
    社会人の自覚、ルールねぇ・・・笑わせるでないわっ!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:31 

    >>1
    それらしい事を言っていると本人は思っているようだが、トンチンカン。
    有給を使いたいか否かは本人次第。他人がどうこう外野から茶々を入れる物じゃない。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/14(土) 20:57:51 

    >>1
    私はこの意見に大賛成。
    私達の有給は採用時の条件として最初に提示されているもの。そこに(人員不足、売上不振時を除く)と書いていないのだから有給は取れて当たり前と考えを切り替えてほしい。
    そうでないと大企業の従業員以外はいつまでも会社に有給を搾取され続ける。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2023/10/15(日) 00:00:34 

    >>1
    正しいことを言っていると思う。

    これを正しくないというイチャモンつけてる人達は歪んでる社会を形成している一員。

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2023/10/15(日) 00:22:11 

    >>1
    お前がルールを説くんかい。棚上げスキルすげーな。

    +3

    -1