ガールズちゃんねる

オブラートに包んだ言葉が出てこない

124コメント2023/10/11(水) 00:19

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 16:42:31 

    オブラートに包まれていない状態の言葉(一般的に言えば言い方の悪い言葉)が頭に思い浮かぶのですが、オブラートに包んだ状態の言葉が出てきません。
    言い方の悪い言葉を咄嗟に言ってしまうと人間関係にヒビが入るので、オブラートに包んだ状態の言葉がすぐに出てくるようになりたいです。
    皆さんも同じような経験ありますか?

    +65

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 16:44:18 

    >>1
    例えばどういう内容をオブラートに包みたいのかな?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/09(月) 16:45:10 

    >>1
    語彙力って大事だから色んな本を読むとか、聞き役になって色んな人の話を聞くといいかも。
    それで言葉のチョイスが上手い人を身近で見つけられたら、その人をお手本にしてみよう。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 16:45:14 

    >>1
    オブラートに包むというよりも「言い換える力」と表現した方がいいように思います

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 16:45:52 

    >>1
    オブラートに包んだ言い方しても受け取り側が裏の意味で受け取る場合もあるから、いくら努力しても意味がないのよね

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 16:46:38 

    >>1
    発達障害なんじゃない?

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 16:47:23 

    >>1
    オブラートに包んだ言葉も大事だけど、言い方とかニュアンスも大事よ。
    ぶっきらぼうや、つっけんどんに話すより、朗らかな顔と声で、穏やかに柔らかく話すように心がけたら違うかも♪

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 16:49:40 

    >>1
    接客業なの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 16:52:26 

    >>1
    間違えたらいけずな京都人みたいになりそう

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 16:52:39 

    >>1
    オブラートに包むと嫌みに聞こえちゃう言葉もあるから難しいよね。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 16:58:56 

    >>1
    とりあえず、もし自分がそういう風に言われたら嫌だなって言葉を避けるようにしては?
    オブラートに包もうなんて考えていると、上手く相手に伝わらなくなるかもしれないから

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/09(月) 17:18:55 

    >>1
    包みません

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:40 

    >>1
    生粋の京都人に学ぼう笑

    +0

    -0

関連キーワード