ガールズちゃんねる
  • 2063. 匿名 2023/10/07(土) 05:19:31 

    >>2052
    横だけど
    だから鬼滅の先生は単純に40億以上稼いでるよ
    一億部以上売ったんだから。
    他にゲームやグッズや沢山のコラボ企画の権利料で半端ない売上です。
    今は描いていないのでアシスタント料などかからないし、権利料は今後もしばらく入り続ける。
    税金で半分くらい持っていかれたとしても一生左団扇です。

    +3

    -0

  • 2114. 匿名 2023/10/08(日) 00:04:47 

    >>2063
    アニオタがさらヨコ
    自営業の確定申告は一般人より大変で個人事業税もあるし廃業しなければ取られる だから多分、自営業の税金の枠にない漫画家は更に大変だと思う。
    ジャンプの先輩にあたるワイルドハーフの浅美裕子先生とアウターゾーンの光原伸先生曰く、漫画家は印税や様々な利益で沢山収入を得ても 約8割くらいの殆ど税金で持っていかれるそうで。
    手取りは私達会社員など雇用された人みたいに、単純に得たお金が入り 同じ割合の所得税が取られるわけではないそう。

    あとそれから、調べたんだけど
    アニメ開始からのワニ先生の単純な総合収入は年5億。
    手取りは、いろんな税金やアシスタントさんのお給料で差し引かれた額なので
    恐らく今日までの収入は大卒のそれなりの地位の会社員が定年まで働いて得る収入くらいではと予想。
    なので、先輩漫画家のうすた京介や雷句誠みたいに高い買い物や豪遊せずに節制して普通に生活するくらいなら安泰ね。

    個人的に思うのは、漫画家や同人作家の税金はエグいなぁ…
    だから、バクマンで言ってたように売れない漫画家は他の漫画家のアシスタントやバイトなど他で働いたり
    配偶者が働いてるとか、親が金持ちで支援がなければやっていけない。
    鳥山明先生や秋本治先生みたいに有限会社設立で、税金対策をするのは納得

    +3

    -0