ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 15:28:49 

            寿司屋で“恥をかかない”作法7選。「あがり」「おあいそ」はカッコ悪い | 日刊SPA!
    寿司屋で“恥をかかない”作法7選。「あがり」「おあいそ」はカッコ悪い | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    そろそろカウンター寿司デビューしたいけれど、自信がない。そのようなモヤモヤ感を抱えている方はいませんか? 寿司屋の基本作法がわからない、請求金額がわからないから怖いと感じているは、少なくないでしょう。そこで私は考えました。それは、高級寿司店の基本マナーや食べ方をわかりやすく整理し、安心して楽しんでいただくためのコツをお伝えしようというものです。


    🍣まずは「おまかせ」を味わう
    事前にアレルギー情報は伝えて、ネタの指定などを細かくしない方が、断然に楽しめるそうです。

    🍣手を使って一口で食べるが基本

    🍣握りたてを味わうべし、理想は5秒

    🍣ひじをついて食べる、途中で電話やタバコは控える
    🍣あがり、おあいそ、むらさき。職人が使う言葉は使わない

    🍣褒め方としてうれしいのは、シャリやコハダ、そして…
    店とのやり取りの中で、「寿司をどう褒めるか?」という点については、「〇〇がおいしかった」と具体的に褒めてくれることが喜びにつながるようです。中でも、寿司屋の命ともいわれるシャリやコハダを気に入ってもらえることは、職人冥利に尽きるのだとか。そして、おいしかった以上に嬉しいのが、「楽しかった」という称賛。

    🍣会計は明朗なケースがほとんど。事前決済もオススメ

    【寿司屋での最大の心得は、「ヒト対ヒトの関係を楽しむこと」】
    「おいしい寿司を味わっていただくのは最も重要だと考えていますが、店としてはお客様が会話を楽しんでいただいて、信頼関係を作っていただけるような努力をしています」と、しっかりとした口調で答えた大将。どの寿司職人も、人間力の強い板前を目指して日々研鑽を重ねているそうですから、客としても“ヒト対ヒトの関係性を楽しむ”意識を持つことこそが、高級寿司店を存分に堪能することにつながるようです。

    +10

    -280

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 15:29:46 

    >>1
    玉に始まり、玉で終わる

    +8

    -27

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 15:32:18 

    >>1
    お寿司一食に65,300も払えないわ
    65,300でお手頃なお寿司数十回食べに行けるし

    +118

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 15:38:04 

    >>1
    大将!

    サーモン
    炙りサーモン
    はまち
    甘エビ
    甘エビ
    えんがわ
    はまち
    中トロ
    甘エビ

    ご馳走さまでした!
    お会計はマカロンで払います!

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 15:41:25 

    >>1
    恥を恥とも思わないメンタルがあれば問題ないよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 15:42:01 

    >>1
    歳をとったからなのか、此方の方が食欲を刺激される

    +4

    -20

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 15:58:46 

    >>1
    変なアレンジとかせずに普通に食べてくれればそれで良いと思います。
    寿司屋の娘より。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 16:06:58 

    >>1
    作法を言うなら職人さんは髪の毛全部剃ってる人もいるけどね
    いつ行ってもつるつるよ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 16:21:01 

    >>1
    会計ろ、六万💦😱

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 16:28:14 

    >>1

    いつからお寿司は茶道みたいになったのかね?

    何か勘違いをしているお店が多いと思うよ。

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/29(金) 16:34:31 

    >>1

    高級鮨行って思った事は、雲丹とかはとんでもなく美味しいけど、釣りする私には別に自分で捌いた魚と大差ないなって思った。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/29(金) 16:42:35 

    >>1
    文章読み直さないのかな?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/29(金) 16:46:35 

    >>1
    好きなネタを好きな順序で、美味しい美味しいって食べてくれたら別にいいと思うんだけどなー。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/29(金) 16:52:30 

    >>1
    採れたての雲丹そのままのが絶対うまい

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/29(金) 17:10:00 

    >>1
    65300円あげるから好きなもの食べなよ、って言われても寿司は選択肢に入らないな。
    もっと気楽に食べられてボリュームのある料理を複数食べるわ。

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/29(金) 17:11:47 

    >>1
    これに香水は控えることと、腕時計を外すというのも作法の中に入れたほうがいいのでは。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/29(金) 17:45:57 

    >>1
    そういうお寿司屋さんにはたぶん一生行かないだろうな~
    銚子丸でビビる私はくら寿司スシローはま寿司かっぱ寿司に行きます

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/29(金) 18:26:25 

    >>1
    手で食べるの嫌だな
    お箸使いたい

    +12

    -2

  • 305. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:23 

    >>1
    それが出来ないと「恥」なの?
    くだらない記事

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:15 

    >>1
    こんな気ぃ使うなら食べたくない
    くっさい生魚なんかよりおいしいものたくさんあるし

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:04 

    >>1
    着物警察のおかげで着物離れが加速してるみたいだけど
    寿司警察もいるの?

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/29(金) 21:15:36 

    >>1
    反日で日銭を稼ぐ元首相民主党鳩山由紀夫みたいに回らない銀座の寿司屋のはしごをしてみたいわあ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/29(金) 21:35:30 

    >>1
    「おあいそ」はお店側の「また御愛想下さい(また来てね)」の意味合いなので、客側は使わないって聞いてたけど、違うのかな?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:35 

    >>1
    そうなんだ これからもおあいそお願いしますっていうわ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/29(金) 23:18:01 

    >>1
    これめっちゃマイナスついてるけど、そんな大したこと言ってなくない?肘をつくな、とか、電話するな、は高級店に限らずだし。出来立て食べて欲しいってのも、特定の料理を褒めてくれたら嬉しいって言うのも一般的なことだし。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/29(金) 23:30:08 

    >>1
    ¥65,300!!!!

    東京のお店なのかな?
    私には一生縁が無い

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/30(土) 00:35:19 

    >>1
    タッチパネルでビューンと運ばれて来るなら行く
    美味しいお寿司食べたいし、6万円払ってみてもいいかなと思うけど、大将と会話なんかしたくない

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/30(土) 07:55:28 

    >>1
    お寿司大好きだけど年々潔癖ぎみになってきて、知らんおっさんの素手でにぎにぎされたんだと意識すると食べられなくなってきた

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:31 

    >>1
    食べるの遅いのでって最初に言っても次々出してくる店側あった……

    +1

    -0

関連キーワード