ガールズちゃんねる

収納のアレコレを語る!

142コメント2023/09/30(土) 22:02

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 15:09:40 

    来年から小学生になる子供がいます。皆さんランドセルや教材、学校からお知らせ等の収納はどうされてますか??

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 15:16:43 

    >>11
    IKEAで机買って
    横に山崎実業のランドセルを掛けるやつ
    取り付けました。
    プリント類は必要事項を手帳などに書き込み
    穴開けてファイリング。
    宿題だったりお知らせだったり
    紙類は毎日数枚持って帰ってくるから
    すぐに対処しないとたいへんです…

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:38 

    >>11
    こんな感じのラックにランドセルや上着、体操着や給食エプロン等を引っ掛けてます。
    ハンカチやティッシュも小物入れに分けて一緒に置いてるよ。

    長期休暇の時は絵の具やお道具箱も置いておける。

    教科書は置き勉+ランドセルの中で充分いけるので、よくある教科別の棚のついたやつは不要でした。

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 15:26:56 

    >>11
    逆おすすめを書きます
    ランドセル用で腰の高さくらいの洋服かけのようなラックを買ったけど一週間したら洋服掛けになりました。
    高かったんだけどな。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 15:50:39 

    >>11
    めっちゃ同じこと思ってたー

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 15:52:24 

    >>11
    教材やお知らせのプリントは山の様になるから、私はだけど、無印のファイルボックスいくつか買ってリビングに置いて、これはお知らせ、これは提出必要、これは…と分けてました。
    目につくところに無いと忘れちゃうので…

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 16:13:32 

    >>11
    書類の分類はあれこれ試しましたがレターラックが楽でしたよ

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/28(木) 16:56:29 

    >>11
    無印のラックを使ってる
    ダイソーのレターケースにお便り入れてと言ってるができたことなし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 22:02:17 

    >>11
    ハンカチ+給食袋、移動ポケット+ティッシュでそれぞれ小物入れ(100均のカゴ)に入れて別々の場所に置いてしまってるけれど、子供は記憶力いいのですぐ覚えました
    マスクは玄関に
    ランドセルは床に直置きになってしまってます
    お手紙は、すぐにファイルにしまったり目を通したりできないときがあるので、100均に売っていたレターラックを2段重ねて、上は大事なお手紙、下の段はイベントやチラシを入れてもらっています
    目を通してからファイルに入れています
    なんとかなりますよ!

    +0

    -0

関連キーワード