ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/17(日) 16:45:55 

    主夫婦は親に大学まで出してもらって奨学金は借りていません。
    私も子供が1人いますが、大学資金を考えなければ専業主婦でもいけるなと思いますが、自分は親に出して貰っておいて我が子は奨学金ってのは可哀想なので共働き一択です。
    そういう人最近は増えてるのでしょうか?
    学費のために共働きしてるという方いらっしゃいますか?

    +441

    -20

  • 10. 匿名 2023/09/17(日) 16:48:00 

    >>1
    子供が小さいうちは専業でも中学生くらいから働けばいいんじゃない?

    +50

    -28

  • 16. 匿名 2023/09/17(日) 16:48:42 

    >>1
    私がそうです。でもなんで私が働いて家事しなきゃいけないの?ってイライラする時あります。学費が足りない足りないっていうけどいくら足りないのかも分からない

    +177

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/17(日) 16:50:13 

    >>1
    大学資金を考えなければ専業主婦でもいける 

    これ、働いているお母さんみんなそうじゃない?前より学歴のハードルが上がってるから、頑張って働いてるんだよ。

    +182

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/17(日) 16:52:51  ID:evpfbE5Jkv 

    >>1
    最低限バイトしてもらうにしろ、学費って私立文系だとしても4年で450万ぐらいでしょ?
    10年計画でパートでもして貯めればそんな難しいものじゃない気もする、共働き一択とかそんな大袈裟なもんかね
    受験で予備校通わせるなら別だけど

    +113

    -13

  • 27. 匿名 2023/09/17(日) 16:53:23 

    >>1
    学費の為に働いてるのもあるけど、学費の為だけじゃないよ。
    老後資金や生活費の為でもあるし、専業向いてないから働いてるって言うのもある。

    +54

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/17(日) 16:59:58 

    >>1
    私も旦那も同じ職種、グループ会社です。家事の8割は私がしてて何で私ばっかり…と思うけど、子供は大学卒業して今年、都内の知名度高い高層ビル内にある外資系ホワイト企業に就職して私よりも稼ぐようになったし、職場じゃ「(そんな所に就職できて)凄いよ」と褒められるから頑張って良かったなと思ってる。でも身体を壊さないように気をつけないととは、今感じてます。

    +15

    -17

  • 62. 匿名 2023/09/17(日) 17:00:56 

    >>1
    我が家も夫婦共に奨学金なしなので、子ども3人にも奨学金借りずに大学まで行かせたいと思ってる。
    子どもがまだ小さいから今は専業主婦してるけど、下の子が入園したらパートから仕事再開して、手が掛からなくなったらフルで働く予定。

    自分の給料は全部学費のために貯めておきたいな。

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/17(日) 17:03:48 

    >>1
    うちもそうだよー。
    でも今の人って親にしてもらった事を自分の子供に出来ないってパターンが多い気がする。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/17(日) 17:04:51 

    >>1
    私は逆で家が貧乏で借金もありすぐに働かないといけなかったので高卒です。
    しかも両親は10代20代前半で亡くなったので借金もあるし財産放棄しました。こんな経験をして子供は男の子だし大学には行かせたいし奨学金は考えてない。子供が社会に出たときに借金スタートとか可哀想だと思う。

    +41

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/17(日) 17:06:30 

    >>1
    共働きで中受して中高一貫から大学行かせたよ。
    学校にかかる主な費用(学費、設備費、海外研修)、あと塾代などは旦那持ち。
    主が働いた分は部活代、交際費、研修旅行の時のお小遣い代、クラスランチ会代、謝恩会代などなど。
    そんな感じだったかな。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/17(日) 17:12:03 

    >>1
    まだ子どもが小学校に入ったばっかりです。
    保育園の時にはパートでしたが、諸々の理由で今は専業です。
    うちも一人だけですが、子どもが大きくなれば学費のために働きます。ひとりで留守番ができるぐらいになれば本当は正社員ぐらいで働きたいけど、その頃の自分の体力と相談になるかなぁ。元々事務職とかではなく体力使う仕事なので。
    これから習い事や塾なんかでどんどん出ていくだろうし。
    昔と比べることはできませんが、自分も奨学金などなく学校や独り暮らしをさせてもらっていたので、自分の子にもなるべく奨学金はなしで行かせてやりたいとは思ってます。
    医学部に、とか言われたら難しいかもだけど、、、

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/17(日) 17:16:25 

    >>1
    子供二人いる。子供達の大学資金は専業主婦でも大丈夫なよう貯金してる。
    院進学や留学を希望したら出してやりたいと思い、子供が10歳から専業主婦辞めてフルで働いてる。学費に使わなくても結婚や家の購入の足しにもできるし。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/17(日) 17:41:37 

    >>1
    立派な夫婦多いなと思います

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/17(日) 17:47:55 

    >>1
    これってパート主婦は含まない?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/17(日) 17:55:02 

    >>1
    学費のために正社員で働いてたけど、
    心身ともに体調を崩して辞めた。
    近所で扶養内パートで十分払っていけてる。
    そこまで必死にならなくても大丈夫だと気付いた。

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/17(日) 18:11:14 

    >>1
    共働きだからって奨学金借りずに済むかは稼ぎ次第だよ。
    子供の進路にもよるし。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/17(日) 18:59:24 

    >>1
    うちは子供1人なら専業主婦でもいけるなって感じ
    だから2人目悩んでる
    余裕のない人生送りたくない

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/17(日) 20:40:48 

    >>1
    子供の学費のためにずっとパートしてる。パート代は全て学費と進学時の為の貯金です。子供は3人であと1人。大学卒業まで。下の子が大学卒業して社会人になったら、パート辞める。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/17(日) 21:10:28 

    >>1
    大学の学費は学資保険で行けそうだけど、中高がもし私立だとすると足りないから共働きしてる

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/18(月) 00:42:38 

    >>1
    もはやそのためだけに働いてる
    ぶっちゃけた話、子供たちが無償で大学に行けるのが確実なら明日にでも退職届を出すわ
    ちなみに理系で院に行くことを想定して余裕を持って貯蓄してる

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/18(月) 06:16:53 

    >>1
    子ども2人だけど
    大学の学費を考えなければ、専業主婦でも大丈夫。
    大学の学費だけなら、パート勤務でも大丈夫。

    上京して一人暮らしになりそうだったから、40代半ばで正社員に転職したよ。
    地方だから正社員でも給料は安いけど、それでも手取りで100万円ちょっと増えたから、その分をまるまる仕送りに充てられてる。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/18(月) 12:51:20 

    >>1
    うちは私が高校と看護学校奨学金借りて行ってた
    両親が教育費は義務教育分のみっていう方針で、15歳過ぎたら働くか、学費を自分自身でなんとかして学校行くか、かなり勉強して特待生になるとかするか選びなさいという感じ
    1番学費が安くて最短で稼げる看護師になったけど、奨学金の返済大変だった
    だから、仕事はずっと続けて子どもの学費は困らないように備えてるよ
    一般的な大学行ける分くらいしか用意できなさそうだけど、子どもの学費のためなら仕事も頑張れる

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/18(月) 14:08:12 

    学費のために共働き頑張るって言ってる人に対して一度辞めて専業主婦とか中学生になったらパートとか勧めてる意味が分からない
    別に>>1はキツイとか泣き言言ってないし
    なんで足引っ張ろうとするんだろうね
    的外れ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/18(月) 14:33:43 

    >>1
    我が家は夫婦共に奨学金だったため子どもに同じ苦労はさせたくないので学費は十分に用意するつもりで頑張っています
    多分足りるくらいにはなりましたがもし標準より学費が必要な学部や学校に挑戦したくなったときのためにかまだまだ頑張ります

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/18(月) 15:58:20 

    >>1
    義姉は専業主婦時代にある程度資金を作って、子供達が高校から大学にかけては7~8年パートして働き子供達は奨学金なしだよ。結婚してからほとんど専業主婦だったけど、社交的なので知人のツテですぐに仕事を見つけてきた。

    +0

    -3