ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 17:34:52 

    ヘアカットに行くと毎回髪型が似合いませんw

    髪の長さや質、顔のかたちも考慮して、自分で吟味して吟味して決めているはずなんですが、毎回「えっ?これ失敗?」となります。
    美容師さんの手前『やり直して欲しい』とは言い出せず、そもそも私がその髪型をチョイスしたところから失敗なんだと思います…

    もう何年もそんな感じだったので美容院は同じところに行くのを辞めてしまい、今はカットのみの格安美容院へ行ってます。普通の美容院でも格安美容院でも変わらず毎回おかしな私の頭w

    髪型がおかしいだけでなく、想像以上に自分がブスなんだろうけど、どうしたら似合う髪型が選べますか!?
    私なんぞが美容師さんに相談するのもおこがましいので、似合う髪型の選び方のコツを教えていただきたいです。今日も今日とておかしな髪型で生きております。

    +82

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 17:36:55 

    >>1
    髪型相談受けるのも美容師の仕事でしょ
    恥ずかしくてできないだけなんじゃない?

    前髪作って似合わないなら前髪作らない(逆も然り)
    ストレートで似合わないならウェーブにする(逆も略
    とか試行錯誤してみたら?

    自分では似合わなくても他人から好評だったりする
    自分の感覚じゃなくて他人の感覚に委ねてみるとか

    +60

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 17:36:59 

    >>1
    主はバーコードヘアになってるの?
    男の方?

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 17:37:05 

    >>1
    絶壁、ハチ張り、おでこえぐれてる私はどんな髪型もヘンテコになるよ!もう骨格だから仕方ない。

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 17:37:24 

    >>1
    美容師さんに相談すればいいと思うよ!

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 17:38:56 

    >>1
    ヴスはどうしたって無理よ

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 17:39:16 

    >>1
    ヒルナンデス!に出演する
    そんな感じのコーナーやってたよ

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 17:39:48 

    >>2>>1
    だからネタよな
    美容室変えなよ
    というコメントは期待してないんだと思う

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 17:40:12 

    >>1

    いつも坊主にすれば、大丈夫なんじゃない?w

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 17:40:59 

    >>1
    トピタイ天才wwwww

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 17:41:07 

    >>1
    私、ロングよりショートの方が好評
    似合うね!って凄い言われるけど
    他撮り写真見たら顎が目立ってて「どこが似合ってんだよww」ってなった
    けどロングはロングでモッサリしてて余計に輪郭強調してる気がするし
    自分に似合う髪型なんてないと思った

    もうね、顔の問題だと思う🥲笑

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 17:41:16 

    >>1
    カラーが顔と合ってない可能性もある 
    地毛だから似合うとも限らない

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 17:41:43 

    >>1
    トピ画おかしいよww

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 17:42:51 

    >>1
    ちゃんとどの辺りがいつも納得いかないかをちゃんとした美容師さんに相談したがいいよ。本当に上手な人は的確なアドバイスくれるよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 17:43:43 

    >>1
    【おかしい】【鏡見てんのか】

    ワロタ

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 17:44:18 

    >>1
    多分いつも同じ感じのオーダーしてるのかな?
    好みがあるからね

    一度思い切ってお任せしてみたらどうかな?
    長さとかの指定だけして

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 17:54:20 

    >>1
    原宿に頭の形で髪型をセットしてアドバイスくれるお店あったかも。 ポニーテールなら似合うと思う。 

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 18:00:07 

    >>1
    アプリで色んな髪型変えて試せるのがあるからそれしてみて一番マシなのをオーダーしてみたら?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 18:16:22 

    >>1
    顔タイプ診断がオススメ
    自分に似合う髪型や服装が理論的にわかるようになるよ
    もし診断に使うお金と時間がもったいないと思うなら自分に似てる芸能人を探してその人の髪型を研究する

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 19:20:53 

    >>1
    逆に絶対にやりたくない髪型の写真を見せたりして伝えて、あとは美容師に似合わせしてもらうとかは?
    それなら自分が嫌な髪型は回避できるし

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 19:44:15 

    >>1
    自分の頭の特徴(形、大きさ)を知るの大事ですよ!あとどの辺が癖強いのかとかも なりたいイメージとか普段の服装と合うのかも考えていくと良いです

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 19:46:38 

    >>1
    お任せで無問題

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 20:34:59 

    >>1
    私も相談するにはおこがましい顔かも。
    私は長さだけ指定して美容師さんが〇〇どうします?って聞いてくるのでセットしやすければなんでもいいのでお任せします〜って任せちゃいます。カラーも今流行りの色って何色ですか?新色でおすすめありますか?って言えば似合う色を上げてくれるのでその中から選んでます。
    こうしてくださいより自由のほうが美容師さんも楽かなって思うんですがどうなんでしょうね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 20:49:37 

    >>1
    自分がやりたい、好きな雰囲気の髪型と、髪質や量が違うという事はないですか?
    あとは見本との首の長さの違いも結構印象が変わります。

    私は多毛、剛毛なのでどうしても反対に憧れるのか見本を見せてもこれは髪の柔らかい人向けですねって言われる事も多く、それでもと切ってもらうと全く違う感じになったりするので、顔周りの骨格や髪質で合う合わないを見極めて切ってもらえる所を探すと良いと思います。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 23:24:36 

    >>1
    これ、性格が悪い美容師が立てたトピかも

    +2

    -0