ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:28 

    >>35
    一連の状況だったりを聞いてああだからこういう感情になったんだって感じで理解をする
    いわゆる大雑把に感情の分類ができないから、同調ができないのよ
    「それすごいね!かわいいね!」ってのがとっさにできない
    なんでそれを選んだのかによって伝える感想も変わると思うから

    +70

    -5

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 01:07:37 

    >>59
    それは難しいだろうね
    女性で咄嗟に時系列で事の成り行きを説明できる人は少ないと思う
    まず感情ありきの共感から入る会話が多い

    +56

    -7

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 07:35:25 

    >>59
    ヨコです。息子が自閉スペクトラム症なんだけど、なんでそれを選んだのかによって伝える感想が変わると思うからみたいにっていうのが現してるなって思うんだけど、適当に流すとかができなくてある意味すごく誠実だし真面目な面があるなって思ってる。
    息子が特性があるから私は生真面目だなとか誠実だなってプラスにとらえたり特性があるほうに寄り添っちゃうんだけど、人間関係においては時としてそれが臨機応変さだったりそれなりの対応(受け流すとか)ができなくて相手は一歩引いちゃうこともあるかもしれないね。

    でも本人も理解しようとしての言動だから、母としては心が痛むな。あなただって相手のことを知ろうとする気持ちはあるんだもんね。

    +67

    -7

  • 825. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:23 

    >>59
    ASDの人って「私なんて可愛くないし」言ってる子に「そんな事ないよー!ガル子ちゃんは可愛いよ!」みたいな相手が言って欲しそうな事を察して返せなくて「そうだね。ダイエットするとか埋没二重整形してみたら?」と返しちゃう感じですか?

    +5

    -1