ガールズちゃんねる
  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 08:00:34 

    >>152
    自分に置き換えるというのも、自分はこうだから相手もこう、という風になってしまうんでは。相手は自分と違うということを考慮しないというか、この人だったらこうかな?って発想がない。

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 08:14:46 

    >>198
    そう!
    俺は嫌じゃない、だからみんなも嫌じゃないよね。
    嫌な人もいるかもなーって想像力が欠如してる。

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 08:17:24 

    >>198
    まさにそんな感じだよ。
    チビでハゲなアスオさんがいたとします。
    アスオさんは身長にはコンプレックスがあるけど、ハゲのことは気にしてません。
    アスオさんは他人に対してハゲとからかうので「外見のことは言わないの。あなたもハゲを笑われたら嫌でしょう」と奥さんに注意されました。
    アスオさんは「僕はハゲって言われても気にしない」と反論します。
    「人によっては気にするの。あなたもチビと言われたら嫌でしょう」と奥さんが言うと「僕は人にチビなんて言ってない。話をすり替えるな」とアスオさんはキレ散らかします。
    奥さんは「外見のことを言うな」「あなたが気にしてなくても他の人は違う」「あなたもコンプレックスを笑われたら嫌でしょう」ということを伝えてるのにそれが伝わらないんです。
    このエピソードは50過ぎた義理の伯父の実話です。

    +91

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 08:38:20 

    >>198
    例えば人の家にやたらと行きたがる人に「部屋汚いし…」とやんわりお断りのつもりで言ってるのに「私の部屋も相当汚いから全然気にしないよ!」みたいな人も?

    +36

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/13(水) 09:49:06 

    >>198
    会社で陰湿ないじめ受けてるって話した時、私に対してブチキレられた

    「そんな時自分だったらこうする」というそれをやってない私が悪という発想

    この人だったらこの方法は適さない、という想像力がない

    +29

    -0